みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

WBCに夢中

2023-03-22 19:15:25 | Weblog
80歳を過ぎたおばあさんが野球に夢中です。

今日は週3回あるペタンクの練習日なのだけれど、ペタンクはまだこれからもやれます。

野球は今日を逃したら見ることが出来ません。(再放送などあるかもしれませんが)
やっぱり生の緊張感を味わいたい。
ペタンクをやっている公園も気にしながらも野球に夢中です。

朝の散歩のときにもそんな話題です。
「会社を休んで野球を見たい」と言っている人もいるとか?

我が家の亡くなった次男も野球少年でしたから。
中学。高校。大学と野球をやっていましたから。
次男がやっていたのは軟式だったけれど。
高校の時には大会を応援に行ったことを思い出しました。


今日は1日中侍ジャパンのテレビ観戦の1日でした。楽しかった!!
次は3年後という事ですが、またWBCを見ることが出来るかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もよろけ縞を

2023-03-21 15:04:06 | 手作り(手織り)
妹の、T子さんこの間の手織りの時に縦糸を張って織り始めたよろけ縞。

私も織ってみようと経糸を張ってWBC野球を見ながら織り始めました。
野球の方に夢中になっていると間違えてしまいます。

経糸を動かして、決められた段数を織りながらなので段数を間違えないように。
気を付けて織っています。


大分前に私は織ったので忘れてしまいました。
おしえるには私も織って見なくてはなりません。

img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/1bbecb4362e89db81e5ebd36337a3bf0.jpg" border="0">

7本のよろけ縞なので経糸を移動してばかりですが、小さな丸が出来て可愛い模様になりそうです。
ポシェットにでもしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトで🐰を

2023-03-20 13:57:54 | 手芸
ラジオ体操のお仲間Hさんに頂きました。
今年の干支兎です



「ラジオ体操の帰りに寄ってね」という事でお寄りしていただいてきました。

Hさんも手芸大好きな方、エコクラフトのサークルに入っていていろいろなものを作られるようです。
石畳編みで作られたという籠を見せていただきました。

私も大分前に石畳編みで小物入れを作ったので大変さが解ります。
力を入れて作ったので今日は肩が痛いと言っていましたから。

頂いた兎の小物入れ玄関において鍵などを入れておこうと思います。

置き場所を決めておかないと出かけようとしたときに探し回らないといけませんから。
こんな小物入れとっても重宝するのです。
宅急便が来た時の印鑑を入れておいたㇼペンを入れておいたりできますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T子さんの次に織るものは

2023-03-19 19:07:26 | 妹の手織り
手織り教室でハートの手を織ったりの経糸が残ってパンダを織ったりしたけれどまだ時間が有ったので次回におるものを探しました。

まだよろけ縞は織ったことがないし、私のポシェットを見て織ってみるという事で経糸を張って織り始めました。


経糸には綿糸を3色、横糸に黒の並太の毛糸を使って織り始めました。
綺麗なものが織れそうです。

私もしばらくよろけ縞は織っていないので忘れてしまっています。
妹が織るという事で私も復習が出来ます。

私も織ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード織りを

2023-03-18 19:23:34 | 手作り(手織り)
妹達が織っている間私も何か織ってみたくなってカード織りでベルトを織りました。

ネットで見つけた柄です。


此の頃やっとカード織り迷わないで織る事が出来るようになりました。

妹達にも織らせようと思っています。
妹達には私が元気なうちにいろいろな織り方を覚えて欲しいと思っているのです。

「カード織り楽しいから織ってみたら」というと妹はベルト織ができるからいいなと言って織ろうとしないのです。
ベルト織は柄を織ろうとすると裏側に経糸が長く出来てしまうけれど。カード織りならできないのですから。今度織らせよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も開き始めました

2023-03-17 14:25:08 | ラジオ体操
毎朝ラジオ体操に参加している、どんぐり公園の桜も開き始めました。
この間まで寒くて暑いコートを着て参加していたのに、このところの暖かさで桜も一気に咲き始めたようです。
今日は曇っていたので桜の花も良く解りませんが晴れた朝はとってもきれいなのです。



ウオーキングをさせていただいている小学校の校庭の桜も咲き始めました。
毎朝、今日は咲いたかなと楽しみにしてウオーキングをしているのです。

昨日歩いた時に小さな枝が1本落ちていました。
拾ってきて花瓶にさして置いたら咲きました。


これだけではちょっと寂しいので我が家の庭で満開になっている水仙と一緒に花瓶にさして仏壇に飾りました。
これからはいろいろな花が咲きだしてウオーキングも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家でミニ同窓会です。

2023-03-16 17:44:35 | Weblog
コロナで暫くあっていなかった高校時代から友達です。
しばらくぶりで逢おうという事で我が家に4人で集まる予定でした。
一人が急遽足が痛いので医者に行くからと欠席です。

3人で集まりました。今までは皆運転ができるので車でやってきていたのですが、一人は電車、もう一人は自転車でやってきました。
自転車で大変だったと思って聞いてみると彼女の自宅から我が家までは自転車で15分ぐらいとのことです。近くに住んでいるのです。

私は昼食の用意をNさんはサラダ胡麻和えなどを作って来てくれました。
Hさんはデザートを持って来てくれ巻いた。

私はポシェットをプレゼントしようと思って3個つくりました。
好きなものを取ってもらいました。

高校時代の話。今まであった同窓会の写真を出して来て思い出話など話は尽きません。

2人は4月にある同窓会に出席すると言っていたけれど私は欠席。
今度は同窓会の様子を聞かせてねと頼みました。
4時ころ散会です。
しばらくぶりで逢ったので話は尽きません 。
私の知らなかった話も聞けたりして楽しい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹達の手織り教室です。

2023-03-15 14:57:11 | 妹の手織り
月に1度の妹たちの手織り教室です。
2人の妹がやってきました。
K子さんは家で100均の織り機を楽しんでいるのです。「こんなに色々織ったよ」と言って見せてくれました。

今まで織ったものをもう一度小さな織り機で織ったようです。

2人が挑戦しているのは斜線織のハートの手です。
K子さんは斜線織はまだ初心者なので織り図をなかなか理解できないのですが、頑張って織っています。次回には織りあげられるかな。

T子さんはすっかり斜線織が理解出来たようでおり絵先生に頂いたハートの手を織っています。
先月から織り始めていたので今回織りあげることができました。
手持ちの赤がなかったのでこんな色で織ってくれました。



横糸の白が細かったので経糸が余ってしまいました。
切ってしまうのはもったいないので何か織れそうなものはないかなと探してみました。

経糸、斜線織用に張ってあったので斜線織で織れるものを探しました。
私が丁度パンダを織ったばかりなのでそのファイルでパンダを織ってもらいました。
このパンダはおり絵先生にパンダが誕生した時に頂いた文字入りのファイルです。
文字は入れられるほど残ってはいなかったのでパンダの親子だけ織る事にしました・
一生懸命織ったので織りあげることができました。



我が家の手織り教室で2作品織りあげて持って帰ることができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな織りを

2023-03-14 17:35:07 | 手作り(手織り)
ポシェットをつくったりなどしていてしばらく織機から離れていました。

何を織ろうかなと思いつかなかったのです。
おり絵先生からは、ピックアップ織のお雛様の図案を斜線織で織れる図案を送って頂いていたのだけれど。なんだか黑ばかりで織るお雛様はと思って織る気にならなかったのです。

でもやっぱり何か織りたくなった。
前に網代織の中に猫を入れたファイルがあるのを見つけました。
猫ではなくパンダを入れてみようと思いました。

パンダは中国に返したりしてちょっと寂しくなっていましたから。パンダの顔だけが入っている斜線織を見つけました。
顔だけではなくてパンダを入れたいと思って探しました。

日本でパンダが誕生した時に親子のパンダを教えていただいて織ったことが有るのです。
そのパンダの親だけを入れてみることにしました.


もうすこしで織り上がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが動かな~い

2023-03-13 21:40:49 | パソコン教室
パソコンに写真を取り込もうとしてメモリーを入れたら取り込む画面は出てきたのだけれど、そこから動かない。
困ってしまいました。パソコンについているものを全部外してしばらく様子を見ることにしました。
私はせっかちなので1時間程してまたすべてを元通りに取り付けました。
電源を入れてみました。

全て取り外す前のような画面で動かないのです。
いよいよパソコン買い換えないとだめかな?と思いました。

でもその前にパソコンの不具合が起こると何時もみ見ていただくKさんの所に電話をしてみまし
「持って来れば見てあげるよ」という事だったので持って行きました。

持って行って見てもらいました。Kさんが電源を入れると動いたのです。

「え!!~どうして」私がやると動かないのに、と言ってしまいました。
Kさんに言われました。
{ぱそこんが一生懸命に言われた仕事をしようと思っているのにパソコンをいじってしまうからパソコンがどうしていいか解らず困っているのだよ。
くるくる回っている時には仕事の準備をしているのだから何もしないで待っていること」
と言われました。前にもそう言われたことが有ります。

せっかちな私。してほしいことがなかなかできないと何度も同じことをやってしまうのです。
これからはじっくりと一つのことを待つことにしましょう。

壊れていたのではなくてよかった。
見ていただいたのだから支払いをしようと聞いてみると「何もしていないのだからいいよ」
と言ってくださいました。

私のパソコンが続けられるのもKさんの御蔭です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする