アルバムレビュー/感想。
◆Circa Survive - Blue Sky Noise
まず初めに思ったのが、Anthony歌うまっ!
元々上手いとは思ってましたが、
今作はかなりメロディアスな事もあり、
まず歌に聞き惚れてしまった。
この人は本当に歌が上手くて巧いな!
曲自体は前作の延長線にはありますが、
エモ的な内向的な感じ(暗い感じ)が減り、
外に向けられた感じで、明るくなっていて、
プログレっぽさが減り、ボーカルオリエンテッドになってますし、
分かりやすく洗練された感じで、より大衆的な感じになってます。
ということもあり、
人によっては好き嫌いが別れるかもですし、
聞いててMars voltaみたいと感じることは、ぶっちゃけまだありますが、
個人的には一皮向けたというか、突き抜けた感じがあり、
成長というか進化/深化が感じられ、
アルバムに一本芯があり、まとまりが感じられ、
エモーショナルでいてダイナミックな感じで、
Anthony関連作品と言えばやっぱりSaosinが一番だよな…という、
考えが無くなる会心の作品だと思います。
Circa Survive(Anthony Green)特有の叙情的でメロウな感じにも磨きが掛かり、
楽器陣は基本シンプルでありながらも、
聞いていてフックみたいな物やセンスを今まで以上に感じますし、
丁寧というか考えこまれているというか、まとまっていて
みんな上手くて巧いので、
歌(曲)を盛り上げるのに一役…というか三役くらいは買ってます。
特にドラムはパワフルでダイナミックでいてセンスもあり、
痒いところに手が届く気持ち良さがあって最高です。
スクリーモ/エモ好きは勿論、幅広いロックファンにお勧めです。
◆おバカミュージックビデオw
Passion PitのLittle Secretsに合わせて、
New Found Glory/Saves The Day/FireworksやParamoreのHayleyが、
踊ってる(遊んでる)んですが、みんな何してんすかwwwwwwww
みんな楽しそうで見ているこっちも楽しくなる!
◆お勧めアーティスト
本国(ノルウェー)でデビュー・シングルが12週連続(!)のNO.1を記録して、
a-haに続くノルウェーのバンドとしてワールドワイドのデビューをするみたいなんですが、
これが2010年にワールドワイドのデビューするバンドとは思えないwww
90125時代のYESをはじめ、80sを彷彿とさせる感じで、ポップでベタでキャッチーで
30代後半以上の人は大歓喜しそうな感じです。
MGMTの新作といい、もうすぐ日本デビューするMusic go musicといい、
最近はこういう80sリスペクトが多いんで、
多少、飽きてきてるのも事実ですが、良い物は良い。
PS
サマソニにPavementとThe CourteenersとSteve Appleton、キターーーー!!
しかもSteve Appleton以外は自分が行きたい日の方ですし、
Pavementを野外で見れて、被りが少なければ行こう!
野外ライブな事もあり、やっぱり野外中心で見たいんで、(ソニックで引き篭ると損した気になるんでw)
多分ソニックであろうPassion pitも野外で見れれば最高なんだけどな…
そしてA-haも野外だったら言うこと無い。
◆Circa Survive - Blue Sky Noise
まず初めに思ったのが、Anthony歌うまっ!
元々上手いとは思ってましたが、
今作はかなりメロディアスな事もあり、
まず歌に聞き惚れてしまった。
この人は本当に歌が上手くて巧いな!
曲自体は前作の延長線にはありますが、
エモ的な内向的な感じ(暗い感じ)が減り、
外に向けられた感じで、明るくなっていて、
プログレっぽさが減り、ボーカルオリエンテッドになってますし、
分かりやすく洗練された感じで、より大衆的な感じになってます。
ということもあり、
人によっては好き嫌いが別れるかもですし、
聞いててMars voltaみたいと感じることは、ぶっちゃけまだありますが、
個人的には一皮向けたというか、突き抜けた感じがあり、
成長というか進化/深化が感じられ、
アルバムに一本芯があり、まとまりが感じられ、
エモーショナルでいてダイナミックな感じで、
Anthony関連作品と言えばやっぱりSaosinが一番だよな…という、
考えが無くなる会心の作品だと思います。
Circa Survive(Anthony Green)特有の叙情的でメロウな感じにも磨きが掛かり、
楽器陣は基本シンプルでありながらも、
聞いていてフックみたいな物やセンスを今まで以上に感じますし、
丁寧というか考えこまれているというか、まとまっていて
みんな上手くて巧いので、
歌(曲)を盛り上げるのに一役…というか三役くらいは買ってます。
特にドラムはパワフルでダイナミックでいてセンスもあり、
痒いところに手が届く気持ち良さがあって最高です。
スクリーモ/エモ好きは勿論、幅広いロックファンにお勧めです。
◆おバカミュージックビデオw
Passion PitのLittle Secretsに合わせて、
New Found Glory/Saves The Day/FireworksやParamoreのHayleyが、
踊ってる(遊んでる)んですが、みんな何してんすかwwwwwwww
みんな楽しそうで見ているこっちも楽しくなる!
◆お勧めアーティスト
本国(ノルウェー)でデビュー・シングルが12週連続(!)のNO.1を記録して、
a-haに続くノルウェーのバンドとしてワールドワイドのデビューをするみたいなんですが、
これが2010年にワールドワイドのデビューするバンドとは思えないwww
90125時代のYESをはじめ、80sを彷彿とさせる感じで、ポップでベタでキャッチーで
30代後半以上の人は大歓喜しそうな感じです。
MGMTの新作といい、もうすぐ日本デビューするMusic go musicといい、
最近はこういう80sリスペクトが多いんで、
多少、飽きてきてるのも事実ですが、良い物は良い。
PS
サマソニにPavementとThe CourteenersとSteve Appleton、キターーーー!!
しかもSteve Appleton以外は自分が行きたい日の方ですし、
Pavementを野外で見れて、被りが少なければ行こう!
野外ライブな事もあり、やっぱり野外中心で見たいんで、(ソニックで引き篭ると損した気になるんでw)
多分ソニックであろうPassion pitも野外で見れれば最高なんだけどな…
そしてA-haも野外だったら言うこと無い。