来週は職場の旅行会があるので、夜の飲み会用に“おつまみ”を調達しなければ…。
せっかくなので町内で手づくり燻製を販売している「すが野商店」に電話してみましたよ。
マチの特産品については、何でも興味のあるワタクシなのですが、すが野さんにはまだアタックしておりませんでした。
ここのお店は、比較的新しいんですよね。
以前、舎熊地区にあった「燻製屋カントリー」。
そこは注文を受けてから製造を始めるというこだわりのお店。
レストランシェフだったご主人の作るやわらかい燻製は評判でした。
でも、数年前にご主人が亡くなりお店を閉めてしまったのです。
もう食べられないと諦めていたのですが、その製法を引き継いだのが「すが野商店」。
嬉しいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/c8d477d3bae666f92c2e9dc9887bdf0a.jpg)
注文を受けてから製造する。
作り置きや在庫を持たない。
以前のカントリーさんと同じ経営方針です。
今回注文したのはホタテとタコ、そして最近出たメニューのサバのセット。
さて、どんな味を楽しませてくれるのでしょうか。
出来上がりは来週3日。
燻製を受け取り、その夜に近間の温泉に旅立つ予定。
楽しみが一つ増えました。
せっかくなので町内で手づくり燻製を販売している「すが野商店」に電話してみましたよ。
マチの特産品については、何でも興味のあるワタクシなのですが、すが野さんにはまだアタックしておりませんでした。
ここのお店は、比較的新しいんですよね。
以前、舎熊地区にあった「燻製屋カントリー」。
そこは注文を受けてから製造を始めるというこだわりのお店。
レストランシェフだったご主人の作るやわらかい燻製は評判でした。
でも、数年前にご主人が亡くなりお店を閉めてしまったのです。
もう食べられないと諦めていたのですが、その製法を引き継いだのが「すが野商店」。
嬉しいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/c8d477d3bae666f92c2e9dc9887bdf0a.jpg)
注文を受けてから製造する。
作り置きや在庫を持たない。
以前のカントリーさんと同じ経営方針です。
今回注文したのはホタテとタコ、そして最近出たメニューのサバのセット。
さて、どんな味を楽しませてくれるのでしょうか。
出来上がりは来週3日。
燻製を受け取り、その夜に近間の温泉に旅立つ予定。
楽しみが一つ増えました。