みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

体操教室です。

2010-06-28 21:39:10 | はつらつ元気体操
体操教室行くまではなんだか気が進まないけれど、行って初めてしまうととっても楽しい教室です。

この前に行った、体力測定の結果を貰いました。

片足立ちは十分だけれど、握力は普通のようです。でもビンのふたなどは主人ができないことなので私がやっているのです。(笑い)

握力を強くするのは、ふきんや、タオルを絞るときに固く絞るようにすると、いくらか握力がつくのですって。(でも握力を強くするのは難しいようです。)片足立ちは訓練によってよくなるようです。
(そうですね私も最初の時にはぜんぜんダメ。あまりの恥ずかしさに訓練したのですから。)

今度ウオーキングで一休みする時にちょっとみんなで訓練をしてみようということになりました。)

今日からタオルを持っていって床に敷いて、筋力体操に入りました。
筋力体操といっても65歳以上の高齢者の集まりです。
これから弱っていく筋力を少しでも遅らせるためのものなので、無理をしないようにということが先生からの条件です。

先生のおしゃべりもとっても楽しく、帰る頃には本当に元気が出てきたような気がします。

帰り際に先生に「とっても上手ですね」と褒められてしまいました。(私こんなに言われるろ頑張ってしまいそうです。

きっとペタンクのときに同じような体操をしているからなのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力測定を

2010-06-14 20:37:07 | はつらつ元気体操
公民館で行われている体操教室。
3回目です。体操を始めた時の体力を測定しておこうということで、体力測定がありました。

昨年参加した時の体力測定は初めての事だったので、体力なしの結果だったので、とっても恥ずかしかったのです。

何しろ片足立ちが10秒ぐらいしかできなかったのですから。
体操教室が終わっても片足立ちがとっても恥ずかしい数値だったので、折にふれて練習をしておきました。

今回、測定したものは、普通に歩くタイム。早足で歩くタイム、握力。片足立ちのタイム、体重等の測定でした。

今回は日ごろの努力?が実って、片足立ちも1分できました。(1分を過ぎると留められてしまうのです。)

この体操教室の終了頃に、又体力測定があるそうです。1年間の体操でどのくらい体力がついたかをそれぞれが確認をするのでしょう。

終了時に体力測定の結果を各自に下さるそうです。

今までは体操教室の準備段階で、いよいよ次回から本格的な体操教室になるそうです。

どんな事をするのかとっても楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又始まりました。

2010-05-10 19:30:28 | はつらつ元気体操
昨年受けた、はつらつ元気体操、また今年度もはじまるという事で申し込んでおきました。
高齢者が元気に毎日を過ごせるようにと、住んでいる地域の住民が参加しやすいように会場で4か所
になりました。

私は住んでいる近くの会場があったので、そこに申し込みました。来年の3月までの体操教室なので天気の悪い日もあるかと思います。でも近くなので安心です。

今日が初日です。
参加者は40人ほど、30人募集だったけれど申込者が多かったので40人に増やしたそうです。
行ってみると、顔見知りの人、しばらくぶりに会う人、などでした。

運動のある日はまず名札をつけて、血圧を計り、市役所で用意してくれた個人用のファイルに自分で記入して提出です。

私たちが運動をしている間に係りの人がチェックをして、帰りに渡してくれるようです。

まず初めに、市役所の高齢者福祉課の人の元気体操の注意点などの話しです。

水分補給についての話がちょっと興味深かったです。
スポーツドリンクが良いのかと思ったら、塩分が入っていたり、糖分が入っていたりで私たち高齢者が、軽い体操の時にはあまり向かないようです。
水がいちばん適当のようですね。(これなら簡単です。)
筋肉が衰えているので、そこを軽い体操でつけて行くようにしましょうという事でした。
若い人のように強い運動はできません。


話が終わると椅子に座って出来る軽い体操です。
テーブルが出ているところでの体操なので隣の人とぶつかってしまってちょっとやり抜くかったです。
いっとき休憩をして、水分補給をし、テーブルを片付けて、輪になって椅子に座っての体操です。


とっても楽しい、指導員さんで、おもしろ、おかしく話をしながら楽しく体操が出来ました。

高齢者になるとあちこちの筋肉が衰えてくるので、若い人のようには出来ないけれど、いすに座ってでも筋肉は鍛えられるのだという事を教えて頂きました。

自己紹介でも名前を言うだけなのに手をたたきながら(運動を兼ねた)の自己紹介です。

手をたたきながらなので、一寸タイミングが必要でした。こんなことでも、私ほどの年齢になると難しいのです。ちょっと名前を言うのがずれてしまいそうでした。
名前を言うのを気にしていると、手がたたけないのです。

体力測定が運動開始時とこの講座が終わる頃あるようです。
今より進歩しているかな?

これからの「はつらつ元気体操」楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつらつ元気体操

2009-11-17 20:05:02 | はつらつ元気体操
今日は雨、いつもはこの元気体操に行くのに自転車で行くのだけれど、今日はウオーキングで。

この体操教室もあと2回です。暑いころに始まった教室だったけれど、今日は冬を思わせる寒さです。

いつものように筋力が衰えない様にと家でも出来る体操です。今までは耳の体操はやっていなかったので耳の体操です。
耳には色々な「つぼ」があるので覚えておくとよいですよと講師の先生のお話でした。耳の体操を順番どうりにやってそのあとで両耳をしっかりふさぎ、一気に離すと鼓膜の刺激になって、難聴を防ぐのですって。
年をとると耳が遠くなるといわれるのでこの体操を時々しよう。

こんな物を使っての体操もしているのです。


ボールはゴムで出来ていて、500kまで耐えられるものだそうです。私も十分大丈夫。(笑い)
空気はいっぱいに入れるのではなくて8分目ぐらいで、腰の下に敷いたり、いすに座る時に背中に置いたり、色々に使うのだそうです。椅子に座る時にこのボールが背中にあると背筋が伸びて、気持ちが良い。

体操教室で使っていたので私も家で使おうと注文しました。

もう1つの棒。新聞紙を1日分筒状にしてガムテープで止めるのです。
これも足をもんだり、肩をたたいたり色々に使えるのです。
来週もう1回体操教室があるのでその時に皆で作ることになっていたのですが、私は来週はお休みと先生に、お世話になったお礼を言いに行った時に時に、頂きました。

また、始まった時の体力と10回終わった時の測定結果を、書き留めておいたものをいただきました。

握力は変わらず、片足立ちは、練習の成果かな、右が83秒。左が24秒とだいぶ良くなっていました。

先生の講評として、皆最初のデーターよりよくなっていということで、これからも体力を維持するように体操を続けてくださいということでした。

難しい体操をするのではなくて、簡単な無理をしない体操だったので、私は3回休んでしまったけれど、とっても楽しい体操教室でした。
これからも家で時間のある時に思い出したようにやって見ようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしかった~

2009-10-06 19:55:46 | はつらつ元気体操
先週はふれあい学級と重なってしまったので、お休みした元気体操です。
ペタンクの時に何処かでお会いした方なのに思い出せなかった方。
はつらつ元気体操のお仲間だったのです。

東秩父の高齢者の体操教室で作ったという、東秩父四季めぐりと言う体操を教えてもらいました。
作詞は村の人たち。作曲は音楽の先生だそうです。振付が私たちが「はつらつ元気体操」でお世話になっているY先生。
曲に合わせての体操です。

脳を刺激して、認知症の予防にもなる体操をということで考えられたようです。

歌詞は東秩父の春、夏、秋、冬の景色を織りこんでいます。
私は小川町の生まれなので、歌詞の中の槻川とか笠山等の名前がとっても懐かしく思いました。

その曲に合わせて身体だけでなく脳も使う軽い体操なのですが、なかなか難しい。

ただ歩くだけだけれど、ステップとなると頭の中が混乱してしまうのです。
普通に歩く感じでやりなさいと言われるけれど手と足、同じほうが出てしまったりする。(高校野球の行進などで時々見かけますよね)
緊張したりするとなってしまうのですって、先生には下を見ないで前を見なさいと言われます。

こんなタダ歩くだけのようなステップでも認知症予防になるのですって。
頭の中で足が右だから手は左などと考えながらステップを踏むので頭の体操になるのだそうです。
先生、とっても楽しく教えてくださるので、行くまでは、どうしようかなと考えていても始まると夢中になって楽しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力の無さを実感しました。

2009-09-08 20:13:23 | はつらつ元気体操
先週から行っているはつらつ元気体操、毎週となるとちょっと忙しいものです。なんだかこの頃は主人に家を任せて毎日出かけているような感じです。

でも昼には帰ってきて昼食の支度はしていますよ。フフフ・・・・
今日は2回目です。

先週は言い出せなかったのですが、今日はカメラを持って行ったので、元気体操の様子を、「ブログにに載せたいので、写真を写させてください」と皆さんにお願いしてみました。皆さん快くOKをしてくださいました。

はつらつ元気体操に参加してから終了の11月までにどのくらいの体力が付いたかを見るための、初めの状態の測定です。

測定はまず2班に分かれて、私たちの班は左右の握力と左右の片足立ちです。

私のやっているところを保健士さんに写していただきました。
まず握力です。私はあまりありません。


片足立ちです


私は緊張のせいか10秒ほどしかできません。またこれは利き足とそうでないのと差が出てきますね。

1分も出来た人もいたのですよ。私は一番少なかったかもしれません。

次は歩く速さの測定です。部屋の中の端から端まで(5~6Mかな)普通の早さで歩いた時間と早く歩いた時間、椅子に座っていて立ち上がり早く歩いてまた椅子に座るまでの時間を計ったのです。

歩くのは今までウオーキングをしていたので問題はないと思います。

この体操に参加してみて私、如何に運動神経が鈍いかがよく解りました。
小学生の時に体育は大の苦手でした。逆上がりができない。跳び箱も飛べなかったのを思い出しました。

今日の測定は体操に参加して如何にに体力がついたかをまた3ヶ月後に体力測定をするのです。
その時に進歩した数字が出ることを期待してはげむことにしましょう。

こんなボールを使って、いすに座っての体操もするのです。


この体操、ボールを椅子においてその上に座ってお尻でボールを回すのです。
ボールがないとこの運動は出来ないということで腰の痛い人にはよい体操だとのことでしたよ。

家でも無理のない程度に教えて頂いた体操をしたらよいのでしょうね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操クラブ

2009-09-01 21:53:11 | はつらつ元気体操
昨年の住民健診から、運動機能にテェックを入れる項目がありました。
その中に「階段を上るときに、てすりをつかいますか」という項目があったので、我が家の階段には手すりが付いているので、2階に上がるときには手すりを使って登っているので、テェックを入れたのです。

市役所の高齢者福祉の担当の方から電話をいただき、9月から、高齢者を対象にした、「はつらつ元気体操」を始めるので参加をしてみませんかという電話を頂きました。ウオーキングはしているけれど体操のようなものは何もしていないので、参加してみようと思ったのです。
今日がその第1回目です。9時40分から11時半までです。

参加人数は13人だそうですが欠席者がいて今日は10人でした。

年齢の最高齢が86歳から66歳まで幅広い参加者でした。
きっと、テェック票に腰が痛いとか、足が痛いなどの項目にテェックを入れた人なのでしょう。

御世話をしてくださる方は、市の保健士、看護師、市役所の高齢者医療担当の方など4名の方が御世話をしてくださいます。

まず初めての集まりなので、自己紹介です。皆いつまでも自分の体は、自分で管理しようと思っていらっしゃる方でした。

足が弱ると、いろいろな病気の原因になるということで歩いている人が多かったですよ。
でもあまり長く歩かなくってもよいのですって。効率の良い歩き方があるということでした。私たちは長く歩けば体力がつくのだと思っていましたが、歩き方によって30分ぐらいで十分なのだそうです。

体操教室のある日には会場に着いたらゆったりしたこ頃を見て、血圧を測ってくださいということでした。
計り方を教えて頂くために、各人計りました。

今日は皆、血圧が高めです。私も、昨日お医者さんで測った時には138から78だったのに今日、計ったら165~78でした。やっぱり慣れない人たちの仲間に入ったので、緊張していたのでしょうね。

体操は、高齢者がするので簡単な体操です。それがなかなか難しいのです。
息をゆっくり吸って、ゆっくりとはく。これがなかなかできない。はくのが早すぎるということでした。
腹式深呼吸慣れていないので難しいですね。

ヒップを引っ込めて腰を出す。ウ~ 出来ない、先生は簡単にしているけれどとっても難しい。これをしているとお腹も引っ込むのですって。私がすると変な格好、なんだかお腹をつき出したような格好になってしまう。フフフ


これから毎週火曜日、11月までの体操教室です。楽しみながら参加しようと思います。
終わるころには出来るようになるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする