みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

こんな本を

2023-03-11 13:53:06 | 読書
本を探すときに私はパソコンで、市の図書館のホームページを開いて、好きな作家さんのページを開くのです。
重松清さんの作品が好きなので探してみました。この人の本は大分読んでしまっているのです。

何か読んでない本はないかなと探してみました。
この本「希望の地図」という本がありました。



この本まだ読んでいない。どんな内容なのだろうと、本のぺーじをだしてみました。
このページを出すとどんな内容かという事が簡単に書いてあるのです。

読んでみると東日本大震災のことなのです。
借りたいと思って予約をしました。

当時は借りる人が大勢いたのでしょう。予約をしてもなかなか順番がまわって来なかったことでしょう。

12年がたってしまいました。今日は震災のあった日です。
予約者がいないので直ぐ借りることができました。

「予約の本が届きましたよ」とメールが来たので借りてきました。

もう12年たってしまったのですね。我が家の12年前は主人が元気でした。丁度診察日だったのでお医者さんへ行き、遅い昼食を食べている時でした。
その時生まれた子ももう12歳になっているのですね。
震災に遭われた方は昨日のことの様に思っていらっしゃることでしょう。

そんなことを思いながらじっくりと読もうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェット3個

2023-03-10 19:00:15 | 手芸
作り始めていたポシェット3個出来上がりました。



スマホとお財布が入るくらいの大きさです。
肩紐は私が暇なあときにカード織で織ったものを使いました。

うち袋は、K子さんが自宅のカーテンを新調するときに使って残っている生地が有ったので「お母さんのところに持って行けば何かに使えるでしょう」という事で持って来てくれたものを使いました。

厚手のカーテン地なのでしっかりとしています。
これで準備ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いと疲れるね。

2023-03-09 19:34:08 | ペタンク
ペタンクの練習日。市内の親睦試合が4月に行われるのでこの頃参加者が多い。

皆少し試合のためにチームを組んだ人に迷惑をかけたくないから練習をしておこうという事かな。
今までは寒さよけに上着を着ていたけれど、

皆やっているうちに熱くなって上着を脱いでいる。
1ゲーム20分単位でやっていて11時半ごろまでやっているので5ゲームぐらいすることになる。

最期のゲームになると暑くなって集中力が切れて疲れてくる。
暑い時より少しぐらい寒いほうがペタンクをするにはいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンが、

2023-03-08 19:31:38 | Weblog
ポシェットをつくろうと思ってミシンを出してきました。
今まで織ったものでポシェットが出来そうなものを探し出しました。

何を作るあてもなく織を楽しみたいと思っていろいろな織り方をしたものです。

ミシンが動かな~い。
途中でミシンが動かなくなってしまいました、ごみが詰まったのかなと釜を取り出して掃除をしました。
掃除が終わったので又うち釜を戻して縫い始めました。
縫えな~い?針が折れてしまった。

戻したうち釜を取り出そうとしたけれど取り出せない。
掃除の時に取り出した時には簡単に外れたのに。

困った?どうしよう?
修理屋さんに電話をしてみてもらわなければかな?
修理屋さんてどこにあるの?

ミシンの説明書も出して来てみたけれど解らない。

「そうだネットで調べてみよう」
ネットにミシンのメーカー名と「うち釜が取り出せない。どのようにして取り出すの」と入れて検索してみました。

取り出し方が出てきたのでそのようにしてやってみました。
うち釜と外釜がついてしまっていて取り出せないのだけれどネットに出てきた方法でやってみました。
うち釜、簡単に動いて取りだすことができました。
私うち釜の取り付け方、間違えていたようです。

動きました!!よかったホッとしました。これでポシェットが縫えます。

修理屋さんに頼まなくても自分で直せてよかった。
ネットって便利ですね。

息子には『お母さんは何でもいじりすぎ」と言われているのだけれど、一人暮らしなのですぐに聞く人はいない。自分で直せるものなら直したくなる。
修理屋さんに頼んだら、出張費だとか技術料などと結構高い値段を要求されるのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メールばかり

2023-03-07 11:12:16 | Weblog
此の頃嫌なメールがスマホに入ってくる、10分おきぐらいに。

息子には開くなといわているのでそのままにして削除しているのだけれど。
削除も何もしないでほっておくほうがいいのかな。
削除しないと嫌なメールが、たくさんたまってしまうのではないかな。

Trustooと出ていてすべて現金になどというお金のことの見出しがついている。

私はこれだけですぐに削除してしまうのだけれど。
10分おきぐらいに来るので、出す方と削除する私との根競べのような気がしてくる。
なんとか来ないようにする方法はないのかな。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これをポシェットに

2023-03-06 19:17:16 | 手作り(手織り)
久し振りに高校時代の御友達と会うことになりました。
いつもお菓子などを持って来てくれるので私は手ずくり。ポシェットでも作ってあげようかなと思っています。

いまから織ったのでは間に合わない。
今まで織ったものでポシェットに出来そうな大きさの物を探しました。

この3枚を選びました。



あまり大きなものは作れないけれど、スマホとお財布ぐらい入ればいいかなと思っています。

同じ柄の方がいいかなとも思ったのだけれど、3個作れる大きさに織ったものがなかったのでそれぞれ違う織り地になってしまいました。
私としても同じ柄の物を3個作るより、違う柄の物を作る方が楽しいから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェットにしようかな。

2023-03-05 19:17:07 | 手作り(手織り)
ネットで見つけた浮き織、織りあげました。
毎段経糸を拾って織るのが飽きてしまったので半分は浮き織、半分は平織にして織りあげました。



浮き織の柄、良く解らないけれど。

無地の平織は横糸の素材はちょっと違うものを使ったけれど。
ポシェットにしてお0も手側は浮き織を。
裏側は平織になるように作るつもりです。

作るのは何時になるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹を

2023-03-04 19:23:33 | 料理
ラジオ体操のお仲間、Tさんから蕗の薹をいただきました。

昨日のラジオ体操の時に「蕗の薹たべますか」と聞いてくださったので「大好きです」と答えたのです。

今朝のラジオ体操の時に持って来てくれました。


早速ネットで調べてフキ味噌を作りました。
ネットで調べると、お味噌が多いので私は少し甘みのあるフキ味噌が食べたいので砂糖を少し多めに使って作りました。


ご飯に合うフキ味噌が出来ました。

いつも時期になるとフキもいただくのです。
今年も出来たらあげるからねと言ってくださいました。
楽しみです。


ふき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮き織を

2023-03-03 19:03:58 | 手作り(手織り)
この頃何だか考えるのが苦手になってきた。
年のせいかな。

これからは少しずつ暖かくなって過ごしやすくなるというのに.

ネットで見つけたこんな柄を織っています。


私は経糸を拾いながら織るのは好きなのだけれど。この織り方毎段違う拾い方なので織り難い。

リズムに乗って織れないのだから。
織り図を見ながら経糸を拾って織っています。

平織を間に入れて楽をしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった!!

2023-03-02 14:15:47 | Weblog
私たちのペタンク、どなたでもという事なので坂戸から来る人もいるのです。(坂戸から来る人皆上手な人ばかりなのですが。)
市内の人で新しく始めようという人はいないのですが。
長くやっている人ばかりなので新しく初心者として入ってくるのは入りにくいのでしょうね。

毎年春と秋に市内のペタンクのサークルの親善試合があるのです。
今年も4月15日にあるそうです。参加費は700円。参加者全員に参加賞が配られて、その他に1位から3位までには賞品が出るのです。

これからの練習日には参加者が多くなることでしょう。


午後からカットに行って来ました。
前回は12月に行ったままでした。
寒かったので出かける用事もなかったので。


2か月もそのままだと何となく髪の毛が気になります。
私はパーマもかけていないし染めてもいないのでせめてカットで髪を整えておきたいと思うのです。
これでまたしばらく髪を気にしないで済みそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする