ベランダの紅葉がやっと紅葉しています。
もう12月も半分終わったのにね。気温的には11月ってこと?
体感で生きる植物と、こよみで暮らす私たちとに、微差が生じているようです。
明日から、9月にお世話になった有機農家 ほそかわ農園さんに遊びに行きます。
富士見は寒そうだね。
数日更新できませんが、またよろしくお願いします。
向こうから携帯でUPできたら更新しますね(^^ /~
おまけ;
ツルムラサキの花
・・・花?
ベランダの紅葉がやっと紅葉しています。
もう12月も半分終わったのにね。気温的には11月ってこと?
体感で生きる植物と、こよみで暮らす私たちとに、微差が生じているようです。
明日から、9月にお世話になった有機農家 ほそかわ農園さんに遊びに行きます。
富士見は寒そうだね。
数日更新できませんが、またよろしくお願いします。
向こうから携帯でUPできたら更新しますね(^^ /~
おまけ;
ツルムラサキの花
・・・花?
先日テレビで、干し野菜について紹介してました。
1~2日天日干しすると、甘味が増すんですって。水分も切れているから冷凍も出来るらしい。
ちょうどたくさん買いすぎてしまって、お野菜がたくさんあったので、
さんざん切って二日干しました。皮ごと薄く切ることがコツだそうです。
二日干しはカボチャはちょうど良かったけれど、他はけっこう水分が抜けてしまったので、1日で良かったかも。レンコンはこのまま揚げたらチップスになって美味しかったですよ。
冷凍していて、そのまま料理に使ってみました。
冷凍干し野菜をフライパンに入れ、お水を少し入れて、3~5分蒸し煮に。
そこにオリーブオイルと他の具材を入れて炒めました。
(パンは近所の「レ ドゥエ ソレッソ」にて。ここのパン激うま。)
干し野菜、良いですね!美味しかった。
食感は生野菜を炒めたものとは少し変わりますが、そんなに「しな」っとした食感ではないです。
たまに買いすぎてしまうので、冷凍保存できるのが気に入りました。切ってあると使いやすいし。
この小技はけっこう使えそうです。
おまけ;
わたし、この日たまたまこの番組(NHK)を見たのです。普段全然見ないのに。
笑ってしまうのですが、数日後実家に帰ったら、干し大根のステーキが食卓に上りました。
母も普段見ないのに、たまたま見ていたらしい(笑
早速やってみるところが、私と母は似てるんです。そして結構飽きっぽいの・・
昨日ご紹介した柿酵母パン、ストレート法と平行して、中種法でもパンを作りました。
中種つくり。 酵母液150cc 強力粉 100g 混ぜて置いておきます。
常温で20時間後。
おー、大成功!!カサが1.5倍くらいに膨らんでます!これは初めて。
気をよくしてもう一枚。
気泡がたくさん出て、大変良い感じですね。テンションあがるなぁ。
・・ところが、これをさらにそのまま8時間置きっぱなしにしていたら、
ぷしゅー
カサが落ちて元に戻りました・・・。気泡はあるけれど・・ テンション下がった。。
まあまあとろっとした感じの中種です。
中種230g (元の粉は100g) 強力粉135g 塩 3.6g 砂糖6g
上の写真にあるショートニングは、計ったのに入れるの忘れました。こねあげてから気が付いた。。
今回かなりゆるい生地になりました。捏ね具合を見てちょっとゆるめの生地にしたのですが、かなり緩めだったみたい。成形しても形が留まらなくて、スライムみたいなパンになっちゃいました。
こね上がりは滑らかできれいだったんだけど。
ちゃんと発酵してますね。すごいなぁ、自然の力。
焼き上がり。生地が緩くてたれてしまったので、スライムパンが出来ました。
大変平べったい。
急いではがして
完成!
中身はこんな感じです。
美味しかったけど、スライムパンは固くなるの早かったかな。
なぜそうなるのか、原因が良く分からないのです・・。
で、昨日ご紹介したクルミパンと、このスライムパンを持って叔父の家に遊びに行き、飲んだり食べたりして、夜中まで深酒をして泊めてもらったのでした・・。金土、とお酒を飲みすぎて、体がアルコール漬けだった。。
皆様、飲み過ぎないように、忘年会を楽しんでくださいね(^^
12月4日に記事にした、2回目の柿酵母(11月28日仕込み)
これで焼いたパンがこちら (12月3日中種作り、12月4日パン作り)
残った柿酵母に水50ccと蜂蜜大匙1を継ぎ足して、再度酵母を作りました。
3日後、蓋を開けた時プシュっという音。下からフツフツと上がる気泡。味は微炭酸でフルーティ。
良い感じの酵母が出来たみたい(^^
これを使って、2種類の方法でパンを焼きました。ストレート法と中種法。
☆ストレート法。これ、初の試みです。酵母液を直接水分として使います。
強力粉 150g 、ライ麦粉 50g 、 塩 3g 、 砂糖 4g、 クルミ22g、 酵母液 120cc
試行錯誤なので材料は適当です。通常パンのレシピの、粉との比率を参考にしています。
で、たっぷり時間をかけて発酵させ、焼きました。ちょっと過発酵かもね。
割ってみた。
捏ね具合は良い感じですが、くるみが多かったようです。
パンの味がしなくてクルミ味になっちゃった。
ストレート法でもちゃんと膨らむことが判明。ちょっと嬉しいですね(^^
中種法は明日の記事でご紹介します
豆苗を買いました。豆苗ってこんな季節なのね。
って思ったけど、そういえばベランダにもあった。。
えんどう豆の栽培をしていたのでした。「豆苗」があるって気が付いていなかったなぁ。
でもうちのベランダの4倍くらい量があって100円だから、安いですねぇ。
豆苗炒め。洗ったあと水気をよく切り、少量の油で炒めて、お酒を少し入れて塩で味付け。
今回ご紹介したいのは、じゃがいものおかゆ。胃に良いそうです。最近良く食べよく飲んでいたので・・・。少し胃休めしようかと。
これ、とっても美味しいんですよ(^^
じゃがいもの一番やさしい食べ方だなぁって思います。
作り方が「やさしい」のではなくて、味が「やさしい」の。ソフトで癒しなの。
♪ じゃがいものおかゆ ♪♪
米 1/3カップ、じゃがいも 1個 、水 4カップ
1、米を洗って、水気を切って鍋に入れる(土鍋があれば土鍋)。
2、じゃがいもは洗って皮を剥き小さめの乱切りにして鍋に加え、水を入れて中火にかける。
3、鍋底に付かないように沸騰させ、沸騰したら弱火にし、蓋をして1時間くらい煮る。
じゃがいもが程よく溶けて、粘りも出たら出来上がり。
おかゆのコツは重湯を逃さないことです。蓋をして煮ると重湯が上がってきて吹き零れます。
そのときこぼさないように、一度蓋を開けて温度を下げます。
1時間繰り返すんです。
けっこう離れられないのですが、前半は体操やストレッチをし、後半は料理をして気長に待ちました。
大事に作るので、味もひとしおですよ(^^
12月もそろそろ半ばですね。
我が家はささやかですが、クリスマスデコレーションがされています。
窓際の真っ赤なカーテン
100均で作成 by 妹。 かわいいねぇ。わざわざ良く作るねぇ。
パーツあっても作れないもん、私。 さすがアートな人は違うなぁ。。
カーテン横では、造花の陰で電飾が光ってます。
見えますか?
あまり言いたくないのですが、これは私が使っていた電飾で、実は秋葉原で購入の電飾キット。
簡単に自分で電飾を作れるキットです。抵抗を変える事で光り方を変えることが出来るの。
理科出来ない子だったので、大人だし、ちょっと面白いと思って買って、けっこう楽しんで使ってましたが・・・
女の子じゃないな・・・
女の子になりたい・・・
週末は音楽三昧でした。
☆土曜日
従姉妹とたまに食事会をしています。その名もかわいい「めかぶ会」
今回はちょっと範囲を拡大して、両親、従姉妹、叔母と総勢8名で、新橋にあるドイツミュージックレストラン「アルテリーベ」へ。
6時から10時半くらいまでにステージが4回あります。音楽はオペラやオペレッタ、日本の歌など、リクエストにも応じてくれます。当日の歌手の方は
小野美穂子〔メゾ・ソプラノ〕・張瑞銘〔テノール〕あとソプラノとバリトン・・かな?(HPからこの2人しか分からなかった)
テノールの張さん、とても素敵でした。美味しい料理とお酒と、すばらしい音楽。
私達は今年、親しい、とても親しい叔母をなくしました。明るて優しい叔母だった。
納骨の後食事をし、そのときにアルテリーベに行こうという話になったのです。
歌を聴きながら、皆が心に思うことがあり音楽が感情を増幅させ押し出してくれたと思います。
それは悲しみではなくて、感謝とか思い出とか、そういうきれいな感情だったと思う。
あんなに感動できる空間って、本当にすばらしい。
(・・・もう少し詩的な文章で表現することが出来たら良いのに。)
アルテリーベさん、素敵な時間をありがとうございました。
それにしても、にぎやかで、笑ったり泣いたり、騒々しい集団でした。
当日ご一緒していた他のお客様、ごめんなさい。許してください
でもねでもね、すっごく楽しかったんですよ(^^
☆日曜日
皆さん、HUBってご存知ですか?あちこちにあるのですが、アイリッシュパブ風の気軽に入って飲めるバーがあります。通常は飲むだけですが、なんと浅草のHUBはライブがあるのです!
日替わりでJazzライブをされているようです。詳しくはHUB浅草のHPをご覧ください。
日曜日はたまに聴きに行っている、「熊田千穂と銀座キラ星カルテット」のマチネライブ(昼の公演のこと)がありました。
昼からお酒を飲みながら、Jazzライブ☆ 幸せ
Jazzといっても、ちょっと昭和の香りのするノスタルジックジャズなのです。
それがまた良くてねー。わたし、好きなんです。
千穂さんの歌も、青木研さんのバンジョーも、渡辺恭一さんのクラリネットも、すてきなの。
演奏はもちろん良かったのですが、そうやって新しい世代が古いものに愛着を感じて、掘り起こして、アレンジして、伝えて楽しんで・・・って、そういう事もすばらしいと思う。
音楽はあまり詳しくないのですが、素直に楽しかった♪
熊田千穂と銀座キラ星カルテット、そして浅草HUB ありがとうございました(^^
浅草といえばもちろんしてきましたよ、浅草寺さんお参り。
夕暮れで良い感じ (急に字体が変わってしまった、直し方が分からない~)
本殿
宝蔵門 裏側というか本殿側
すっかり長くなってしまいました。最近時間があるせいか、ちょっと長くなりすぎ。
今日も読んでくださりありがとうございました(^^
スティックブロッコリー
タアサイ
野沢菜
一応育っています。
芽が「しなっ」となって倒れていたので、山を作ってあげて、とりあえず起こしました。
・・・この後どうしたら良いのか良く分からない。。
寒くても育つのかどうかも良く分からない。
ミニ温室みたいの安く売ってるから、買ってあげようかな。
先日ご紹介した干し柿作りは実家でしました。
10日ほど前ですが、実家から渋柿を採ってきたので、妹と住んでいる家でも干し柿作り。
丸みも包丁の跡もかわいい。なんとも秋の色で、気持ちが良いですね。
すっかり冬だけど。
12月4日 干してから6日後の写真です。ちょっと水分が抜けて来ました。
本日。干してから10日後、大きさは半分くらいになりました。
揉むと甘くなるということなので、揉みこみます。周りは乾いてパリッとしてますが、中身は半熟の感触。
この変化がまた楽しいです(^^
妹がオムライスを作ると
こんな感じにかわいいデコレーションになる。
わたし、しないわぁ。
自分は殺風景な人なのかなーと反省します。