洋楽レビュー/感想。
サイケデリックドリームポップ作品。
※ヘッドホンやイヤホンで聞いたら魅力が薄れる作品ですのでスピーカーで聞くのをお勧めします。
◆Beach House - Bloom
前作の雰囲気を残しつつ、
前作にあった陰影やノスタルジー感が薄れ、ポストロック色が増し、
より幻想的に、より暖かく、より焦点が絞れ、よりポップになっており、
深化を感じる素晴らしい作品になってます。
浮世離れした感じで一切の汚れが無い無垢な雰囲気の中、
幻想的で儚くて美しいアルペジオと、
なめらかで心地良いスライドギターの音と、
大人とも子供とも少年とも少女とも言えない、
無垢な声の歌の甘いメロディーが降り注ぎ、
南の国の楽園に居るようなトロピカルでドリーミーな感覚になり、
全てが包み込みれて浄化され、恍惚感に満たされ脳がとろけていき、
極楽浄土に居るような気分になる。
前作のNorwayを越えるような曲は無いかもですし、
曲のバラエティーの豊かさは劣りますし目新しさもほとんど無いですが、
歌詞は前作同様シンプルでいながら抽象的でもあり深みに溢れ、
曲の焦点が絞れた事で全体的に同じ雰囲気で統一されてますし、
前作以上にアレンジが洗練されていて、
SEの使い方に楽器の選択なども巧く、
基本、必要最低限の音で構成されているのですが、
空間の生かし方なんか絶妙で、過不足など何一つ無いような感じですし、
曲構成や曲順(流れ)も実に見事で、
アルバム全体を通しての一体感がとにかく半端無い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まどろんでる時に聞き始めたら、もうこの場は極楽浄土ですよw![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
これほど聞いてて気持ち良い音楽は錚々ない。
もうこの作品で完全にBeach Houseは、
サイケデリックドリームポップゴッドですねw
無敵のドリームポップ作品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
サイケデリックドリームポップ作品。
※ヘッドホンやイヤホンで聞いたら魅力が薄れる作品ですのでスピーカーで聞くのをお勧めします。
◆Beach House - Bloom
前作の雰囲気を残しつつ、
前作にあった陰影やノスタルジー感が薄れ、ポストロック色が増し、
より幻想的に、より暖かく、より焦点が絞れ、よりポップになっており、
深化を感じる素晴らしい作品になってます。
浮世離れした感じで一切の汚れが無い無垢な雰囲気の中、
幻想的で儚くて美しいアルペジオと、
なめらかで心地良いスライドギターの音と、
大人とも子供とも少年とも少女とも言えない、
無垢な声の歌の甘いメロディーが降り注ぎ、
南の国の楽園に居るようなトロピカルでドリーミーな感覚になり、
全てが包み込みれて浄化され、恍惚感に満たされ脳がとろけていき、
極楽浄土に居るような気分になる。
前作のNorwayを越えるような曲は無いかもですし、
曲のバラエティーの豊かさは劣りますし目新しさもほとんど無いですが、
歌詞は前作同様シンプルでいながら抽象的でもあり深みに溢れ、
曲の焦点が絞れた事で全体的に同じ雰囲気で統一されてますし、
前作以上にアレンジが洗練されていて、
SEの使い方に楽器の選択なども巧く、
基本、必要最低限の音で構成されているのですが、
空間の生かし方なんか絶妙で、過不足など何一つ無いような感じですし、
曲構成や曲順(流れ)も実に見事で、
アルバム全体を通しての一体感がとにかく半端無い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まどろんでる時に聞き始めたら、もうこの場は極楽浄土ですよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
これほど聞いてて気持ち良い音楽は錚々ない。
もうこの作品で完全にBeach Houseは、
サイケデリックドリームポップゴッドですねw
無敵のドリームポップ作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)