撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

【ボートレース住之江】滝ノ道ゆずる杯終了!来年もボートレース住之江へ遊びにきてくだされ~☆

2014年12月26日 | こんなことがありました!



(1)【報告】12/16(火曜日)~12/21(日曜日)「滝ノ道ゆずる杯争奪 箕面市営競艇施行60周年記念競走」



街中にクリスマスムードが漂う中、競艇事業局長ブログこのブログで告知させていただいたとおり、平成26年12月16日(火曜日)から12月21日(日曜日)まで、ボートレース住之江において、箕面市主催の「滝ノ道ゆずる杯争奪 箕面市営競艇施行60周年記念競走」が行われました。



このレースでは、「ゆるキャラ(R)グランプリ2014」で全国第13位、4年連続大阪府第1位の箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」が大活躍!
まずは、レースが始まる数日前にスポーツ新聞各社さんへ滝ノ道ゆずる自らが出向いてレースをPR箕面プレミアムゆずマーマレード」の読者プレゼントも実施し、紙面で大きく取り上げられました。



(スポーツニッポン社前にて)



(デイリースポーツ社前にて)

また、滝ノ道ゆずるのオリジナル「ゆずるキットカット」「ゆずるビスコ」等、オリジナルお菓子をつくり、ボートレース住之江ボートピア梅田において、ファンサービスとして皆さんにお配りしました。



(南門の開門前に並ぶファンのかた)



アクアコンシェルジュスタッフとともにウェルカムポーズをとるゆずる)



(滝ノ道ゆずるオリジナルキットカット)



(滝ノ道ゆずるオリジナルビスコ)



(滝ノ道ゆずるオリジナルブラックサンダー)


(抽選会の賞品の滝ノ道ゆずるオリジナルクオカード)

滝ノ道ゆずるの舟券予想会では、ゆずるの予想が見事的中し、会場を大いに盛り上げてくれました。








さらに、イベントスペース「アクアライブステーション」では、人気の守屋 美穂選手が登場し、多くのファンのかたがカメラを持って駆けつけてくれました。



そして、レースは佐々木 康幸選手が優勝し、「滝ノ道ゆずる」特製クリスタル杯が贈られました。
佐々木 康幸選手、おめでとうございます!







(2)【予告】 1/10(土曜日)~1/14(水曜日)「スポニチ杯争奪 第48回住之江選手権競走」
平成27年1月10日(土曜日)から1月14日(水曜日)まで、ボートレース住之江において、箕面市主催の「スポニチ杯争奪 第48回住之江選手権競走」がはじまります。来年も、ボートレース住之江をよろしくお願いします☆

■スポニチ杯争奪 第48回住之江選手権競走
日時:平成27年1月10日(土曜日)~1月14日(水曜日)
    本場/10:00開門、第12レース発売締切16:17
場所:ボートレース住之江(地下鉄四つ橋線「住之江公園駅」下車・北出口から徒歩3分)
    住所/〒559-0023 大阪府大阪市住之江区泉1-1-71 
    電話/06-6685-5112
主な出場選手:石渡 鉄兵選手泥谷 一毅選手ほか
※「ボートレース住之江」は、入場料100円が必要です。(保護者同伴の場合、未成年のかたは入場無料)
※未成年のかたの舟券購入はできません。
※併設されている「ボートパーク住之江」は、10:00開門です。
※競艇事業局の収益金は、北大阪急行線の延伸整備事業などに運用されています。
 
その他のイベントについて、詳細はボートレース住之江(電話06-6685-5112)へお問い合わせください。
 
<ゆずる、大活躍モミ~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどろみの森学園でおせちクッキング

2014年12月26日 | こんなことがありました!

12月20日、とどろみの森学園で子どもたちがお正月料理を作りました。

「とどろみクッキング」はとどろみの森学園の3~9年生を対象に、平成25年12月から始まった料理教室です。

学園の栄養教諭が講師となり、食育活動のひとつとして子どもたちに「自分で調理ができる」という自信を持たせる目的で土曜日に実施しています。

3回目となる今回のテーマは「お正月料理」。白みそ雑煮と田作り、りんごきんとんを作ります。

材料のしいたけ、ゆず、さつまいも、だいこん、さといもは、地域の農家さんの農園で収穫されたもの。とれたて新鮮なものばかり。

初めに栄養教諭から説明と実演があり、いよいよ調理開始!かたいさつまいもやつるつるのさといも、りんごの皮むきに悪戦苦闘。でも、だんだんコツをつかみ、みるみるうちに上手になります。今日のめあては、「お正月料理がわかる、だしの取り方がわかる、りんごの皮むきができる、『炒る』調理がわかる」など。12名の子どもたち全員が挑戦し、お雑煮に入れる豆腐の手のひら切りや、「松葉ゆず」にもチャレンジしました。

 

出来上がった料理は先生方にも振る舞い、楽しく会食。美しい盛り付けに先生方からも歓声が上がっていました。

「一番難しかったのはりんごの皮むき。でも一番おもしろかったのもりんごの皮むき。」「今年のお正月は田作りを作ってみる!」 頼もしい子どもたちです。

 

<子どもたちでおせち作り、すごいなあ!早くお正月が来ないかな。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする