洋楽レビュー/感想。
◆American Dollar - Atlas
ジャンルはエレクトロなシューゲ/ポストロックで、
簡単に言うなら、Mogwaiと65daysofstaticを足して激しい部分を抜いた感じなんですが、
今作は前作の延長線上にあるとは言え、
前作よりギター音が少なく、
エレクトロ色が増した事もあり、
エレクトロニカみたいな雰囲気が増していて、
今までの集大成的な内容でもありながら、
新しいAmerican Dollarも感じられ、
進化/深化していて、個性も凄く増しており、
いつも以上に曲が細密に組み立てられていて、
それが徐々に展開していくさまは、
映画的というか、ストーリーが凄く感じられ、
大自然の息吹を感じさせるというか、
滝や川などの`水場`を連想させる雰囲気が今まで以上にあり、
ヒンヤリしていて透明感みたいのが増してますし、
それに加えて`深海`を彷彿とさせる深みも増しており、
神秘的な雰囲気や、アメリカ大陸的なスケール感も増しており、
深海の中をただただ漂ってるみたいな不思議な感覚にもなれ、
前述のようにエレクトロ色が増しているので、冷たさみたいのが増してますが、
冷たすぎる事も無く、どちらかというとヒンヤリしているという感覚に近く
実に涼しげで奥深くて実に美しい!
エレクトロニカ(ポストロック/アンビエント強めの)好きで、
Mogwaiや65daysofstatic辺りが好きな人から、
Johann Johannsson辺りが好きな人にもお勧めです。
American DollarのMySpaceのページ
◆American Dollar - Atlas
ジャンルはエレクトロなシューゲ/ポストロックで、
簡単に言うなら、Mogwaiと65daysofstaticを足して激しい部分を抜いた感じなんですが、
今作は前作の延長線上にあるとは言え、
前作よりギター音が少なく、
エレクトロ色が増した事もあり、
エレクトロニカみたいな雰囲気が増していて、
今までの集大成的な内容でもありながら、
新しいAmerican Dollarも感じられ、
進化/深化していて、個性も凄く増しており、
いつも以上に曲が細密に組み立てられていて、
それが徐々に展開していくさまは、
映画的というか、ストーリーが凄く感じられ、
大自然の息吹を感じさせるというか、
滝や川などの`水場`を連想させる雰囲気が今まで以上にあり、
ヒンヤリしていて透明感みたいのが増してますし、
それに加えて`深海`を彷彿とさせる深みも増しており、
神秘的な雰囲気や、アメリカ大陸的なスケール感も増しており、
深海の中をただただ漂ってるみたいな不思議な感覚にもなれ、
前述のようにエレクトロ色が増しているので、冷たさみたいのが増してますが、
冷たすぎる事も無く、どちらかというとヒンヤリしているという感覚に近く
実に涼しげで奥深くて実に美しい!
エレクトロニカ(ポストロック/アンビエント強めの)好きで、
Mogwaiや65daysofstatic辺りが好きな人から、
Johann Johannsson辺りが好きな人にもお勧めです。
American DollarのMySpaceのページ