日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 一度古墳の周りを歩いて見たかった~!(in23日)*

2010年01月24日 | 風景・お出かけ

大仙公園めぐりを終えたのが12時前。 午後はかの有名な仁徳天皇稜へ行く予定にしている。 
向かいのカフェレストラン”もず野”へ。 
一人で食事なんて滅多とない私、とっさに決めた1000円なりの週替り定食を注文。
ミニステーキとポテトサラダ、クリームコロッケとアスパラガス、クリームスープとライス(月曜は血液検査なのに)
 
前の席の老夫婦がずっと話をしている。 後にやってきた50代夫婦、珈琲するのにいっさい会話はなし。
私は珈琲を追加して香りを楽しみながら、それとなしに二組の夫婦を眺めていた。
奥さまはちょっと横向いて黙々と珈琲を、ご主人は煙草2本吸った。 (なんか話すことあるやろう・・)
(え~、何処へ来たのか知らないけど話すことないん? )見ていてこっちが息がつまりそうだった。
かたや老夫婦、ずっと話っぱなし。 楽しそうに笑い声が聞こえてくる。
「昨日のバナナは美味しかったね」「ほんと美味しかったな」「あそこのお孫さん可愛いねえ」「色黒いけどなぁ」
単に日常のありふれた会話なのに、お互いがきちんと返答していて会話が続く。 笑いながら楽しそう。
(珈琲夫婦が話した!)と思ったら2人おオトイレ。 ご主人は済ませるとさっさとレストランから出て行った。
後から奥さまがウェアをとりに席へもどって、急いで出て行った。 (旦那さん、待ってあげればいいのに)
なんかね~対照的な夫婦、うちはどうなんやろう。 夫はきちんと返答する人ではないけど、
それに夫は会話を求めてはいるようだが、2人ともあまりしゃべりの上手な夫婦ではない。 
けど、会話って大事、潤い。 いずれは2人になるんだものね、見せられ考えさせられた光景であった。

仁徳天皇稜、わが国最大の前方後円墳。 小学校の教科書に載っていて誰もが目に焼きついている形。
知識もなく考えてもいなかったが、どこかから眺められるのかと思っていたが、立ち入れるのは入り口まで。



正面から左方向・・堀を囲む松並木である。 (歩こうか? さっき、レンタサイクルあったけど?
メタボは歩かなあかんやろ、ウォーキングにはもってこいか?)自問自答しながら、歩くことにした。

ウォーキングロードとして整備されていて、ジョギングしている人に何人かとすれ違った。
周囲は堀があって丘陵は木々がうっそうと(でも形を維持するのに、たまに手入れしているんだろうけど)
時には石碑があるがこれといって写真に撮るほどのものは無く、とにかくテクテク・・テクテク・・・。

うっそうとした丘陵に目をやりながら(は・・これが古墳なのか・・・)面白くもなんともない周囲を歩く。
静かに咲く山茶花の赤がほっと私に笑顔をくれる、せめてもの救い。 

 (あ~、疲れた~なんにもないじゃん)
所々に↓のような石標、正面まで1250m反対方向に正面まで1600mなど。 正面はスタートした地点。
進んでも引き返しても変わらない。 もうこうなったら、廻ってやろうじゃないのと開き直り。

あ~想定外とはこのことか。 余り綺麗でもない堀や古いと思われる木々に(徳川時代からある?まさか・・)
悠久の昔が少しちらちらと見え隠れするような、いや、そう思ってみないと味気なく廻りきれないし。

ねこちゃんが「何をぶつぶつ言うてはんの・・ はようお周り 日が暮れるにゃん」
じっと道の真ん中に座って私をちょっとさげすんだような目で見る、動かない。

 サギがまたこれ対照的な二羽、右・・ひと気のない堀で哀れな気がした。 (長く生きたんだろうな)

なんだかんだ思いながら、1時間近く歩いてスタート地点が見えた!(あ~やっと着いた~)
本当は一度前方後円墳の周りを歩いて見たかったのよね~!
なんて嘘。  
(なんや、見られるのは外からだけで、な~んにもないんや)気付いたときはすでに遅し。

古墳って上から眺めるからいいのよね、歩いたってな~んにも。
☆からスタートして一周。 くたくた・・でも、ピラミッド・秦始皇帝稜と世界三大墓なのだ。
ましてやわが国最大、そんな古墳の周りを歩いた達成感はちょっとしたものだ。 
(ってたいそうに言ったって、周囲は2・85キロ3キロ弱なんだもの、人前で言ったら笑われる) 

 タイミングよく、次女から電話「どんな具合?」「ちょうど終わったよ~」「こっちも終わったしそっちへ向うね」
暖かい缶珈琲を買って、向かいの大仙公園へ再び。 ベンチに座って一息、もう歩けない~。
おじさんが4人、何処からかテーブルや椅子を運んできているが将棋でもするのかしら。
なんだかそこはゆったりした時間、ふふふ・・それもいいだろう、楽しいに違いない。
右手は後から知ったが、古墳。 あちこちに古墳がある。 ただのこんもりした場所だが歴史なんだな。



もう一度仁徳天皇稜へ引き返し掲示板を改めて読んでいたら、ボランティアの男性が近寄って来られた。
「どちらから? 実はここね・・正式名は”仁徳天皇百舌鳥”と言って」などと色々説明してくれて堺のPRも。
今頃あちこち名所へ行くと、ボランティアの説明人がおられて色々教えてくれて知識が広がり有難い。

私、いかに運動不足か・・。 翌日から足に身がいって歩行にも階段降りるにも痛く、後遺症が続いて膝が悪化。
やっぱり歩かないと、足は弱って行くなぁ。 仁徳天皇稜はもういいけど、大仙公園には是非行きたい。
公園の中にはいくつもの小高い丘風な古墳、いっぱいあるんですもん、古墳めぐりもいいかも。
久しぶりの一人歩き、写真は今一だったけれど、相対的には良かった~!

鳩が言ったわ~「みくはん、まぁこれに懲りずにまたおいでなはれ、新しい発見がおまっせ」 28日記


* 大仙公園 (大阪府堺市堺区大仙中町)*

2010年01月23日 | 風景・お出かけ

次女夫婦がアリオ鳳でなつめのお気に入りフレッシュプリキュアのショーがあるので出かける。
「お母さんどこか降ろしてあげようか」前日探してくれた公園、大阪府堺市”大仙公園”
名前は聞いたことがあったが、「椿展やってるよ」「あ、行く!行く!」 
何の予定もない夫を機嫌よく誘ったのに、「やめとく」(あっそう、実は一人の方が良かったりして私)
2ヶ月ぶりの写真、あ~冷たい空気も心地よいくらいな気分。 
なのに~、帰ってパソコンに落としたら、ギャー!! 露出オーバーさっぱりでショック、がっくり。 殆どパー
撮りながら画像確認って言っても、ちゃんと見えないし落胆。 でも公園の雰囲気だけでも。 
冬の公園に色合いは少なく人も少なく。  どら池ではおじさまたちが釣り糸を垂れていた。
初めて訪れた私にはそびえ立つ平和の塔、何? なんか意味があるんだろうなぁと思いながら。
公園事務所が閉まっていてパンフレットがない。 何気に撮った看板の地図。
☆マークが入り口でスタート黄色が動向、右手が日本庭園、もとの場所に戻ること2時間の散策。



日本庭園は堺市制100周年を記念して平成元年3月作られた”築山林泉廻遊式”で、周囲は約940m。
門をくぐると数奇屋風寝殿造りの休憩舎があり、周りに椿の鉢、どうやらこれが椿展みたいだ。 

古式建物の前、周囲に置かれた鉢植えの椿。 様ざまな形や微妙に違う色合い。 

ひとつひとつに札がかけてあるので撮ったのに、写真がさっぱりだったし椿も今ひとつだった。
今年初、デジブックを作ろうかと思ったのになぁ。 ピンとも甘いし大失敗。 

 園内の写真はもっとひどくご覧の通り。
写真の右の傘、桃源台が一番高い場所にあって、そこは泉北丘陵を想定し、池泉は中国大陸と
堺を繋ぐ大海を表しているそうだ。
西側が中国の友好都市「連雲港市」を形作り、東側は堺市。 花と言えば今は山茶花くらい。

