「ジロ・デ・イタリア2016 第4~15ステージ」の感想。
クイーンステージと言われる第14ステージで、
ニーバリのアタックでバルベルデが遅れ
チャベスのペースアップでニーバリも遅れるという波乱が起こり、
唯一チャベスに付いていけたクルイスウィクが、
ニーバリやバルベルデという総合有力候補を突き放して総合首位に立ち、
翌日の第14ステージの個人TTでは、
トップと同タイムの2位という好走を見せ
2位以下に2分以上という大きいタイム差を付け、
中継してるJスポ内で名前の呼び方までも変わるという、
いろんな意味で「まさか」の、
クルイスウィクこと、クライスヴァイク凄い!!

マリアローザ獲った時の表彰台では、
シャンパンを開けるのに超手間取ってたようにww
表彰式に出る事すら慣れてない選手が、
一躍マリアローザの最有力候補ですからね…
総合ベスト10以内には入るのは予想してましたが、
ここまでの走りをするのは完全に予想外で、
ぶっちゃけ舐めてましたwwサーセンwww
チーム力に不安はありますが、
ここまで来たらぜひマリアローザを獲って欲しいね。
そして予想外と言えば、
プロ1年目にグランツールでプロ初勝利を飾ったチッコーネに、
初日の個人TTはブラフじゃないとばかりに、
素晴しい走りをして第9ステージの個人TTで優勝した、
ログリッチ(ログリッチェ)に、
第15ステージの山岳個人TTでまさかの優勝を果たしたフォリフォロフと、
かなりのマニアしか名前も知らないような選手の大活躍ですよ!
第9ステージのログリッチェに関しては、
走行後に天候が悪化したのもあるので
運という部分も少なからずありましたが
第15ステージの山岳個人TTで勝ったフォリフォロフは、
大きく天候が変わったとか無かっただけに実に衝撃的でした。
レース後のインタビューでは、
遠回しにドーピングを疑われたようですが、
それが馬鹿げた話だという事を、
これからの走りで一蹴してくれる事を望んでますよー!
他にもチームメイトのコンティの鬼引きから、
最大勾配18%の激坂で満を持してアタックして、
独走に持ち込み見事に逃げ切って勝って、
ゴール後に喜びを爆発させたのも束の間に、
コンティの到着を今か今かとばかりに待ち、
到着するや否や嬉しそうに
「お前のお陰で勝てたよ!」とばかりに抱き合う姿が凄く印象的だったウリッシに、
山岳賞の為に積極的な走りを見せる、
一時は「ダミアーノ」という名前をもじって「ダメジャネーノw」とか言われていた、
「ダメジャネーヨ!」のみんな大好きクネゴさんに、
ステージ勝利を飾りマリアローザまで獲って
表彰台で嬉しそうにジャンプまでしてたのに、
次のステージではエースのユンヘルスの為に集団を牽いた
ブランビッラの姿は感動的というか熱い物があった
他にも残念ながら途中でレースからリタイアしちゃいましたが、
愛称の「ゴリラ」ばりのパワーで、
登りスプリントを物ともせずに勝った第5ステージに、
アシストも居なくなり位置的にも良くなかったのに、
慌てる事無く対応してサシャモドロの後ろに位置取りして、
完璧なタイミングでスプリントを開始して勝った第7ステージに、
巧さ溢れる位置取りでのスプリントで勝った第12ステージの、
合計ステージ3勝したグライぺルは素晴らしかったし
第6ステージでの先頭集団から抜け出しての、
独走でのウェレンスの勝利も劇的で
ゴール後に道の真ん中でバイクを持ち上げて、
「どーだ!」とばかりにアピールする姿格好良かった
後ろ走ってた公式の車は「はやくどいてwww」って感じだったけどw
目標をステージ優勝に切り替えて、
すぐに二エベのステージ優勝という結果を出したスカイの層の厚さは流石ですし、
アマドールがコスタリカ出身選手として、
初めてのマリアローザ獲ったのも、
新しい波が来てる感じがして良かったですね。
総合優勝狙ってない発言をしきりにしつつ、
途中までは良い感じに走ってたので
もしかするともしかるかもと思われていたドゥムランは、
股ズレが悪化したのもあってリタイアしましたし、
序盤からコンディションが悪そうだったランダに、
ヘシェダルやカンチェやキッテルなんかもリタイアしたのは残念。
キッテルに関してはジロで今年2勝して合計4勝しながら、
いずれもイタリア国外でしか勝ってないという、
「ジロ・デ・イタリア国外」な感じですが
ここまで来たらいっそこの珍記録を伸ばしてくれるの期待してますよーww
他にも個人TTのザッカリンの中盤に加えゴール前でも落車するというハプニングに、
ニーバリのメカトラは見てて切なかったし残念でしたね…
でも何が一番残念かと言えば、
ジロ恒例の天気が悪いと現地と中継出来なくなり
ライブ映像出ませんトラブルデスヨネーwwwww
美人を探し出す技術は年々上がってるのに、
雨天時の中継レベルは対して変わらないのが、
「流石イタリア!」と皮肉を言わざるを得ないwww
週末は天候が荒れる可能性もあるだけに、
以前のように映像がゴール前しか出ないかもなんで実に怖いwww
タイム差表示が正しくなかったりするのや、
名前の表示間違えたりするのはまだ許容範囲ですし、
綺麗な女性映すのもカメラ数増やすのは良い事ですが、
何を見てるかと言えば「ロードレース中継」なんで、
あまり途切れることなくライブ映像を見れるようにマジ頼んますw
クイーンステージと言われる第14ステージで、
ニーバリのアタックでバルベルデが遅れ
チャベスのペースアップでニーバリも遅れるという波乱が起こり、
唯一チャベスに付いていけたクルイスウィクが、
ニーバリやバルベルデという総合有力候補を突き放して総合首位に立ち、
翌日の第14ステージの個人TTでは、
トップと同タイムの2位という好走を見せ
2位以下に2分以上という大きいタイム差を付け、
中継してるJスポ内で名前の呼び方までも変わるという、
いろんな意味で「まさか」の、
クルイスウィクこと、クライスヴァイク凄い!!


マリアローザ獲った時の表彰台では、
シャンパンを開けるのに超手間取ってたようにww
表彰式に出る事すら慣れてない選手が、
一躍マリアローザの最有力候補ですからね…

総合ベスト10以内には入るのは予想してましたが、
ここまでの走りをするのは完全に予想外で、
ぶっちゃけ舐めてましたwwサーセンwww

チーム力に不安はありますが、
ここまで来たらぜひマリアローザを獲って欲しいね。
そして予想外と言えば、
プロ1年目にグランツールでプロ初勝利を飾ったチッコーネに、
初日の個人TTはブラフじゃないとばかりに、
素晴しい走りをして第9ステージの個人TTで優勝した、
ログリッチ(ログリッチェ)に、
第15ステージの山岳個人TTでまさかの優勝を果たしたフォリフォロフと、
かなりのマニアしか名前も知らないような選手の大活躍ですよ!

第9ステージのログリッチェに関しては、
走行後に天候が悪化したのもあるので
運という部分も少なからずありましたが
第15ステージの山岳個人TTで勝ったフォリフォロフは、
大きく天候が変わったとか無かっただけに実に衝撃的でした。
レース後のインタビューでは、
遠回しにドーピングを疑われたようですが、
それが馬鹿げた話だという事を、
これからの走りで一蹴してくれる事を望んでますよー!

他にもチームメイトのコンティの鬼引きから、
最大勾配18%の激坂で満を持してアタックして、
独走に持ち込み見事に逃げ切って勝って、
ゴール後に喜びを爆発させたのも束の間に、
コンティの到着を今か今かとばかりに待ち、
到着するや否や嬉しそうに
「お前のお陰で勝てたよ!」とばかりに抱き合う姿が凄く印象的だったウリッシに、
山岳賞の為に積極的な走りを見せる、
一時は「ダミアーノ」という名前をもじって「ダメジャネーノw」とか言われていた、
「ダメジャネーヨ!」のみんな大好きクネゴさんに、
ステージ勝利を飾りマリアローザまで獲って
表彰台で嬉しそうにジャンプまでしてたのに、
次のステージではエースのユンヘルスの為に集団を牽いた
ブランビッラの姿は感動的というか熱い物があった

他にも残念ながら途中でレースからリタイアしちゃいましたが、
愛称の「ゴリラ」ばりのパワーで、
登りスプリントを物ともせずに勝った第5ステージに、
アシストも居なくなり位置的にも良くなかったのに、
慌てる事無く対応してサシャモドロの後ろに位置取りして、
完璧なタイミングでスプリントを開始して勝った第7ステージに、
巧さ溢れる位置取りでのスプリントで勝った第12ステージの、
合計ステージ3勝したグライぺルは素晴らしかったし
第6ステージでの先頭集団から抜け出しての、
独走でのウェレンスの勝利も劇的で
ゴール後に道の真ん中でバイクを持ち上げて、
「どーだ!」とばかりにアピールする姿格好良かった
後ろ走ってた公式の車は「はやくどいてwww」って感じだったけどw

目標をステージ優勝に切り替えて、
すぐに二エベのステージ優勝という結果を出したスカイの層の厚さは流石ですし、
アマドールがコスタリカ出身選手として、
初めてのマリアローザ獲ったのも、
新しい波が来てる感じがして良かったですね。
総合優勝狙ってない発言をしきりにしつつ、
途中までは良い感じに走ってたので
もしかするともしかるかもと思われていたドゥムランは、
股ズレが悪化したのもあってリタイアしましたし、
序盤からコンディションが悪そうだったランダに、
ヘシェダルやカンチェやキッテルなんかもリタイアしたのは残念。
キッテルに関してはジロで今年2勝して合計4勝しながら、
いずれもイタリア国外でしか勝ってないという、
「ジロ・デ・イタリア国外」な感じですが
ここまで来たらいっそこの珍記録を伸ばしてくれるの期待してますよーww
他にも個人TTのザッカリンの中盤に加えゴール前でも落車するというハプニングに、
ニーバリのメカトラは見てて切なかったし残念でしたね…

でも何が一番残念かと言えば、
ジロ恒例の天気が悪いと現地と中継出来なくなり
ライブ映像出ませんトラブルデスヨネーwwwww

美人を探し出す技術は年々上がってるのに、
雨天時の中継レベルは対して変わらないのが、
「流石イタリア!」と皮肉を言わざるを得ないwww
週末は天候が荒れる可能性もあるだけに、
以前のように映像がゴール前しか出ないかもなんで実に怖いwww
タイム差表示が正しくなかったりするのや、
名前の表示間違えたりするのはまだ許容範囲ですし、
綺麗な女性映すのもカメラ数増やすのは良い事ですが、
何を見てるかと言えば「ロードレース中継」なんで、
あまり途切れることなくライブ映像を見れるようにマジ頼んますw