この間一枚織りあがったものをもう一枚同じ色で織る事にした。
縦糸は3色使ったけれど横の織り糸は1色にしてみた。
同じ間隔で織るのはつまらないので所々間隔を詰めてみたら1色の織り糸なのに横の縞が出てきて面白い。でもつめた所とつめない所が凸凹してしまったけれど。
仕立てる時に何とかしよう。
私らしい
ペタンクの日だけれど休んで2枚目の縦糸張り。
。途中で1本あけてしまったりして大変。老眼をかけてなので時々ある。端の方なら良いのだけれど全部張り終わってから真ん中へんが空いていたりするとがっかり。1本ずつ動かさなくてはならず、嫌になってくる。

縦糸を張り終わったのでこれからは織るだけ。
縦糸張りは大変だけれど織るときになると楽しくなる。
両脇がちじんで行かないように気をつけよう。
2枚織れたら何にしようかな。
縦糸は3色使ったけれど横の織り糸は1色にしてみた。
同じ間隔で織るのはつまらないので所々間隔を詰めてみたら1色の織り糸なのに横の縞が出てきて面白い。でもつめた所とつめない所が凸凹してしまったけれど。



ペタンクの日だけれど休んで2枚目の縦糸張り。



縦糸を張り終わったのでこれからは織るだけ。

縦糸張りは大変だけれど織るときになると楽しくなる。

両脇がちじんで行かないように気をつけよう。
2枚織れたら何にしようかな。

遊びにきました!
緯糸一色とは思えない”しましま”で、楽しいのができましたね。つめた所とつめない所とは、密度だけの違いなのですか?
これから何に返信するのか楽しみです♪
またきま~す。