京都の甥っ子の父親、いわゆる夫の弟は今シンガポールに滞在している、弟からメールに添付された写真。
甥っ子は9時過ぎやってきた。 朝食をすませ展君の原チャを借りて出かけた。
毎年8月に東京と大阪で開催されるサマーソニック。 大阪の会場は近くの舞洲。
我が家の今日の予定は”みなとこうべ海上花火大会” 淀川花火大会が重なったが孫もいるし無理なので神戸にした。
夫と長女は甥っ子が出かけるのに合わせ、10時半場所取りに出発した。 夫はこんんなののりのりだ。
昨年長女はセイ君と来ているので状況は心得ている。 それでなくてもこう言う事は得意なジャンル。
大阪だったら、びっちり敷物を敷くし、PLの花火の時はよそさまが敷いているのを張りかえ、詰めて敷いていた人もいた。
適当に歩く場所も離して敷いたり、ガムテープまで向こうから声をかけてくれたり土地柄人柄がやはり違う。
こう言うと大阪の(自分も含め)人にはよろしくないかも知れないが、コンサートに来ても人柄に違いを感じてしまう。
12時頃・・
私と次女夫婦、孫の5人は4時半出発、電車で出かけた。 三宮に着いて地下道を果てしなく歩いた。
有料の観覧席のある第一突堤は入場制限しているようで、第二突堤へ進んで下さいと拡声器が誘導していた。
とにjかく近隣の道路は浴衣姿のカップルや家族連れといっぱい。
夫たちが早くからきてくれているお陰で最前列で、なんて有難い。
テーブルまで広げて用意してくれていたお弁当を食べる。 開始までの1時間半を賑やかに過ごす孫たちであるが・・
はしゃいでいたかんたは始まると間もなく寝た。 PLでは最高に喜んだのに。
暗闇の中、二ヶ所から花火があがった。 歓声も拍手もなんか違う。
三脚をたてているのであまりファインダーを覗かず、高さを適当に合わせシャッターを押す。
私のは没が多いが、長女の方がカメラも腕もいい? うまく撮れていた。
セイ君は出張中で申し訳ないが、神戸の夫人にも見せてあげたい・・心に思いがよぎる。
夫は天神祭の花火、PL、神戸と3つ制覇、私はPLと神戸だが、好奇心旺盛な夫にはやはり苦笑いで完敗。