しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

ヤマルリソウ ( 山瑠璃草 )

2019-04-20 |  4月 の花たち

                                                             ↑ 2019/03/25 撮影 

 2019/03/18 撮影

 2019/04/06 撮影

[ ムラサキ科ルリソウ属の多年草 ]

日本固有種です。
本州~九州にかけて、
山地の木陰や道ばたなどに自生します。
草丈は、7~20cm。
全体に白い毛で多出です。
根生葉は柄を持ち、倒披針形で長さ12~15㎝、幅約3㎝、
縁はやや波打って、数枚群がって付きます。
茎は花茎状で根生葉の中から数本立ち、下部は倒れ上部は斜上します。
茎葉は披針形で、基部がやや茎を抱き、まばらに互生します。
花期は、4~5月
花は、茎頂に総状に集まって付きますが、
巻散(けんさん)花序と言って、
初めは先端が巻いていて、花が咲くにつれて伸びてまっすぐになります。
花は、8~17㎜の小花柄を持ち、
径約1㎝で初めは淡紅色、後で淡青紫色に変わる花を次々付けます。
花冠の上部は5裂し、下部は短い筒となり、筒の上端には小突起が5個あり、平開します。 
雄しべは5本で筒の中にあります。がくは緑色で5裂して尖ります。
果実は、4個の分果からなり、半球形で扁平、中央は凹みその周囲に短いかぎ状の刺があります。
名は、山に生育し瑠璃色の花に基づいて付いたそうです。
・絶滅危惧種・  

ヤマルリソウを初めて植えてみました。
今のところは育てやすいように思います。
可愛い花が次々に咲いて、楽しませてくれています。

 

 2018/12/21 撮影      

 〃

 

 2019/03/09 撮影

 

 2019/03/14 撮影

 〃

 

 2019/03/16 撮影

 

 2019/03/29 撮影

 

 2019/04/06 撮影

 

 2019/04/20 撮影

 〃…実


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月に咲き初めた花たち | トップ | ホウチャクソウ ( 宝鐸草 )  »
最新の画像もっと見る

 4月 の花たち」カテゴリの最新記事