ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

復帰記念

2009-05-28 22:30:18 | 洋楽ネタ
あの方が仕事復帰したという事で、

Make The Girl Dance - Baby Baby Baby

ガチで撮ったらしいです


The BPA feat. David Byrne and Dizzee Rascal - Toe Jam

何回見てもこのセンスは最高w本当に良い意味で馬鹿すぎるww
という事で、裸で何が悪い!!復帰オメ~

ちなみに、アルバムの感想を書くと、
歌モノでありながら、基本的に踊れる曲ばかりで、Fatboy Slimよりロック色が強く、
Norman Cookらしいユーモアに溢れた作品で、普通に良かったです


◆ついでに、良作/佳作のアーティストのPVをノンジャンルで貼っていきます。
Itchy Daze - I Never Work On Mondays

Foo FightersとBlink 182を融合させたみたいな音楽と巷では言われてますが、
個人的には、Foo Fighters×ZEBRAHEAD+SUM41みたいに思いました。
アルバム全体もこんな感じですんで、新鮮さは正直感じませんが、
上の曲が好きなら買ってみて損は無いと思います。そこそこ良いです。


Tinted Windows "Kind Of A Girl"

元Smashing PumpkinsのJames Iha、Fountains Of WayneのAdam Schlesinger、HANSONのTaylor Hanson、
Cheap TrickのBun E. Carlosという面子のスーパーグループなんですが、音を聞いての通り、
それぞれのバンドの良い所が上手く合わさっていて、中々素晴らしい作品です。
上記のバンドが好きな人は聞いてみて損は無いと思います。個人的にJames Iha見直しました。


Animals As Leaders - "Tempting Time"

耳で聞くより頭で聞くタイプの
テクニカルなプログレインストなんですが、
メロディアスなため聞きやすいですし、
個性もありでなかなか良いですし、
新しいギターヒーローと言っても過言ではないかもなくらい、
とにかくギターがテクニカルで超上手い!圧倒的!
アルバム全体だとアイデアを詰め込み過ぎ感があって惜しい部分はありますが、
テクニカルなプログレインストが好きなら光る部分が沢山ありますし、
もうすぐ出るDream Theaterの新作までの繋ぎとしては十分の良作かと…


Lykke Li - Dance Dance Dance

これからの最注目アーティストに上げられる、アメリカでは既に一定の人気があるアーティストです。
とにかくおもしろい事をやっているので、名前を覚えておいて損はないかと。




PS
8/5にWe shot the moonの新作出るらしいです!!スゲー楽しみだー!!


PSのPS
サマソニ、大阪二日目にKATY PERRYまでキター でも、LADY GAGAの出演日が変わってるー
どっちかというと、ガガ様が見たかったな…
ただ、見たいアーティストだらけなのは変わりませんし、まぁいいかなーと。
ぶっちゃけ、SONIC STAGEとNINが見れれば、自分は満足ですのでw
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« P.S.プロデューサー第32回 | トップ | スピーカー探し、その五 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

洋楽ネタ」カテゴリの最新記事