この頃スーパーなどでよく見かける「山形のだし」とっても美味しそう。
1回分ぐらいの量で買うと200円ぐらいするのです。
私の倹約精神が頭を持ち上げてきました。
ネットで検索すれば作り方が出ているかもしれないと、さっそく探してみました。
レシピ沢山ありました。
我が家の冷蔵庫の中にあるもので出来そうです。紫蘇は虫が食っているのもあるけれどよいのだけ使えば間に合うし、茗荷は昨日たくさん採ったばかり。
早速作ってみました。
キュウリ1本。なす1個。茗荷、紫蘇は沢山あるのでいっぱい入れました。
ねぎ少々、唐辛子1本(これも冬白菜をつけるときに買ったものです)
前に買った乾燥しためかぶもあったので入れてみました。
これを作るために買ったものは何もありません。
夕飯にお豆腐の上に載せていただきました。おいしかったです。
食べきったらまた作ります。
1回分ぐらいの量で買うと200円ぐらいするのです。
私の倹約精神が頭を持ち上げてきました。
ネットで検索すれば作り方が出ているかもしれないと、さっそく探してみました。
レシピ沢山ありました。
我が家の冷蔵庫の中にあるもので出来そうです。紫蘇は虫が食っているのもあるけれどよいのだけ使えば間に合うし、茗荷は昨日たくさん採ったばかり。
早速作ってみました。
キュウリ1本。なす1個。茗荷、紫蘇は沢山あるのでいっぱい入れました。
ねぎ少々、唐辛子1本(これも冬白菜をつけるときに買ったものです)
前に買った乾燥しためかぶもあったので入れてみました。
これを作るために買ったものは何もありません。
夕飯にお豆腐の上に載せていただきました。おいしかったです。
食べきったらまた作ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます