ウオーキングの途中に栗林があります。10日ほど前から販売をしているらしく一袋200円。茹で栗100円と書いた張り紙があります。
私食べたくなって昨日栗を200円の物を買って来ました。
半分はすぐにゆでて食べ、半分残してあったので、ネットで調べて渋皮煮を作ることにしました。
織も一休みなので早速作ってみました。
出来上がったばかり。
まだ鍋の中です。

このまま冷めるまで置き、瓶に入れて保存しようと思います。
汁はヨーグルトに入れるとおいしそうです。
甘いものの大好きな私、楽しめます。
作っているときには皮をむくなどが大変なので少なめに作りますが出来てしまうともっと作ればよかったなと思う私です。
栗をゆでた渋皮汁、濃い茶色の液になりました。。
私染色はあまりやったことがないのですが、重曹を入れて渋皮煮をしたらとっても濃い茶色の液ができたのです。
なんだか捨ててしまうのが惜しくなって、ネットで調べてみました。ピンクに染まるということなので、着物を解いた時の胴裏があったのでそれをちょっと染めてみることにしました。
今はこんな状態です。

白の布がピンクに染まっています。
これで洗ってしまうと薄くなりそうなのでしばらく置いてみることにします。
どんな色に染まるかな。
どんな色になっているか確かめたくて(何事においてもせっかちな私です)水洗いをしてアイロンをかけてみました。

左が元の白の胴裏です。
右が染めあがったものです。
薄いけれどピンク色に染まりました。
もう少し濃くしたいので染め液は保存してあるのでもう1度染めてみようと思います。
濃くなるかな。
私食べたくなって昨日栗を200円の物を買って来ました。
半分はすぐにゆでて食べ、半分残してあったので、ネットで調べて渋皮煮を作ることにしました。
織も一休みなので早速作ってみました。
出来上がったばかり。
まだ鍋の中です。

このまま冷めるまで置き、瓶に入れて保存しようと思います。
汁はヨーグルトに入れるとおいしそうです。
甘いものの大好きな私、楽しめます。
作っているときには皮をむくなどが大変なので少なめに作りますが出来てしまうともっと作ればよかったなと思う私です。
栗をゆでた渋皮汁、濃い茶色の液になりました。。
私染色はあまりやったことがないのですが、重曹を入れて渋皮煮をしたらとっても濃い茶色の液ができたのです。
なんだか捨ててしまうのが惜しくなって、ネットで調べてみました。ピンクに染まるということなので、着物を解いた時の胴裏があったのでそれをちょっと染めてみることにしました。
今はこんな状態です。

白の布がピンクに染まっています。
これで洗ってしまうと薄くなりそうなのでしばらく置いてみることにします。
どんな色に染まるかな。
どんな色になっているか確かめたくて(何事においてもせっかちな私です)水洗いをしてアイロンをかけてみました。

左が元の白の胴裏です。
右が染めあがったものです。
薄いけれどピンク色に染まりました。
もう少し濃くしたいので染め液は保存してあるのでもう1度染めてみようと思います。
濃くなるかな。
二度染めしたらきっと濃くなりますとも
山形の紅花染めのような色ですね
完成した渋皮煮
ビンに保存するのですか?
食いしん坊の私は我慢出来なくて
すぐ食べちゃいそうです
ぜひ、試してみたいです。
みこさんのおかげで楽しみが、増えました🙌
もっと染めてみればよかったなと思っています。
今度作った時には綿の布を染めてみようと思います。
保存するほど作らなかったので私も渋皮煮大好きなので毎日食べているのですぐになくなりそうです。
一度ではちょっと薄いので2度染めにしたらきれいなピンクになりましたよ。
栗の煮の汁で染まるって楽しみですよね。
ミョウバンを入れてゆでると液が濃くなるようです
栗は今の時期だけ、ぜひ染めてみてくださいね。