昨日午前は甲子園球場、帰るなり雷雨。 四時起きだったので少し眠いししたいこともあるのにね、
七時半頃突然に「行くで!」我が家ではこの夫のひと言で急に集合がかかる、事がある。
例年なら船上から、目の前に広がる花火のまるで輪の中にいるような感覚で見ていたのだけれど、
今回はキャンセル。 少しは残念だったけど仕事を持つ主婦には夫のお付き合いも大変な時があるのよ。
自分はええよ、休日はじっとしておれに性格・・いいよね良く食べて良く遊べて。 でもね私は・・。
言っていいのか悪いのか、福島区にある大阪市中央卸売り市場の駐車場の屋上。
体育館で卓球をした時帰り見つけたらしい。 随分前から要チェックだとか言っていた。
余り知られていないのか、広い駐車場はがらがら・・貸切りみたいな。
風がうまく流れてまともに見える、これは格好の場所であるな。
私は、(あかんのと違う?)とか(怒られるんと違う?)とか良く言うのだけれど、夫は行き当たりばったり。
結構駄目でもともとみたいな所があって、本当はお得なんだけれど恥かしい思いもすることあるのだ。
風があって涼しくって・・(ちょっとお魚の匂いが風で・・)
HPで見たら今年のテーマは 「がんばりまっせ!浪花の花火ここにあり!」 なんだとか。
しかし一度船から淀川の岸を見た時の驚き、すごい人、人、人・・。 去年は40万人。
みんな帰るの大変やんって思った。 そんなことを思うと夫の性格が有難かったりして。
夫婦二人、共にあちこち行けるって感謝かも。 少しでものちのち後悔しない為にもね。
50分間、2万発の光のショー・・、花火作り、花火見る時は陰の人。新作花火も満載。
やっぱり良かったわ。 花火はいいなぁ。
終ると同時に雨がぽつぽつ・・。 甲子園と言い、花火といいいいタイミングのいい事。
タイガースも勝ったしるんるん。
帰りは区民まつりが朝潮橋の駅の近くでやっているので寄った。(別に寄らなくても良かったのに)
河内音頭、あれは阿波踊りと一緒で太鼓の音に勝手に手が拍子をとって思わず踊りそうになる。
出会った夫の友人はボランティアで後で提灯の片付け等のお手伝いだとか。
「わしには手伝ってくれって言うて来んなぁ」(言う訳無いやん、人様のお世話なんか・・)
そんなこんなで夫孝行の一日、でもありがとう。