もう3月。寒い寒いと言っていたけれど、これからは日も長くなってきたし、少しずつ暖かくなってきました。
私3月という月は大好き。自分の生まれた月でもあるし、これからは暖かい日が多くなると思って何となく希望が持てるのです。
妹達も手織りにやってきました。今までは暖房の部屋でやっていたけれどこれからは太陽の暖かさを感じながら織っていました。
妹のK子さんは吊るしびなを。経糸を掛けて織り始めたばかりなので画像が有りません。
下の妹のT子さんは前回から織り始めていた浮き織のポインセチアです。
私が織ってみて大変だったので「織るの大変よ」と話したのですが素敵なので織ってみたいと言って織り始めていたのです。やっぱり若いだけあって頑張り屋さんです。
先月来た時には,鉢まで織ってあったのです。
今回続きを織り始めた時に花?の部分になった時に「いろいろな色を使うので大変で、やめてしまおうかと思ったようです。
でも私の織ったものを見て素敵なのでヤッパリ織り進もうと頑張って織っていました。
ここまで織りました。

厚みがあってとっても素敵なシクラメンが織れそうです。
今回はここまで。
次回に来た時には織り上がりそうです。
私が織ったものの反省点などを教えていますのできれいにB5サイズの額に入ったシクラメンが織り上がりそうです。
私も楽しみです。
私3月という月は大好き。自分の生まれた月でもあるし、これからは暖かい日が多くなると思って何となく希望が持てるのです。
妹達も手織りにやってきました。今までは暖房の部屋でやっていたけれどこれからは太陽の暖かさを感じながら織っていました。
妹のK子さんは吊るしびなを。経糸を掛けて織り始めたばかりなので画像が有りません。
下の妹のT子さんは前回から織り始めていた浮き織のポインセチアです。
私が織ってみて大変だったので「織るの大変よ」と話したのですが素敵なので織ってみたいと言って織り始めていたのです。やっぱり若いだけあって頑張り屋さんです。
先月来た時には,鉢まで織ってあったのです。
今回続きを織り始めた時に花?の部分になった時に「いろいろな色を使うので大変で、やめてしまおうかと思ったようです。
でも私の織ったものを見て素敵なのでヤッパリ織り進もうと頑張って織っていました。
ここまで織りました。

厚みがあってとっても素敵なシクラメンが織れそうです。
今回はここまで。
次回に来た時には織り上がりそうです。
私が織ったものの反省点などを教えていますのできれいにB5サイズの額に入ったシクラメンが織り上がりそうです。
私も楽しみです。