↑ 2011/08/12 撮影
2011/10/12 撮影
[ タデ科イヌタデ属の一年草 ]
北海道~九州にかけて、
日当たりのよい湿地や草原に自生します。
草丈は、20~40cm。
茎は赤みを帯び、下部は地面を這って枝分かれし、節から根を出します。
上部は立ち、少数の枝に分枝します
葉は、短い柄を持ち、広線形または狭披針形で、長さ3~8㎝、幅5~9㎜、
先は鋭形または鋭突形、基部は円形またはくさび形です。
表面は無毛又は短い剛毛が散生し、裏面は脈状に短い剛毛が生えます。
托葉は筒状で外面には剛毛が散生し、縁には短い毛が生えます。
花期は、5~10月。
枝先に総状花序を出し、長さ1.2~2㎝の円柱形で淡紅色の小花を密に付けます。
花被は深く5裂し、裂片は長さ約2㎜です。
雄しべは5~7個です。
果実は、痩果で広卵状の3稜形、長さ1.4~1.8㎜、黒色で光沢があります。
可愛いのですが、
広がりすぎて困るくらい丈夫ですので、
鉢植えにしています。
2011/07/30 撮影
2011/08/10 撮影
2011/08/11 撮影
2011/08/12 撮影
2011/08/12 撮影
2011/08/12 撮影
2011/08/13 撮影
2011/08/16 撮影
2011/08/18 撮影
2011/08/19 撮影
2011/08/20 撮影
〃
2011/08/23 撮影
2011/08/26 撮影
2011/08/28 撮影
2011/08/29 撮影
2011/09/01 撮影
2011/09/03 撮影
2011/09/12 撮影
2011/09/18 撮影
2011/09/19 撮影
2011/09/24 撮影
2011/11/15 撮影・・・紅葉した葉
2011/11/23 撮影
2011/11/24 撮影
< 2010 年 >
2010/08/12 撮影
2010/08/30 撮影