goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

読書三昧

2017-12-20 19:36:52 | 読書
今年も残り少なくなり、家の片付けごとなども気になって大好きな手織りもちょっと一休み。

そんな時に少しの時間でも出来るので図書館で借りてきて本を読んでいます。

この間借りてきた「NHKススペシャル」「母親に死んで欲しい」も一気に読んでしまいました。予約をして待っている人が2名いるので早く返しておこう。

私が予約をしている「陸王」今年の1月に予約をしたのに、まだ待っている人いが3人いて私は4人目。1年も待つことになっています。

テレビドラマも今年で終わり、先を知りたいと思って予約をしたのに終わってから、ドラマを思い出しながら読むことになってしまいました。
それもいいかな。

新聞にエリート銀行員の定年後とその妻を書いたベストセラーだということなので面白そうと思って予約をしようと思ったのです。予約をしたら9人目なのですって。
まだ図書館にはないのですよ。これからリクエストが多いということで購入してくださるようですが。
私吃驚してしまいました
私が初めてリクエストしているのかと思ったら9人もの人が予約をしているのですから。
何時になったら私の番が来るのかな。でも予約をしておけばいつか羽借りられるから。


今日はこんな本を借りてきました。

井上靖の氷壁です。1957年に初めて出版されて、私が今日借りてきたのは2005年に発行された新装版です。

私は初めて出版されたときに読んでいるのですが、60年ぶりにまた読んでみたくなりました。
そのとき読んだのと違う感じで読めるかもしれないから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな織りに

2017-12-19 20:11:19 | 手作り(手織り)
麻糸を経糸にして横糸をアンダリアで織り始めたのですが、角があきれいに織れない。
嫌になって途中で変更です。

本を見ていたら、こぎん差し風とあったので織ってみたくなり織ってみました。

こんな柄になりました。


1段1段拾いながら織ったのですが。

これポシェットにでもならないかな。

途中で変更した経糸なのであまり長くは織れなかったけれど、布を足したりしてポシェットぐらいにはできそうです。

製作は来年の楽しみにしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の

2017-12-18 19:34:06 | 手作り(手織り)
月に2回通ってくる妹の手織り教室です。
今日は今年最後です。

前回から織っていた、いつも留守番をして駅まで車で送り、迎えをしてくれている、ご主人様?へのプレゼントということでマフラーを織っていたのです。

千鳥格子のマフラーです。



今日織りあげてしまいたいと思って私が少し織っておいたのです。
予定より早く織り終わってよかった。

来年早々に織りたいからと言って布を裂いて持ってきました。

経糸を張っておけばすぐに織り始められるからと言って経糸を張って帰りました。

いつもは私が経糸を張っておくのですが今日は時間もたっぷりあったので、いつも頼ってばかりいないで、自分出かけてみると言って掛けていました。
どんな裂き織になるのか来年が楽しみです。

今日の歩数は500くらいかな。

ラジオ体操も休んだしお使いにも行かなかったので家の中を歩いただけ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな本を

2017-12-17 11:15:26 | 読書
手織りもしたいけれど、暮れも押し詰まってきているので落ち着いて出来ないので織は来年にと思ってこの頃本を読んだり、今年中にしなければならないことをしようと思っています。


リクエストしていた本が届きましたからと図書館からメールが来たので借りてきました。



リクエストしていた本は、NHKスペシャル取材班の本です。NHKスペシャルで放送したものを本にしたものです。

もう1冊はこの頃この人の本に嵌っている江上 剛さんの「慟哭の家」です
2冊とも家族を殺したという話です。(なんだか暗い話になってしまいますね。)

江上剛さんの本は障害のある子供を持った夫婦が無理心中でダウン症の子供と体の弱い奥さんとを先に殺して自分も死のうとしたけれど死にきれずに殺人犯となり死刑にしてくれというのだけれど弁護士の方がその背景をいろいろと探っていくという話です。

NHKスペシャルの「母親に死んでほしい」

介護殺人。当事者たちの告白です。NHKスペシャルでも見ているので、読んでいると涙が出てきてしまいます。
介護の大変さ。私も主人の介護をしていて病院のケースワーカーの人に言われました。

わたし一人で介護するのは大変だから施設に入れたいと考えるのは自然なことですよと。
一生懸命世話をしている人ほど悩むのですと。

主人はそのような施設に入る前に亡くなってしまいましたけれど、この介護が長く続いていたら我が家もどうなっていたかわかりません。

なんだか今読んでいる本は2冊とも家族の話です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が痛~い

2017-12-16 14:17:32 | 今日の出来事
4,5日前から足首が痛い。大分前にもこんなことが有ったのです。

その時に整形の医者に行った処歩きすぎと言われてしまいました。

この年になると歩かないといけないと思ってラジオ体操の後などに歩いているのですが。
(このウオーキングをした方が体調が良いのですが)

この頃あちこちが痛くなる。やっぱり年なのかな。

医者に行っても年のせいですねと言われてマッサージをするとかヒアルロン酸の注射を長く続けることになってしまうのですが。

昨日1万ぽも歩いたので余計に痛いのかな。もう少し様子を見てみよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達の家に

2017-12-15 19:35:12 | ペタンク
ペタンクのお仲間で最年長の方。娘さんと一緒に住んでいます。仕事の関係で川越に引っ越されました。

でもペタンクの仲間と楽しみたいということで今迄通り電車に乗って通ってきています。

娘さんにも今度引っ越しをされたところにはまだお友達もできていないのでペタンクに行ったらと娘さんに言われて電車に乗ってきてくれています。

娘さんもどんなお友達なのか会いたいと言っているから遊びに来ませんかと誘われて行ってきました。

手づくりのご馳走を作って待っていてくれました。

ペタンクの時にはあまりおしゃべりも出来ないけれど今日はゆっくりとおしゃべりをしてきました。

ケーキを用意していてくれたりしてクリスマス会というところかな。

4時ころまでおしゃべり楽しい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていた年賀状を

2017-12-14 14:43:39 | 今日の出来事
昨年は喪中で年賀状は出さなかったけれど今年は出さなければならない。

年賀はがきは買ってあったけれど。
一昨年までは主人も元気だったので主人の戦友などにも出して枚数も多かったけれど、

今年は私関係だけなので枚数も少ないのになかなか「年賀状を」と腰が上がらない。

パソコンで作るのだけれど、どんな絵柄にしようかなとか考えてしまう。

自分で織ったものをバックにして年賀状とすることにしました。

何とか出来上がって印刷しようと思ったら、あて名は印刷できたのに本文が印刷できない。

「プリンターとつながっていません」とメッセージが出る。
見てもパソコンにはつながっているしプリンターの電源も入っている。

「電気屋さんに持って行って見てもらわなくてはかな?とか息子に電話をして来てもらわないとかなと思ってしまう。

この間wi-fiがつながらないとブログを書いたときに電源を抜いてしばらくたってから電源を入れると使えるようになりますよと教えていただいたのでそのようにしてみる。


使えるようになりました。
お陰で年賀状が作れました。

これで年末の気になっていた一つが終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスが

2017-12-13 14:51:29 | 今日の出来事
週3日ほどペタンクを楽しんでいます。

私が行って見るとカラスが1羽まだ子供のカラスのようです。

誰かが自分で食べていたおせんべいのかけらを上げたようです。
傍から離れない。

椅子の上に荷物を置いておくのですが、Fさんのバックに飴の袋が見えたのでしょう。

くちばしでつまみ出して逃げていきました。
私たちでも個別に入っている飴の袋って開けにくいのですが、屋根の上に持って行って開けて食べたようです。

食べ終わるとまた来ておいてあるバックを物色しているのです。

カラスって1度上げたりすると覚えていてまた来るのですってね。

あのカラス味を占めてまた私たちがペタンクをやっていると来るのかな。

食べ物はバックに入れておかないようにしないと。気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wihiがつながらない

2017-12-12 14:01:57 | パソコン教室
私のパソコン大分前にwihiでネットにつながるようにしてもらっています。うぃはい

この頃ネットを見ていると突然にインターネットにつながりませんのメッセージが出て突然ツながら無くなってしまうのです。どうしてなのかな。

このブログもwihiではなくて有線につなげて書いています。

wihiだと無線なので何処へでも持って行けてネットも見られるのだけれど。

今は寒いので日の当たる部屋に持って行って日向ぼっこをしながらネットを楽しんでいるのだけれど。

ネットワークの所を見るとwihiのキーワードが出てきて「接続可能です」と出るのだけれど私にはどうして良いのか解らない。

今度息子が来た時に見てもらおう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の早い私です

2017-12-11 15:33:28 | 手作り(手織り)
おり絵先生に教えていただいた来年の干支の戌です。

額に入れようと思って斜線織で織ったものです。

気の早い私来年になるのが待ちきれずに、今年の干支「酉」を外して来年の干支「戌」を額に入れ替えてみました。



100均で買った額だけれど。
同じ額をもう1個買ってきて酉の額と並べておけばよいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする