撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

~防災意識を高めよう~「箕面発!防災ラジオドラマ」を制作中です!

2014年12月17日 | こんなことがありました!

来年1月17日に阪神・淡路大震災発生から20年を迎えるにあたり、災害への備えや意識を高めようと、箕面市のコミュニティFM放送を応援する市民グループ「タッキー816応援団」が箕面市内のNPOや学校、地域の団体などに参加を呼びかけ、オリジナルの「箕面発!防災ラジオドラマ」を制作しています。

 タッキー816応援団では、「箕面発!防災ラジオドラマを作ろう」プロジェクトを今年4月に立ち上げました。災害時でも、学校・家庭・事業所、授業中・通勤中など場所、時間によって対応が異なる状況を想定し、日頃から災害に対する意識を高めてもらおうと、市内の各種団体に参加を呼びかけ、NPOや学校、地域の団体など合計20団体が集まりました。9月にはワークショップが開催され、参加者たちはシナリオ作りの手順を学び、それぞれ工夫をこらしたオリジナルのシナリオを制作しました。その後、10月から順次、収録と編集作業が行われています。収録は年明けまで続けられ、1月初旬に完成する予定です。

参加者は全部で20団体約140名で、各団体5~7分程度のラジオドラマを1本ずつ(合計20本)制作しています。ラジオドラマの内容は、“学校の部活動中に地震が起きた場合”や“外国人市民が一緒のときに地震が起きた場合”、“ハイキング途中で地震が起きた場合”など日常生活で起こりうるケースを各団体が独自に考えたものです。リスナーにより共感してもらえるよう身近なテーマを取りあげ、また声色で感情を表現したり、効果音を入れるなど工夫して仕上げています。

タッキー816応援団事務局長の稲井信也さんは、「災害発生時の様々なケースを考え、シナリオを書くことで、自然と災害に備える気持ちが高まるのではないかと思い、企画しました。また、このラジオドラマを聞かれたかたにも、防災意識を高めてもらえたら嬉しいです」と話しています。

今日は、箕面市社会福祉協議会 地域福祉推進課と災害ボランティアセンターの職員が、災害時に開設する「災害ボランティアセンター」をテーマにしたラジオドラマの収録にのぞみました。地域福祉推進課 課長 高田浩行さんは、「災害ボランティアセンターの存在をより多くのかたに知ってもらうためにも、このテーマを取りあげました。シナリオを作成していく中で、私たちも災害ボランティアセンターの立ち上げの流れや役割を改めて認識するとともに、地域のかたから情報を収集し、それを発信していく中継点としての役割が重要だと感じました」と話しました。

制作された防災ラジオドラマは、1月12日(祝・月曜日)に、みのお市民活動センターで行われる発表会で披露されます。また、タッキー816のラジオ番組で1月15日から2月11日に(月曜日から金曜日の午前11時20分から)1本ずつ放送されます。また、地域の防災訓練時にラジオドラマを聞いて、いろんなケースでの対応について話し合ってもらうなど、今後の活用方法も検討しています。

【 「箕面発!防災ラジオドラマを作ろう」概要 】
主催:タッキー816応援団
共催:タッキー816みのおエフエム
後援:箕面市、箕面市教育委員会ほか
参加団体:西南公民館、箕面市社会福祉協議会 地域福祉推進課、箕面市国際交流協会、ナルク箕面、箕面の山パトロール隊、タッキー816有志、ふらっとちゃっと、フォーラムみのお、聖母被昇天学院中学校・高等学校、ささゆり声の会、DON DON 英語、まちかどデイハウスここ茶ろん、FMドラマチックカンパニー、劇団「すずしろ」、箕面高校放送部、人と本を紡ぐ会、メイプル文化財団、結 みのお、TES にほんご、レインボーこども会 計20団体

【 作品発表会 】
日時:平成27年1月12日(祝・月曜日)午後1時30分~3時30分
場所:みのお市民活動センター
※どなたでもご参加できます(申込み不要)

 

<タッキー816のラジオでぜひ聞いてね!ラジオはインターネットでも聞けるよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回ジュニアオリンピック陸上競技大会に出場した中嶋遼さんに箕面市長表彰!

2014年12月17日 | こんなことがありました!

今年8月に香川県で開催された第41回全日本中学校陸上競技選手権大会(男子3000m)と、10月に横浜市で開催された第45回ジュニアオリンピック陸上競技大会(男子3000m)に大阪府の代表として出場された中嶋遼さんに、11月21日(金曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。



中嶋さんは、今年7月に行われた第60回全日本中学校通信陸上競技大阪大会において、男子3000mで優勝されるとともに、参加標準記録を突破され、このたびの出場となられました。



中嶋さんは元々走ることが得意で、小学生の時に出場したマラソン大会での成績が良かったことがきっかけで、自分に合っていると思い、中学1年生から陸上競技を始めました。持久力に自信があり、特に長距離が得意だそうです。
同席していた校長先生は、「最初は普通のペースで走っているのですが、ラストスパートをかけて他の選手を抜いていくという走り方をするので、見ていてとてもかっこいい」と話されました。



練習は平日の朝に6~8㎞、放課後と合わせて10㎞以上毎日走り、土日も半日練習されています。練習のメニューは、だんだん速度を上げていったり、距離を変えながら走ったり、基本的に走り込むことが中心です。

来年の1月末には都道府県対抗駅伝があるので、それに出場することを目標に、日々練習をされてます。試合で走っている時は無心だそうで、ペース配分は本能だと話されました。走る前にある緊張も、いざスタートすれば走りに集中し、もう緊張はしないのだそうです。



倉田市長は「集中力も根性もあるので、これからも頑張って陸上を続けて下さい」と激励しました。

  

<中嶋さん、市長表彰おめでとうございます。来年からは、インターハイ出場をめざして頑張ってください。応援してるよ   ~!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿中学校総合体育大会に大阪府代表として出場された箕面市立第五中学校ハンドボール部に箕面市長表彰!

2014年12月16日 | こんなことがありました!


2014年8月8、9日に兵庫県で行われた第63回近畿中学校総合体育大会に大阪府代表として出場され、第3位に入賞された箕面市立第五中学校ハンドボール部の皆さんに、11月19日(水曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。

 

また、第23回JOCジュニアオリンピックカップ ハンドボール大会に出場する徳岡雅登さんと住田秋枝さんに、具田教育長から箕面市青少年健全育成推進奨励金(激励金)が交付されました。

         

第五中学校ハンドボール部は創部3年目で、ハンドボールの経験も中学校に入ってから始めた部員がほとんどだったそうです。
3年生の皆さんは、1年生の時から大会に出場し、上級生中心の他校チームを相手に、実戦経験を積んでこられました。
その経験を生かし、みごと大阪府代表として近畿中学校総合体育大会に出場されました。「3年という短い期間でよい成績を残せたのは指導していただいた先生のおかげです」と部員の皆さんは話されていました。

 

3年生は8月にクラブ活動を引退していて、現在は12月に行われる北摂カップに向けて1、2年生の新チームで大会での勝利に向けて練習に励まれています。
高校に進んでからもクラブ活動でハンドボールを続ける人や検討中と話す人などいろいろで、倉田市長は「ぜひ、どんな形でもスポーツは続けていってほしいです。1、2年生も先輩に続くようがんばってください」と激励されました。



 

 

<ハンドボール部の皆さん、市長表彰おめでとうございます。来年の活躍も期待してるモミ~!

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=元気にあいさつ!=「少年を守る日」統一活動が行われました!

2014年12月11日 | こんなことがありました!

 12月5日(金曜日)に「少年を守る日」統一活動が行われました。

 

(校門前での「おあしす運動」)

 

 

「少年を守る日」は、青少年を取り巻く社会環境が複雑多様化し、少年非行などが増加した傾向を受けて、子どもを守る活動を強化するための一環として、地域ぐるみで行う青少年の非行防止を推進するため、当時の大阪府青少年問題協議会が昭和39年に主唱した運動です。

 

市では12月を「少年を守る日強調月間」、さらに12月第1金曜日を「少年を守る日統一活動」とし、市立小中学校の登校時間帯に「おあしす運動」と「登校指導」を昭和55年から実施しており、今年は12月5日(金曜日)に行われました。



おあしす運動は、

「お」 おはようございます

「あ」 ありがとうございます

「し」 しつれいしました

「す」 すみません
それぞれの頭文字をとったもので、家庭・学校・地域において、みんなが進んで気持ちよくあいさつを交わしあうことを推進する運動です。


統一活動は、各小中学校の校門前や通学路の「おあしす運動」・「登校指導」に併せて、市役所を出発し市内8つのコースにわかれての、パトカーと青色防犯パトロール車両による街頭啓発も行われ、箕面市・箕面市議会・箕面市教育委員会・箕面警察署・箕面市青少年を守る会連絡協議会・箕面市更生保護女性会から総勢56名が市内を巡回しました。

(啓発活動出発前の朝礼の様子・市役所ロビーにて)

また、今回は新たに結成された彩都の丘小学校区青少年を守る会青色防犯パトロール出発式にもなりました。



巡回では、出勤途中の大人には「子どもたちを地域で見守りましょう」と啓発活動を行い、登校中の子どもたちには「おはよう」と声をかけました。



なお、各学校での様子は、ココでも、ココでも、ココでも、ココでも、ココでも取り上げられています。



通学路や校門前で笑顔で子どもたちを迎え「おあしす運動」、「登校指導」を実施された青少年健全育成団体の皆さん、子どもの安全見まもり隊の皆さん、
また、市内巡回の街頭活動にご協力いただきました青少年を守る会・更生保護女性会の皆さん、とても寒い朝の中、ありがとうございました。

<大きな声であいさつすると気持ちいいね!朝は眠いけど元気にあいさつしようね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災復興 箕面チャリティーコンサート「人に音を、音に愛を」が開催されます!

2014年12月10日 | こんなことがあります!

12月20日(土曜日)に、箕面市立メイプルホールで、東日本大震災復興 箕面チャリティーコンサート「人に音を、音に愛を」が開催されます。


今回のコンサートは、「Tsunami ヴァイオリン~千の音色でつなぐ絆~プロジェクト」として開催されます。このプロジェクトは、震災を風化させずに語り継いでいくことを目的にした演奏会プロジェクトで、東日本大震災で発生した津波の流木から作られたTsunamiヴァイオリンやビオラ、チェロを演奏します。このプロジェクトには多くの著名な演奏家が賛同し、日本各地だけでなく海外でも開催されています。

コンサートは三部構成で、第一部では、箕面市から復興支援のため被災地に派遣された職員3名による報告会が行われます。それぞれが携わった復興業務や被災地の現状、そして今、東北のためにできることなどを報告します。(これまでの箕面市の被災地支援の取り組みについてはこちらをご覧ください)

第二部では、Tsunamiヴァイオリンを使用し、ヴァイオリニストの尾池亜美さんによりエルガーの「愛の挨拶」や武満徹の「悲歌」、東北にちなんだ曲「荒城の月」などが演奏されます。また第三部では、尾池さんに加え、クラリネット奏者の吉田誠さん、ピアニストの山本恵利花さんによる演奏が行われます。クラシックコンサートに行ったことのないかたでも楽しめるように、一度は聞いたことがある映画音楽や歌謡曲「上を向いて歩こう」も演奏されます。

主催する箕面FMまちそだて株式会社の大平麻由美さんは、「これまで被災地の復興支援に携わった箕面市職員を当社のラジオ番組ゲストに迎え、被災地の現状を伝えてきました。その中で、今後も大震災のことを風化させないため、音楽を通じた復興支援活動を行おうとチャリティーコンサートを企画しました。コンサートにご来場いただきお楽しみいただくことが支援につながりますので、ぜひみなさんでお越しください」と話しています。

被災地支援職員報告会に出演する箕面市職員の西山央さんは、「被災地では現在も復興の途中で、継続的な復興支援を必要としています。この機会にぜひたくさんのかたに被災地の現状を知っていただきたいので、ご来場いただければうれしいです」と話しました。

会場では募金が呼びかけられるほか、コンサートの収益は復興支援のため、被災地の子どもたちに音楽を届けるTSUNAMI VIOLIN基金及び箕面市が継続的に支援を行う岩手県大槌町へ全額寄附されます。

チケットは、箕面市立メイプルホール、グリーンホール、東生涯学習センターなど市内公共施設で販売しています。詳しくは、箕面FMまちそだて株式会社へお問い合わせください。ぜひみなさんお誘いあわせのうえ、ご来場ください。

【公演概要】
 日時:平成26年12月20日(土曜日)午後1時30分開場、2時開演
 場所:箕面市立メイプルホール大ホール
 料金:大人    前売り2,500円 当日3,000円(全席自由席)
    中学生以下 前売り1,000円 当日1,500円(全席自由席)
 内容:第一部 箕面市被災地支援職員報告会
    第二部 Tsunamiヴァイオリンによる演奏
    第三部 ヴァイオリン、クラリネット、ピアノによる演奏
 出演:尾池亜美(ヴァイオリン)、吉田誠(クラリネット)、山本恵利花(ピアノ)

【お問い合わせ先】 
箕面FMまちそだて株式会社 
〒562-0035 箕面市船場東2-5-47 COM3号館2階
電話:072-728-3210

 

<モミジーヌもTsunamiヴァイオリンを聞きに行こう♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小学校で放課後に「はじめてのお能」体験プログラムが行われました!

2014年12月10日 | こんなことがありました!

12月4日(木曜日)、5日(金曜日)の2日間にわたり、箕面市立中小学校では、新放課後モデル事業のプログラムとして、「能」の体験・観劇プログラムが行われました。これは、平成26年度文化庁文化芸術振興費補助金が活用されたものです。1日目は89人、2日目は158人の児童が参加しました。

公益社団法人能楽協会の上田大介さんを中心に、お能の先生がたにお越しいただき、子どもたちに能の歴史についてのお話や、楽器の体験、使用する面(おもて)の説明、そしてラストには演目「土蜘蛛(つちぐも)」を披露していただきました。

関西を中心に活躍されている能楽師のみなさん


 
能は、重要無形文化財に指定され、またユネスコの無形文化遺産にも登録されている、日本が誇る伝統芸能です。舞と謡(うたい)、そしてお囃子(はやし)で構成される演劇です。
 
~1日目(12月4日)~
1日目は主に、子どもたちにお囃子の楽器を体験してもらいました。

能で用いる楽器は4種類です。写真の左から太鼓(たいこ)、大鼓(おおつづみ)、小鼓(こつづみ)、笛(能管)の先生がたです。

太鼓(たいこ)

大きい音から小さい音に切り替えるときにコツがいります


 
大鼓(おおつづみ)

みんなでかけ声を合わせてたたきます「トッ!」ドン!「ヤッ!」ドン!「ホッ!」ドン!


 
小鼓(こつづみ)

「小包(こづつみ)」じゃなくて「小鼓(こつづみ)」だよ~!


 
笛(能管)

なかなか音を出すのが難しい…

 

その他に舞(まい)と謡(うたい)も体験できました。
舞(まい)

初めての扇にも興味津々!


 
謡(うたい)

低くて大きい声を出すのは難しいですね


 
~2日目(12月5日)~
2日目は、面(おもて)と呼ばれる能面を見せてもらいました。何を表している面でしょうか?

「鬼~!」


 
鬼のようですが、実は怒っている女性を表した面です。

口は怒っているのに目は悲しんでいるようにも見えるという、不思議な表情です。先生は「怒っている女性は心は泣いているんだよ」というお話をされていました。
 
みんなで、能独特の動き「すり足」をやってみました。

最後に、能の演目のひとつである「土蜘蛛(つちぐも)」の上演です。見せていただいたのは終盤の、源頼光(みなもとのらいこう)の従者2人が土蜘蛛を退治する場面です。

土蜘蛛が蜘蛛の糸を投げて従者を攻撃します!

立ち向かって斬りつける従者!

土蜘蛛は退治されました…


 
本来は客席に向けてすることはないそうですが、特別に子どもたちに向けて蜘蛛の糸が投げ込まれました。

みんな大はしゃぎ!


能楽は日本の財産として、子どもたちのさらに子どもたち、そのまた子どもたちにも伝承していきたいですね。
12月9日(火曜日)と11日(木曜日)は、豊川北小学校でも同プログラムが実施されます。保護者のかたの参観も可能です(保護者のかたは申込不要)。是非、お越しください。
 
※豊川北小学校「はじめてのお能」※
12月9日(火曜日)「五人囃子にチャレンジ!!」
太鼓(たいこ)・大鼓(おおつづみ)・小鼓(こつづみ)・笛・舞の5コーナーをグループに分かれて体験します。

12月11日(木曜日)
能面・衣装・小道具などのお話をききます。お能ってなあに?の疑問にこたえます。演目「土蜘蛛(つちぐも)」の観劇もあります。

 

<子どもたちが楽しそうだったモミ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(土曜日)にゆずマーケットが開催されました!

2014年12月09日 | こんなことがありました!

キューズモールふれあいパークにて、12月6日(土曜日)「ゆずマーケット」が開催されました。

当日は晴れ時々くもりの空模様。寒風が吹く中でのイベントでしたが、たくさんの方にご来場いただき、箕面のゆず商品を楽しんでいただきました。

 

 

 

もちろん、滝ノ道ゆずるも登場。ゆずるが登場すると人だかりができ、写真撮影の列が延びていました。

 

 

生ゆずの販売は開始前から行列ができるほど大人気!

 

 

寒いときはあたたかい食べ物&飲み物でほっこり。あたたかさが染み渡ります。

 

 

バルーンアートは子どもたちに大好評。

 

 

さらにステージイベントも!

 

なんと、ゆずるが太鼓に挑戦!

出演者のみなさんと力を合わせて、リズムよく叩いていました。

 

 

時に力強く、時に軽快にかっこいいダンスを披露!

 

お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。箕面のゆずの魅力を知っていただける機会となっていれば嬉しいです。

さて、箕面ゆずフェア2014はまだまだ続きます。

箕面のゆずを満喫できるイベントに是非ご参加ください。

○ゆず収穫体験

日程:11月30日~12月14日
 場所:とどろみ体験農園 中政園
 お問い合わせ先:中政園 電話・ファックス:072-739-0895

○ゆず湯

 箕面駅もみじの足湯:12月19日~24日10時~16時
  電話:072-723-1885
 

 箕面温泉スパーガーデン:12月20日~23日
  電話:072-723-2324
 

 箕面湯元水春:12月22日~23日
  電話:072-726-4126

 

 

 

< いろんなゆず商品があって楽しそうだね♪ モミジーヌもゆず収穫体験とゆず湯に参加したいな~

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害復旧に貢献いただいた大成ロテック株式会社に感謝状を贈呈

2014年12月09日 | こんなことがありました!

今年8月に発生した台風や集中豪雨により箕面市内各地でも大きな被害が発生しました。特に被害が多かった8月24日集中豪雨による災害の復旧作業に、ボランティア活動として無償で機材の提供、現地へ従業員を派遣していただいた大成ロテック株式会社に、11月28日(金曜日)倉田市長から感謝状が贈られました。

        

大成ロテック株式会社は地域貢献を第一に考えておられ、災害復旧だけでなく、できることがあれば惜しみなく箕面市に協力したいと申し出てくださいました。

        

        

また他市での地域貢献にも力を入れておられ、道路補修はもちろん地域の祭りのお手伝いなども積極的にされているそうです。

        

倉田市長は「この度の災害復旧作業本当にありがとうございました。これからも箕面市をよろしくお願いします。」と感謝の意を表しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひがし幼稚園でお餅つきがありました!

2014年12月08日 | こんなことがありました!

冬の寒さが厳しくなってきた12月3日、ひがし幼稚園で一足早くお餅つきがありました。


前日には子どもたちがもち米を洗い、当日は朝早くから保護者の方や地域の方に臼を温めたりといった準備を行っていただきました。

 

エプロン、バンダナを装着し準備万端!
ひもがほどけたお友達のエプロンを結び直してあげていました。

 

お餅つき名人からの説明を熱心に聞く子どもたち!
かすかに漂うもち米の甘い香りに思わずよだれがでてしまいそうに!

 

お餅つきを始める前に、蒸したてのまだツブツブのもち米をみんなで試食!
年少さんにはもち米初体験の子どももたくさんいました。

そして、いよいよ待ちに待ったお餅つきスタート!
周りの子どもたちはよいしょっ!よいしょっ!と大きなかけ声でお友達を応援していました。
年長さんは1人で、年少さんはお友達と力を合わせて力いっぱいお餅をつきました。

 

つき上がったお餅は食べやすい大きさにコロコロと丸めました。

 

さっとお湯に通して

 

ようやくお口に入ります。
きな粉をふりかけてみんなでおいしく食べました。

 

使った食器のお片付けもお手のものでした。
これにて、お餅つき終了!

 

 

お餅つきは、保護者の方や地域の方の協力が必要不可欠で、この日もたくさんの方々がご協力して下さいました。
子どもたちは、滅多にできない貴重な経験をし、自分で作ったものを食べる楽しさを実感できたのではないかと感じました。

 

つきたてのお餅おいしそうだね!モミジーヌもいっぱい食べるモミ~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(土曜日)にゆずマーケットが開催されます!

2014年12月05日 | こんなことがあります!

皆さんは箕面で「ゆず」が採れることをご存じでしょうか?

箕面と言えば、「箕面大滝」や「秋の紅葉」が有名ですが、実は、「ゆず」の産地でもあります!

市場に出回っているゆずの多くは “接ぎ木” によるものですが、箕面市止々呂美のゆずは、その大部分が種から育てる “実生(みしょう)ゆず” で、大粒で香りが良く、料亭などで使われています。

そんな箕面のゆずをPRするため、12月6日(土曜日)に、かやのキューズモールふれあいパークにて、「ゆずマーケット」が開催されます。

 

(画像は去年の様子)

ゆずシフォンケーキ、鶏ゆず塩スープ、ゆず味噌から揚げ、ゆず味噌田楽、ゆずダレのハラミ、ゆずソーセージ、ゆずるコロッケ、ゆずるのチーズケーキなど、箕面のゆずを使った商品が集結します。

さらに、バルーンアートや箕面太鼓、ダンスのステージイベントも予定されています。

皆さま、ぜひ、箕面のゆずを堪能しにお越しください!

○チラシ表面

 

○チラシ裏面

 

 

ゆず商品が大集合で、ステージイベントもあって楽しそうだね!モミジーヌも行きたいな~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする