好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは、
失恋に至ってしまった「勇気」に別れを告げて
失恋という「悲しみ」を迎え入れるけど、
決して「希望」という滴は枯れることは無いと歌う、
「清々しいまでの悲哀」と「痛々しいまでの希望」に溢れた歌詞の、
青春キラキラメランコリックギターポップの、
「Los campesinos!」の「He . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは、
自分の無力さに苛やまされ、
どこにぶつけていいか分からない、
怒りや悲しみや痛みや苦しみなどの「遣る瀬無い想い」を、
衝動のままに只管に音楽にぶつけてる感じの、
切なくて悲しくて苦しくて痛くてほろ苦い歌詞の、
青春とエモさが迸ってるロックでパンクで熱くてエモい、
「Dogleg」の「 . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは
自分を救ってくれた彼女に捧げられた、
ロマンティックでドラマティックでピュアな歌詞の、
キラキラ胸キュンファンタジーエレポップソングの、
「Passion Pit」の「 Lifted Up (1985)」という曲です。
◆Passion Pit - Lifted Up (1985) . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
※以前に書いたRise Against の「Help Is On The Way」の日本語訳付き解説記事はこちら
今回紹介するのは
恐れていては何も出来ないし、
自分の人生なんだから逃げたり隠れたりせずに
立ち向かうしかないという事を歌っている、
新しく何かを始める事を決心した人を後押しする感じもある、 . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは、
シンパシーを感じる特別な人へ向けられた曲である、
「Oasis」の「Wonderwall」です。
超有名曲なんで多くの人が訳して紹介してますが、
少し見た感じだと自分的にしっくり来る訳無かったし、
日本盤の訳がアレなんで、
自分も訳付きで紹介してみます。
なおタイトルの「Wond . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは、
少しづつ暖かくなってきた春先になると
個人的に聞きたくなる、
愛が持つ温かさや素晴らしさを歌ってる、
「Melee」の「Built To Last」という曲です。
◆Mêlée - Built To Last (Video)
I've looked for love in st . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
後日書いたRise Against の「Satellite」の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは、
社会派パンクバンドとして有名な「Rise Against」の、
「Help Is On The Way」という曲です。
元々は「ハリケーンカトリーナ」と
「メキシコ湾原油流出事故」 . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回は元々はアメリカの公民権運動のシンボルとして歌われた、
プロテストソングの「We Shall Overcome」を、
ケルティックパンクバンドの「Dropkick Murphys」が最近カバーしたのですが、
オリジナル曲と言っても違和感ないくらいに見事に嵌ってますし、
現在の世界情勢と照らし合わせる . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
※以前に書いたDashboard Confessionalの「Hands Down」の 日本語訳付き曲解説はこちら。
今回紹介するのは、
家から居なくなった誰かに想いを馳せて、
疲弊して痛みを感じているけど、
痛みを感じるという事は生きているという事だから、
自分の弱さを受け入れて、
少しずつでも前に進 . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回は元々は北アイルランドの独立問題を取り上げた「反戦ソング」なんですが、
全ての戦争や紛争に通じる物があるし、
苦々しい事に現代でも独立問題がきっかけで「戦争」が始まってしまったので、
批判と抗議の意味を込めつつ、
「The Cranberries」の「Zombie」という曲を紹介します。
The . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
今回紹介するのは、
前々回に紹介した「Waking Ashland」が、
不和で続けていく事が出来なくなり解散して、
失意の底で眠り続けていた「Jonathan Jones」が、
希望を持つ為に作ったバンド「We Shot The Moon」の、
眠りから目を覚まして表舞台に戻ってくる決意を歌ったような、
自身を奮い立たせるような前向きな歌詞が特徴的な . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは
前回紹介した「Waking Ashland」が、
音楽の方向性の違いで不仲になって解散して、
「希望」を失ったボーカルの「Jonathan Jones」が新たに作った
「We Shot The Moon」のアルバム冒頭を飾る(※日本盤のみ)、
「希望」を持つために目覚める決意をして、
. . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回は落ち込んでいたり苦しんでいる人に寄り添ってくれるような歌詞の、
「人生の応援歌」であり「ラブソング」でもある、
ドラマティックでロマンティックでハートフルでエモい、
ピアノエモの屈指の名曲、
「Waking Ashland」の「I Am For You」です。
◆Waking Ashland . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
※今回の曲&記事はかなりダークで重い内容含まれてるので、
そういうのが苦手な方は読まない方がいいかも…
今回紹介するのは、
「KORN」のボーカル「Jonathan Davis」のソロ作品収録の、
自分の過去と向き合って、
諦めや自虐を込めながら、
現実を認めるしかないと諭しているような感じの歌詞の . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回は、
一人静かに自分自身と向き合って、
自分の置かれてる今の状況を冷静に見て、
現状を「地獄」のようだと把握したうえで、
これまでの自分はもう終わりにするんだと、
不安を感じつつも覚悟を決めるみたいな歌詞の.
重くて暗くて宗教色があって内省的な感じが強い、
Underoathの「Hallelujah . . . 本文を読む