♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

三線古典修行日記 62 ~焦りは禁物 ? ~

2007年05月17日 | 修行日記
「た、大変でやんすっ!! 古典の大波が襲って来るでやんすよぉぉぉっ!!!」

「やはり、来たか・・・。
 この大波から助かる方法はただひとつ・・・。 練習あるのみだっ!!!」

   ・・・・って、わかってれば、さっさとやるべしっ!・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日、木曜日は予定が急遽キャンセルになったんで、古典の練習しますっ!
とにかく、古典の練習、ラストスパートかけなくてはっ!

それも、とにかく暗譜! アンプ! あんぷ! AMPU~! なのです。

もう、歌詞の意味を調べたり、歌詞を味わう余裕はゼロ。

空耳アワー状態で、とにかく耳で聞こえたように、覚えていきます。

例えば・・・。

『♪ク~スリ~~♪』  と聞こえたら、『はい、薬のことね!』

『♪ショウ~シャ~♪』 と聞こえたら、『はい、商社のことね!』

ルール無用、問答無用、なんでもありの格闘技状態??

『いいくに(1192)作ろう、鎌倉幕府』
そう・・・、年号の暗記の要領ですね。

でも、ほんとはこんな憶え方ダメなんだろうなぁ・・・。
先生! 余裕が出来たら、きちんと意味も理解していきますから・・・。
とりあえずは、お許しを~~~!


でも・・・、もしも! もしも! です。

先生に歌詞の意味を聞かれてしまったら・・・。


   ・・・・・・間違いなく! 一瞬で玉砕ですっ!・・・・・