ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いつもの

2010-11-30 21:00:00 | 飲み食べ
行きつけのスナック「樹林」。
先週は2回も行っちゃいました。

でもね…。
行かないときは何ヶ月もご無沙汰。
半年くらい行かないときもありますからね。
気まぐれなんです。



よく食べるワタクシですからね。
お通しもてんこ盛り。
海草と大根の酢のもの2つ、ザクッと切られた大根の麹漬けにピーナッツ。
そしてちょこっと見える焼き魚一切れ。

んーっ。
お弁当のおかずですかっ、と聞かれそうですね。
ご飯の方がいいかもしれないな。

このお店では、まずビール。
もちろん生で。
そして、ウイスキーの水割り。
今は焼酎派が多いんでしょうけどね。
やっぱりウイスキーだな。

でも…。
たまにパイナップルジュース。
何となく健康にも気を遣っているから。

毎日慌ただしく過ぎていますが、今日で11月も終わりだったんですね。
はぁー、あと1ヶ月。
早いものですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ

2010-11-30 18:00:00 | たてもの
移転してカラになっていた農協事務所の解体が始まりました。
こういう作業って始まると早いんですよね。
あっと言う間に無くなっちゃいます。

ここの造りは木造モルタルだったと思ったなぁ。
2階に上がる階段のとこらへんから壊され始めていました。
更地になっちゃうんだな。

とりあえず更地なのかな。
それとも何か建つのかな。



ライブハウスでも…、って思っていたんですけどね。
お金の無いワタクシのプランじゃマチが前進しませんからね。
とりあえず古くて使えないものは片づけて… と。



同じ通りの中ですけど北洋銀行も移り、農協も無くなり…。
それぞれ町内の他の場所で営業を続けてくれていますから、特に異存がある訳じゃないんですけどね。
がら空きになる交差点。
なんとなく寂しくなっちゃうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞホンモノ

2010-11-30 12:50:00 | 飲み食べ
強風のため国道が通行止めされて丸々2日。
今朝の9時に解除されましたけど、これからの厳しい冬のことを思うと心配ですね。
波が打ち上げられてしまうのは、隣マチの石狩市浜益区の幌から雄冬までの区間。
お天気がいいと素晴らしい景色を楽しめるんですけどね。
区間は長いですが、全て覆道のようなタイプ(普通の覆道は間から景色が見えるんですけど、ここはトンネルのようにしないと意味がありません)で整備して欲しいなぁ。
景色が見られなくなるのは残念ですが、いつでも通ることができるのが大切です。

これだけ風が強かったら海も大シケ。
もちろん漁になんか出れっこないですわ。
厳しい時はジッと耐えるのが北海道人なんですよね。

そんな暗い画像が続いているので、ちょっと華やかなものを。
過去のデータに面白そうなの無いかなぁって探していたら、アワビ丼がありましたよ。
ちょうど1年前ですね、雄冬のレストハウス。



味噌汁と漬けもの付き。

もうね、すごいの。
アワビ何個入っているの? って感じ。

ウロが2つありましたからね。
2個丸ごと入っているってことか。



昔、江差の追分会館のレストランでアワビ丼食べたことあったなぁ。
もう20年近く前。
その時は、アワビの切り身がペロンペロンと1枚ずつ並べられていたんだな。
ドンブリなりに。
1個全部使っているかどうか、って感じ。

ここのはね…。
そんな心配、全くありません。
むしろ、こんなに入れて大丈夫なの? 大将…。
店の心配をしちゃいますよっ。



1つ2,000円。
文句なしのお得メニューです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日

2010-11-30 08:00:00 | お天気話
一昨日の午前中から止まったままの道。
国道231号。
いったいどうなっちゃったんですかね?
風は強いんでしょうけど、こんなにも頻繁に通行が規制されてしまうなんて。

まあ、増毛町民からすると雄冬までは行けるので、とりあえず町内の行き来は確保されていますから、それから先に行く用がない限りは特に問題ナシって感じ。
マチ中も至って平穏です。
相変わらず風は強いですから、全くの平穏という訳でもありませんけどね。



マチもすっかり雪化粧してしまいました。
昨日の夕方はツルツル路面でしたね。
歩く人も歩幅を狭くして転ばないように…。
まだまだ雪の層も薄いですから、転んだりしたら地面に打ち付けられてしまいます。特に手首、ヒザなどにご注意くださいませ。



駅前から別苅方向に向かう道。
セブンイレブンのところの交差点で止まると、その先の電光掲示板が赤く光っています。
「通れないよぉ。」って。



ちょっとその先あたりまで行ってみましたよ。
別苅は小樽間内(オタルマナイ)の浜。
道路は部分的に舗装も出ていましたけど、テカテカです。
こういうときが危ないんですよ。
夏の走りのままスピードを落とさない人がいますからね。



いつもは道路の右側に海が見えるんですけど…。
今も見えてるんです。
真っ白い波で。
荒れた海なので、岸のそばは全て波だらけ。

こんなところで車を停めていたらすぐ錆びちゃうよぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする