◆パリ~ルーベ 2014
テルプストラ、キター!!
残り15kmくらいで単独で逃げていたサガンに、
カンチェとファンマルクとスティバルとデゲンコルブの4人が追いついて先頭が5人の集団になり、
さらに残り9kmでテルプストラ、ボーネン、ヤニック・マルティネス、デバッカー、
ゲラント・トーマス、ウィギンズの6人が先頭集団に追いついたので、
最終的に勝負は11人に絞られたのですが、
錚々たるビッグネーム&実力者が軒を連ねていましたし、
逃げていたのもあり体力的にアタックして逃げるのが難しいサガンやトーマス、
チームメイトが居ないのでリスクはあまり冒したくないカンチェやファンマルク、
スプリント勝負に持ち込みたいデゲンコルブなどなど、
様々な思惑や理由で誰も積極果敢に仕掛けられない中、
唯一チームメイトが三人居たオメガファーマのテルプストラが、
切れのあるアタックでするするっと一人抜け出して、
牽制入って追わない&ペースが上がらない集団を尻目に、
徐々にですが確実に差を広げていき、
見事に最後まで逃げ切って勝ちましたよー!
今日のレースは、
テルプストラが少ないチャンスを見事に物にしたとも言えますが、
同時に様々な作戦や攻撃が可能な状態に持ち込んだ、
オメガファーマのレース運び&チーム力の高さも光ったレースで、
状況的にテルプストラのアタックがかなり有効な状態でしたし、
もしテルプストラのアタックが駄目でも、
チームメイトのスティバルがさらにアタックしたり、
他の選手のアタックを潰して、
テルプストラがカウンターでもう一度アタックしたりなど様々な事が可能で、
ボーネン以外の選手(特にデゲンコルブのチームメイトであるデバッカー)に、
余分に力を使わせることが出来て、
最後に万全な状態でボーネンでスプリント勝負も出来ましたからね…
結果も内容もオメガファーマーの「完勝」でした!オメー!
ただこういう展開になるのは理解出来るとはいえ、
途中まではビッグネームの力のぶつけ合いで、
目が離せない&予想の付かないエキサイティングな展開で、
最後も錚々たる面子が残ってただけに、
個人的には最後は無理してでも誰かが仕掛けて、
もう少し最後の方まで優勝争いが縺れて欲しかったかな…
「やらずに後悔するよりやって後悔した方が良い」なんて言葉や、
「やってみなければ何が起こるか分からない」なんて言葉があるように、
何人かの選手も理解は出来ても納得はしてない…後悔はしてる気がする。
まぁこういう事は度々ありますし、
これもロードレースという物であり、
振り返ってみたら十分楽しかったんですけどね。
自分贅沢言い過ぎかもw
ちなみにビッグネームといえば、
最後の優勝争いには絡めませんでしたが、
最近忘れられてた感あった
フースホフトが途中まで積極果敢な素晴らしい走りをしてたので、
今年はやってくれるかも…期待してる!
パリ~ルーベ2014結果
1位 ニキ・テルプストラ(オランダ、オメガファーマ・クイックステップ) 6h09'01"
2位 ジョン・デゲンコルブ(ドイツ、ジャイアント・シマノ) +20"
3位 ファビアン・カンチェラーラ(スイス、トレックファクトリーレーシング)
4位 セプ・ファンマルク(ベルギー、ベルキン)
5位 ゼネク・スティバル(チェコ、オメガファーマ・クイックステップ)
6位 ペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール)
7位 ゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
8位 セバスティアン・ラングヴェルト(オランダ、ガーミン・シャープ)
9位 ブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)
10位 トム・ボーネン(ベルギー、オメガファーマ・クイックステップ)
11位 ベルト・デバッカー(ベルギー、ジャイアント・シマノ)
12位 アルノー・デマール(フランス、FDJ.fr)
13位 ベルンハルト・アイゼル(オーストリア、チームスカイ)
14位 セバスティアン・テュルゴー(フランス、AG2Rラモンディアール)
15位 ビョルン・ルークマンス(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)
16位 ステイン・ファンデンベルフ(ベルギー、オメガファーマ・クイックステップ)
17位 フレフ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
18位 ヨス・ファンエムデン(オランダ、ベルキン)
19位 トル・フースホフト(ノルウェー、BMCレーシング)
20位 ジャンピエール・ドラッカー(ルクセンブルク、ワンティ・グループグベルト)
テルプストラ、キター!!

残り15kmくらいで単独で逃げていたサガンに、
カンチェとファンマルクとスティバルとデゲンコルブの4人が追いついて先頭が5人の集団になり、
さらに残り9kmでテルプストラ、ボーネン、ヤニック・マルティネス、デバッカー、
ゲラント・トーマス、ウィギンズの6人が先頭集団に追いついたので、
最終的に勝負は11人に絞られたのですが、
錚々たるビッグネーム&実力者が軒を連ねていましたし、
逃げていたのもあり体力的にアタックして逃げるのが難しいサガンやトーマス、
チームメイトが居ないのでリスクはあまり冒したくないカンチェやファンマルク、
スプリント勝負に持ち込みたいデゲンコルブなどなど、
様々な思惑や理由で誰も積極果敢に仕掛けられない中、
唯一チームメイトが三人居たオメガファーマのテルプストラが、
切れのあるアタックでするするっと一人抜け出して、
牽制入って追わない&ペースが上がらない集団を尻目に、
徐々にですが確実に差を広げていき、
見事に最後まで逃げ切って勝ちましたよー!

今日のレースは、
テルプストラが少ないチャンスを見事に物にしたとも言えますが、
同時に様々な作戦や攻撃が可能な状態に持ち込んだ、
オメガファーマのレース運び&チーム力の高さも光ったレースで、
状況的にテルプストラのアタックがかなり有効な状態でしたし、
もしテルプストラのアタックが駄目でも、
チームメイトのスティバルがさらにアタックしたり、
他の選手のアタックを潰して、
テルプストラがカウンターでもう一度アタックしたりなど様々な事が可能で、
ボーネン以外の選手(特にデゲンコルブのチームメイトであるデバッカー)に、
余分に力を使わせることが出来て、
最後に万全な状態でボーネンでスプリント勝負も出来ましたからね…

結果も内容もオメガファーマーの「完勝」でした!オメー!

ただこういう展開になるのは理解出来るとはいえ、
途中まではビッグネームの力のぶつけ合いで、
目が離せない&予想の付かないエキサイティングな展開で、
最後も錚々たる面子が残ってただけに、
個人的には最後は無理してでも誰かが仕掛けて、
もう少し最後の方まで優勝争いが縺れて欲しかったかな…

「やらずに後悔するよりやって後悔した方が良い」なんて言葉や、
「やってみなければ何が起こるか分からない」なんて言葉があるように、
何人かの選手も理解は出来ても納得はしてない…後悔はしてる気がする。
まぁこういう事は度々ありますし、
これもロードレースという物であり、
振り返ってみたら十分楽しかったんですけどね。
自分贅沢言い過ぎかもw

ちなみにビッグネームといえば、
最後の優勝争いには絡めませんでしたが、
最近忘れられてた感あった
フースホフトが途中まで積極果敢な素晴らしい走りをしてたので、
今年はやってくれるかも…期待してる!

パリ~ルーベ2014結果
1位 ニキ・テルプストラ(オランダ、オメガファーマ・クイックステップ) 6h09'01"
2位 ジョン・デゲンコルブ(ドイツ、ジャイアント・シマノ) +20"
3位 ファビアン・カンチェラーラ(スイス、トレックファクトリーレーシング)
4位 セプ・ファンマルク(ベルギー、ベルキン)
5位 ゼネク・スティバル(チェコ、オメガファーマ・クイックステップ)
6位 ペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール)
7位 ゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
8位 セバスティアン・ラングヴェルト(オランダ、ガーミン・シャープ)
9位 ブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)
10位 トム・ボーネン(ベルギー、オメガファーマ・クイックステップ)
11位 ベルト・デバッカー(ベルギー、ジャイアント・シマノ)
12位 アルノー・デマール(フランス、FDJ.fr)
13位 ベルンハルト・アイゼル(オーストリア、チームスカイ)
14位 セバスティアン・テュルゴー(フランス、AG2Rラモンディアール)
15位 ビョルン・ルークマンス(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)
16位 ステイン・ファンデンベルフ(ベルギー、オメガファーマ・クイックステップ)
17位 フレフ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
18位 ヨス・ファンエムデン(オランダ、ベルキン)
19位 トル・フースホフト(ノルウェー、BMCレーシング)
20位 ジャンピエール・ドラッカー(ルクセンブルク、ワンティ・グループグベルト)