 梅の木に何輪か、温かな陽射しに紅梅が咲いていた。  2月満開の頃公園の景色は変わるだろうなぁ。
公園は20人くらいの無料の(65歳以上)男女団体、賑やかに園内を足早に廻っていつの間にかいなくなった。
後は私独り占め、枯山水この季節はこれでその静寂さがまたいいんだけど。
と、向こうから一人の夫人が・・話しかけて来られた。 近くの方で週に一度は庭園散策に来るのだと言う。
「暖かいから梅が咲いているかと思って」普段デジカメで撮って葉書にして出しているそうだ。
暖かな日は同居の義母さんの車椅子を押して来られたりするそうで、67歳と言われた。
下見で梅が咲いていたら、義母さんをお連れしようと思っておられたのだろう。
「介護するものに要介護がいります、息子は3人東京、神戸、横浜面倒は見てもらえないやろうね」と言われた。
「母さんの介護は多分私かも」だから近くにマンションを探す」と言う次女だが。
「いずれ残るのは兄弟、そっちの近くにした方がいいよ」と言っても、子供たちは自転車でも15分程の距離。
私は幸せだ、本当に・・(感謝せよ)との天の声、そんな出会いだったんだろうなぁ。

これから椿や梅、桃、桜、牡丹、かきつばた、花菖蒲・・季節の花を追ってまた来たいと言う気持ちになる。
それらの開花を楽しませてくれるためのあちこちで出会ったおじいさん、黙々と枯れ葉や鉢植えの手入れ、
余念がなく、思わず「お世話さまです。有り難うございます」とお礼を述べてしまった。
何人もの造園の人たち、まさに匠の技を見せるあちこち、その事柄に感動の日本庭園だった。

さぁ、お昼でも食べて向かいの仁徳天皇の御陵へ行こうか。          26日記


* ちょといい気分な私・・ *

2010年01月21日 | 雑感

ちょっと写真撮りたい症候群、二ヶ月近くそれに没頭して撮っていないもの。
暖かいし写真でも撮りに行こうかと思っていたら、支配人母さんから電話が入った。
データ入力いける? 他、色々頼まれて。  

家にいるとついお化粧もしないで、突然に誰かが来ようと思うなら(キャーどうしよう!)慌てる。
夫の友人ともなれば「ちょっとお待ち下さい」とあたふた眉毛描きーの、ちょっと口紅・・くらいせめて
としたものだったが(以前は) 近年は開き直りかまいっかで、もう自分をさらけ出しているあ~嫌こんな私。
羞恥心もないのか、いや礼儀だ礼儀、若くはないんだからさぁ。 あ~最近はあかんのよね~。

だから研修センターへ出向く時には、変わらずと思えども多少壁の上塗りするので気持ちもシャンとする。
ましてや用事がパソコン相手なら少々はお手伝いが出来るかもと言う感じで嬉しい。
家庭にこもって孫と戯れている贅沢な日々もいいが、家をあけて外にいる空気も新鮮で実にいい。
よそもんなのだけど、センターにいてお客さまに知らない顔は出来ないし顔を見ると「いらっしゃいませ」とか、
「ありがとうございました、またどうぞ」とか、靴やスリッパを揃えたりするようになり複雑な気持ちだ。 
契約して働かせてもらっているのなら、もっと自分を発揮出来るのだけどね。
まぁかんたの子守ばぁばになる3月いっぱいまで、支配人母さんの助けになるのなら喜んで。

家のこと食事なども次女がいるので、心配はいらないのだが、人の目のある中で仕事をしていて、
家に帰った時って、ほっとして嬉しくなる気持ち開放感を味わっている日々。 
センターへ行く時はいきいきしてくるし、帰宅したとき孫の声がすると家がいいなぁと嬉しくなったり。
そんな心地よさを感じている今。 今年の初めの月、お陰で非常にいい思いをしている。

研修センターの食堂の前の植え込みに一本の姫りんごの木、可愛い実、厨房の方の笑顔のよう。
そんな方たちの接客の姿や働きぶりも、私には学び大きな学び。


* 大寒と言うのに・・ *

2010年01月20日 | 雑感

研修センターの玄関の寄せ植えの梅、15日には一輪だったのに・・
暦では大寒・・なのにまるで春陽気。 コート無用、ブレザーで充分である。
支配人母さんが用事で出かけたいので、留守番に来て欲しいと言われ、出向いた。

”グリルこまくさ”を初めて一ヶ月、研修施設と思っていた人たちが、食事に来られるようになって、
誰でも宿泊できることを知ったり、アピールするにはいい企画だったかも知れない。
何よりも広いロビーでお茶をしたり、同じく広々とした食堂で中庭を眺めながら食事が出来る。
一日靴を履いている男性方々には、スリッパを履いてくつろげる、花を眺めながら食事できることも、
リピーターの大きな要因であろう。



先日研修に来られている方の食事と重なるともうそれは大変で、私まで厨房に借り出されたときがあった。
スタッフが太刀魚を暖めなおすのを忘れ、小鉢ものがきれとりあえずお豆腐を出してしまったらしいが、
待たせたうえに冷たい料理(今日のような温かな日なら良かったのに)怒ったらしい(当然なことなのだが)
そんなお客様もその後足を運んで下さっているから、家庭の味の評判が出てきたかと思っている。

特に日替わり定食はいい、定食の中でもやはり一番人気はエビフライ定食、我が家でも絶賛しているし。
厨房で作る二人の美女の姿が見えるしそれもいい? そのフットワークは実にいい。
家庭的な食事に、一段落したときに一緒にいただくお昼、いつも申し訳ないと思うが嬉しい。
25日には血液検査、糖尿病のチェックも入るのに拒めない、だって美味しいから。
いつもいただく珈琲だって、我が家のより美味しい。
近くの方達も、こんなにゆっくりと美味しい珈琲が飲めるなんてと喜んで帰られる。
パソコンに向かい、エクセル思い出しながら作成する事柄、常日頃孫と戯れている私には超画期的。

 

大寒なのに暖かい、暖か過ぎるこの異常。 熱い国会のせいだろうか。
攻められていた自分達が今度は攻めに周り、攻めていた方は、攻められていて見ていて笑えてしまう。
鳩山さ~ん、あなたが攻めていたときに発した言葉・・国会議員たるや云々、ご自分はどうなん?
そんなこと立場が逆転すると、知らぬ存ぜんを貫き通せるのだろうか。 偉い人なんでしょうに。
億と言う大金もらっていても、入れといたわよも無くていつもありがとうも無いの? そんな親子ってある?
はたで見ているものはちゃんちゃらおかしい。 しかしどっちもどっち、国民の代表者大人のやることか。
潔白と思うならなんで即行説明出来ないの~、小沢さ~ん。 
どっちに肩を持つ訳ではないが、国民はなんだかほっとらかしにされているみたい。


* ゆいちゃん おひさ・・ *

2010年01月19日 | 雑感

「今日のお迎えはどうする?」 「ひろと熱があるみたいで休んでいるんだって」
「そっか風邪かな」 
私のまわりでは聞くことがないけれど、見えないところではインフルエンザで何かが中止とか色々聞く。

研修センターの手伝いが4時頃に終わった。
長女が「持っていくものがあるから一緒に行く?」今日は生協の日で長女や愛ちゃんとこの食品もあるし、
迎えに来てくれて一緒にマンションへ行った。 
朝7度5分くらいだったようで、園でそれ以上になると引き取らなければいけないので休ませたようだ。
「ひろと~熱ないやん」至って元気で早速シンケンジャーの相手。
ゆいちゃんお宮参り以来8日ぶり、ふっくらさん。
久しぶりに写真・・・とコンデジで2、3、枚撮るとジージー・・電池切れ!
ここ一ヶ月以上写真撮りに行ってないもんね。 一応かばんには入れてあるけれど充電すら意識なく。

娘といる間「ゆいちゃん、受け取ろうか」「はい、お願いします」ママとひろとはお風呂に入る。
途中でゆいちゃんを連れて行き、お風呂上りを受け取った。
我が家のように夕方誰かがいる環境と違い、小さい子供がいるとお風呂が大変だと思う。
歩けるようになればいいのだけれど、そうでない間は濡れている自分が抱いて上がる訳でどんなにか大変。

愛ちゃんがひろとを連れて初めて里帰りをしたとき帰ってきて言った言葉が忘れられない。
両親にや姉妹に会えたこと、ひろととおじいちゃんは初対面だし嬉しかったでしょうと言うと、
「ひろとを受け取ってくれる人がいる、そのことが一番嬉しかった」実感がこめられていた。
次女には受け取る人がいて当たり前のようなお風呂、姪っ子も次女の友達も愛ちゃんと同じような
大変さを抱えている。 だから姪っ子は近くの夫の姉夫婦が毎日のように行っていたようだ。
私の子育ても夫が毎日麻雀まるで母子家庭のような環境、3人のお風呂、赤ん坊・・どうしていたんだろう。

夕食を作ってあげようかと思ったが、コストコで買ったプルコギがあるからと言うことでスープを作った。
長女もひろとの相手やゆいちゃんだっこ。 私もかみしばいを。 
大変な環境でも一生懸命に頑張る姿は、子供に見せることの出来る有難い親の後姿かも知れない。

若いママたちよ、がんばって~身内や知り合いのママたちの子育てを想像しながら声援を送りたい。