先月主人の定期検診に行ったときに、主治医のI先生、テレビで「心臓、血管の話をするから時間があったら見てください」と言われていたのです。その日が今日なのです。
先生の紹介から始まりました。先生は灘高から東大に入ったのだそうです。医者になって20年になるということです。我が家の息子と同年代とのことでした。
クリスチャンだということです。小さいときからですかというインタビュアーの問いかけに医者になってから洗礼を受けましたと話していました。きっと何か考えることがあったのでしょう。
診察に行くと、とっても優しいのです。順番が来て部屋に入ると、必ず、「お待たせしました。おかげんはいかがですか」と聞いてくれるのです。
心臓には大きな血管が3本あって、それぞれ弁が重要な役目をしているのだそうです。主人はその中の一つ僧帽弁が細菌に侵されて役目をしなくなって人工の弁に変える手術を受けたのです。いつも診察に行くと、あの時は半分死んでいましたね。と言われます。
テレビの画面に先生が弁を取り換える手術が写されました。私は主人が受けた手術なのでどんなふうに行われたのか興味深く見ました。
もし気分が悪くなりそうだったら見ないでくださいと言われましたが。
まず胸を20センチくらい切り開いてそこから心臓を取り出し薬で止めておくのだそうです。人工心肺つなげておいて、悪い弁を取り除き、人工の弁をとりつけ、戻すのだそうです。ことばでは簡単ですが主人の手術には6時間ぐらいかかったと覚えています。
生体弁の場合はワーファリンという薬を飲まなくても済むのだそうですが主人の場合は人工弁のため生涯飲まなくてはなりません。
時々、薬の効き具合を調べるために、血液検査をしてチェックを受けています。
胸を切り開いた時の傷も今では目立たなくなりました。
今度診察に行ったときに「見ましたよ」と報告しようと思います。
先生の紹介から始まりました。先生は灘高から東大に入ったのだそうです。医者になって20年になるということです。我が家の息子と同年代とのことでした。
クリスチャンだということです。小さいときからですかというインタビュアーの問いかけに医者になってから洗礼を受けましたと話していました。きっと何か考えることがあったのでしょう。
診察に行くと、とっても優しいのです。順番が来て部屋に入ると、必ず、「お待たせしました。おかげんはいかがですか」と聞いてくれるのです。
心臓には大きな血管が3本あって、それぞれ弁が重要な役目をしているのだそうです。主人はその中の一つ僧帽弁が細菌に侵されて役目をしなくなって人工の弁に変える手術を受けたのです。いつも診察に行くと、あの時は半分死んでいましたね。と言われます。
テレビの画面に先生が弁を取り換える手術が写されました。私は主人が受けた手術なのでどんなふうに行われたのか興味深く見ました。
もし気分が悪くなりそうだったら見ないでくださいと言われましたが。
まず胸を20センチくらい切り開いてそこから心臓を取り出し薬で止めておくのだそうです。人工心肺つなげておいて、悪い弁を取り除き、人工の弁をとりつけ、戻すのだそうです。ことばでは簡単ですが主人の手術には6時間ぐらいかかったと覚えています。
生体弁の場合はワーファリンという薬を飲まなくても済むのだそうですが主人の場合は人工弁のため生涯飲まなくてはなりません。
時々、薬の効き具合を調べるために、血液検査をしてチェックを受けています。
胸を切り開いた時の傷も今では目立たなくなりました。
今度診察に行ったときに「見ましたよ」と報告しようと思います。
あの値段では十分使えませんね。主人は邪魔だなどと言って抜いてしまいたがりますが。
ゴーヤも使うときの大きさに切って冷凍しておくと季節外れでも使えて便利ですよ。
旬のときのおいしさにはちょっと欠けますが。
11日から15日まで息子の家族が来ると連絡がありました。
2人だけの生活から6人の生活になります。食事が大変です。外食などしたら主人と二人なら1週間ぐらいの食費なのに1度になくなってしまいます。
楽しみにして来てくれる息子たちです。歓迎しないといけませんね。
お元気になられて良かったです。
私の友人のご主人も確か同じような手術をし
今、大変元気です
ところで茗荷、沢山収穫ありましたね
今、スーパーで買うと3コ入りのパックで
120~130円します。
私も大好きで庭で少々~
冷凍にできるとは知りませんでした。
ゴーヤや茗荷が沢山採れると皆に分けてましたが
今度は冷凍にして保存してみます、いいこと教わりました
山形のダシで美味しそうにできましたね
これも試してみます
お孫さん達はこれからですか?
私も「孫達は来てよし、帰ってよし」の言葉が
最近納得できるようになりました(笑)