goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

節電と募金で協力です。

2011-03-18 19:52:11 | Weblog
ウオーキングの途中、今日も車の行列です。(昨日はなかったのに)スタンドの従業員でしょう、走って、車の中の人にならんでもガソリンは有りませんと言ってまわっていました。

私たち歩いている人達にも、車の人に言ってくださいと言われました。手でxを作って歩いたのですが車の窓ガラスを開けて確認をとる人が大勢でした。

お友達の家3時間も並んで入れてきたそうです。

明日は父の命日なので、毎年姉妹でお墓参りに行くのですが、電車が運休だったりするので、取りやめにして、近くに住んでいる妹が、代表でお墓参りをしてくれる事になりました。


我が家の冷蔵庫もスカスカになってきているので、しばらくぶりでスーパーに買い物に行ってきました。
このスーパーで作っているお弁当類やサンドイッチはどんどん作っているらしたくさんありましたよ。

棚の主食になるものは空っぽ状態でした。野菜、肉類は有りました。

パンがないと聞いていたので、有ったので買って来ました。主人も同じスーパーをのぞいたら売っていたと言ってパンを買ってきました。(笑い)
思いは同じなのですね。

スーパーの入り口に、赤十字の人達が5、6人で募金箱を持って立っていました。

お墓参りで御仏壇にお供えする費用を、募金に回しました。

私に出来る事は、節電と、募金ぐらいしか有りませんから。

早く安定した生活ができる事を願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電

2011-03-17 19:33:24 | 今日の出来事
テレビの報道で震災の様子、福島の原子力発電所の様子などを見ていると被害の大きさに胸が痛みます。

私など気持ちでは何かしたいと思っても何の役にも立ちません。
私でも出来る事をと思って、買い物は最小限、電気の使用も避難している方達の事を思うとなるべく少なくと考えています。

主人と私、別々の部屋で自分の見たいテレビを暖房をつけて見ていましたが、地震の後は1つの部屋で見るようにしています。

何だか被災地で避難をされている方たちが、寒い、暖房も十分でないところにいらっしゃる方の事を考えると、申し訳ない気がしてなりません。

ウオーキングの途中で、11時頃交差点のところを通った時、警察官、パトカーなど10台ほどが集まっていました。

交通事故らしくもないし、何だろうと思っていたところ、防災無線で、12時半から計画停電がありますと放送していました。

信号が使えなくなる交差点なので、準備のため待機していたのでしょう。

私の住んでいる地域ではまだ計画停電になったことはありません。

同じ市内でも有るところ、無いところがあるようです。
第4グループに入っているので、その時間になると気にしているのですが。

息子の住んでいる入間市では、昨晩停電があったと言っていました。

ここは何時かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言

2011-03-15 20:24:41 | 今日の出来事
ウオーキングの途中で頂いてきた桜の小枝、つぼみが膨らんできていたので早く咲かないかと待っていて、やっと咲きました。



暗い話ばかりなのでこんなこともちょっと気分転換になるのではと不謹慎かもしれませんがしてみました。お許しくださいね。

私の言っているパソコン教室も計画停電のため、25日までお休みしますとのメールを先生からいただきました。みなさんにしばらく会えないのがちょっと寂しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み

2011-03-14 19:34:50 | はつらつ元気体操
9時頃市役所から電話です。

係りの人が元気ですかと聞いてくださいました。
今日は「はつらつ元気体操の日なのですがこんな状態なのでおやすみになります」という事でした。60歳以上の高齢者の体操教室なので、見合わせたのだと思います。

時間が出来たので前から行かなくてはならないと思っていた、眼科へ行ってきました。お休みかなと思ったのですがとりあえず行ってみました。

中に入ってみると待合室には誰もいません。また電気もついていないので、薄暗いのです。
受付の人にお休みではないですよねと聞いてしまいました。

いつもだと1時間ぐらい待たされるのに、診察をし、お薬を貰っても30分ほどで帰ってきました。空いていて良かった!!

お米屋さんの前を通ると行列です。計画停電に備えての灯油を買う人の列でした。

明日は中学時代の集まりが有るのですが、電車が動いていないので急遽取りやめの電話が入りました。良かった。私あまり行きたくはなかったのです。

でも、せっかく誘ってくださったのに行かないと、次の時には誘ってくれなくなるだろうと思って、出席する事にしたのです。

節電?で、スーパーも開店が2時からと言っていました。それとも商品の調達が間に合わないのかもしれません。
主人買いたい物が有ったらしく、行ってみるとレジがすごい行列だったそうです。
皆かごを2つも持ってそれに物があふれるほど入っているのですって。

我が家の住んでいるところ、第2グループと第4グループに入っています。まだ今のところ停電にはなっていません。
停電になったら困るのでご飯は3時頃に炊いてしまいました。

被災地の人達の事を思えば何にも言えませんね。
早く復興をして普通の生活に戻れる事を願っていますが、何時になるのでしょう。

私には何もできません。早く復興をと願うだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼に

2011-03-13 20:02:45 | 家族
咲き織りのサークルの日だけれど、皆都合が悪くお休みとのメールが入りました。
主人は孫のGの第1希望の高校へ受かったのでお礼参りに行ってくるという事なので、私も一緒に行ってきました。
川越の天神様です。川越城の本丸御殿もこの前行った時には、まだ囲いが有って見えませんでしたけれど、今日は取り払われていました。


中へは入れませんけれど、写真だけ写してきました。

次は氷川神社です。


参道の両脇には桜の枝が花瓶に活けられていました。咲いていてとってもきれいでした。


我が家の桜はまだ先のほうはピンク色になってきているけれどまだ咲きません。

その後近くの高徳神社です。

とっても車が渋滞しているので、3月なので工事でもしているのかと思っていたらガソリンスタンドが近くに有って、ガソリンを入れる人達の車で渋滞しているのでした。

ガソリンが高くなるという事なのでかな。どうしてガソリンスタンドが混んでいるのか解りません。

私のこんな暢気なブログを書いていてもよいのかな。
東北地方の大地震の様子をテレビで見ているとそんな気持ちになります。

ブログを通してのお友達、大地震に有ったところに住んでいる方たちのブログに訪問してもしていない。

無事なのか安否が気になります。

あらためて大地震にあわれた方たちお見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会最後の仕事です。

2011-03-12 21:48:06 | Weblog
昨日の大地震、東日本は被害が大きかったようですね。お見舞い申し上げます。

我が家にも子供たちや、孫たちから「大丈夫だった。」というメールが届きました。

年寄り2人で住んでいるので心配をしてくれたようです。


私の住んでいる地域の総会に備えて、資料作りです。

各役職の人が作ってくれて、印刷をしたものを私たちは冊子にするだけ。
印刷が出来あがった頃集まり、冊子作りです。


自治会全所帯に配布するので350部ほど作るのです。

今年度の役員全員が出席し手分けをして作業をしたので、1時間ほどで終了です。
後は総会の当日、班の人達の受付をするだけ。

その後は来年度の人への書類などの引き継ぎですべて終わります。
受けた時にはこれから1年長いな~と思い、1つずつ行事をこなし無事に1年過ぎ、次の人に渡せそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かった!!

2011-03-11 20:34:17 | 今日の出来事
台所のガス給湯器が壊れてしまったのでガスやさんに見てもらっていると、地震です。

すぐに収まるだろうと思っていたけれど、なかなか収まらない。立っていられないほどの揺れです。震度8と言っていました。

座り込んでいると食器戸棚が倒れたりすると危ないから外に出たほうが良いですよと、ガスやさんが注意してくれました。

主人は外に出たほうが良いと思ったのでしょう。自分だけスリッパのまま飛び出していました。主人、自分だけ飛び出して、私には外に出ろとは言ってくれませんでした。(そんな自分中心の主人です、笑い)

外に出てもしばらく揺れていました。
地震体験車に乗って震度6ぐらいの揺れは体験した事が有るのですが、体験という事で少しも怖くはなかったけれど、今回は、何時収まるか、どうなるか解らない。

近所の人も飛び出してきて、皆怖かったね~と言っていました、
Bさんの家ではピアノの上に置いてあった花瓶が落ちて粉々だそうです。


我が家ではプリンターのそばに置いてあったペン立て、下に落ちと散らばっていました。私はしばらく足の震えが止まりませんでしたよ。こんな強い地震、初めてです。
まだ時々余震が有ります。

私の地域も電車が動いていないという情報が有りました。

東北地方は被害が大変のようですね。お見舞い申し上げます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い知らせでした

2011-03-10 22:00:15 | 家族
主人と朝食を食べながらGの高校合格発表だねと気になっていました。


9時頃孫のGから「おばあちゃん合格したよ」と電話です。(9時に発表だったのです。)
息子と一緒に合格発表を見に行ったのでしょう。携帯から掛かってきました。

父親と同じ高校を受験したのですが、前期試験は不合格だったのです。

残念だったねと思っていました。
今は高校2度受験する事が出来るのですね。後期を頑張ると言っていました。

後期試験は皆が受験を終わってホッとしているのに孫はまだ受験勉強をしていたのです。

主人など自分の子供の時には神頼みなどしませんでした。(仕事中心だったのですから仕方有りません)
今は気になる事と言えばそんな事しかないのでしょう。

私たちも希望の高校に受かるようにと思っていました。
お正月には神社へお願いに行ったり、合格鉛筆を買ったりして、孫に渡したのです。

希望した高校に合格し私たちもホッとしました。
息子と同じ道を歩きそうです。
息子は自分の出た横浜へ行かせたいのではないでしょうか。
親元から離れて自由になり、とっても楽しい大学時代だったようですから。

我が家の桜はまだ咲きません。この頃の寒さで足踏みをしているようです。

でもだいぶ花芽も大きくなり、先のほうがピンク色になってきた蕾も有ります。


早く咲かないかな!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子

2011-03-08 19:52:57 | 手作り(手織り)
昨日集まってポシェット作りをした人たちから、楽しかった~というメール。
私もとっても楽しかったので、そんなメールを貰うとうれしくなります。

藍で染めた裂き織りどんなふうになっているの楽しみと言われたので、今日は帽子作りです。

裂き織りなので切ったままにしておくとほどけてしまうので、周りすべてジグザグミシンをかけておきました。



これを縫い合わせた物がこの帽子です。



残っている布地が有るので、それはポシェットにする予定です。


帽子を作った残り小さな布切れが有るのでそれもつなぎ合わせて何か出来ないかな?

裂き織りのパッチワークという事で今まで作った物の小さい残りが有るのでそれを集めて何か作って見ようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました

2011-03-07 20:03:46 | パッチワーク
前からポシェットを作りたいと言われていたパソコンのお友達。
やっと今日皆の都合が合ったので始まりました。
8名参加です。


天気は生憎の雨夢中になってやっていて、ちょっと外を見るとが降っていました。車で来た人,帰り大丈夫かと心配になりました。

Kさんが和風の布を沢山持って来てくれたので、それを使わせて頂く事にしました。
どんな布を使うかの布合わせが大変。それぞれこだわりが有るようで、みな真剣に考えて布合わせです。

案外そんなに気にしなくても出来あがって見るとそれぞれ素敵にできるのですが。
初めてパッチワークをやる人にとってはこだわってしまうのでしょうね。
私はいつも適当にと思ってやっているのですが。大雑把な私です。

ひし形のログキャビンなので、一寸難しかったようです。
合わせるところを間違えると思ったように出来ない。

この頃公民館も使用料を払う事になったし、3時間借りていたので予定どうりには出来なかった。

公民館の喫茶でスパゲッティーを注文して、皆でおしゃべりをしながらの昼食です。
2時間ほどおしゃべり。これが又楽しかった。
この時に続きを少ししましょうと思っていたけれどおしゃべりのほうが楽しくて、だれも続きをという人はいなかった。

4枚必要なパターンなので1枚ぐらい出来上がるとよいなと思っていたのに出来なかった。
家で作る事になってしまったけれど、パソコンの帰りのお茶飲みの時にでも聞いてもらう事にしよう。

今度は皆が4枚のパターンが出来あがったところで、予定を立てて続きをする予定です。

何時頃になるかな。皆頑張ってね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする