いよいよ今までお稽古してきたことを発表する日がやってきました。
その前に、会場の舞台がある公園内の長藤です。
満開で、素敵でしたー。ここの長藤は熊野御前の生地で、
熊野御前お手植えと言われている樹齢800年の藤なんです。
ここで、仲間と写真撮ったりしました。着物と長藤・・・風流だなぁ・・・。
と、ここまでです。悠長なことを言っていられるのも(笑)
『玉之段』を舞囃子形式で打たせて頂きました。
独鼓とはまた違う緊張感があるのですが、やはりこちらのが好きかな(笑)
申し合わせでは駄目だしを頂き、でもそれを胸に本番に挑みました。
一カ所、最初の方で間違えて、焦りました・・・。
自分が謡をちゃんときかず、変な間で打ってしまって、「!!!!!」
もう開き直って、次のクサリから持ち直しました。
その後は、間違った箇所はないと思いました・・・・。
だけど、やっぱり後半はしんどい!!それが演奏に表れていました。
それは他の方に申し合わせでご指摘頂いたんですがね、、、
後で、その方に、「本番は大丈夫だった」と言われましたが、、、それでもしんどかったです。
大鼓の気迫に負けないように頑張りました。
大鼓って小鼓にはないかけ声があるから、かなり横でビビッてました(笑)
ですが、間が合うと、かなり気持ちいいです。
間違えたところがあったので、終了後謝りましたよ・・・。
笛の方には
「あそこで破綻するかと思ったけど持ち直しましたね。」
とお言葉を頂きましたまあ、破綻が一クサリだけだったので、、、、
ダメも頂きましたが、逆にお誉めの言葉も頂きました。
音は自分ではまだまだだと思っているのですが、それでも前よりは良くなったこと、
それから「気合いがかっていた。」そうです。
そう言っていただけるとお世辞でもやはり人間として嬉しいです(笑)
しかし、間違えたことなど、まだまだ問題点の方が多すぎます。
まだまだペーペーだし、音もまだまだ。
締緒を解く所作なども、はっきり言って挙動不審になっていますし・・・
でもはっきり言えることがあります。
やはり私は鼓が好きだし、もっと上手くなりたい!
というか、ますます好きになったと思います。
ですが、まだまだ私はヒヨッコにすぎません。
これからも精進してゆきたいと思います。
鼓とは直接関係ないかもだけど、お茶を始めたいと思ってもいます・・(^^;
その前に、会場の舞台がある公園内の長藤です。
満開で、素敵でしたー。ここの長藤は熊野御前の生地で、
熊野御前お手植えと言われている樹齢800年の藤なんです。
ここで、仲間と写真撮ったりしました。着物と長藤・・・風流だなぁ・・・。
と、ここまでです。悠長なことを言っていられるのも(笑)
『玉之段』を舞囃子形式で打たせて頂きました。
独鼓とはまた違う緊張感があるのですが、やはりこちらのが好きかな(笑)
申し合わせでは駄目だしを頂き、でもそれを胸に本番に挑みました。
一カ所、最初の方で間違えて、焦りました・・・。
自分が謡をちゃんときかず、変な間で打ってしまって、「!!!!!」
もう開き直って、次のクサリから持ち直しました。
その後は、間違った箇所はないと思いました・・・・。
だけど、やっぱり後半はしんどい!!それが演奏に表れていました。
それは他の方に申し合わせでご指摘頂いたんですがね、、、
後で、その方に、「本番は大丈夫だった」と言われましたが、、、それでもしんどかったです。
大鼓の気迫に負けないように頑張りました。
大鼓って小鼓にはないかけ声があるから、かなり横でビビッてました(笑)
ですが、間が合うと、かなり気持ちいいです。
間違えたところがあったので、終了後謝りましたよ・・・。
笛の方には
「あそこで破綻するかと思ったけど持ち直しましたね。」
とお言葉を頂きましたまあ、破綻が一クサリだけだったので、、、、
ダメも頂きましたが、逆にお誉めの言葉も頂きました。
音は自分ではまだまだだと思っているのですが、それでも前よりは良くなったこと、
それから「気合いがかっていた。」そうです。
そう言っていただけるとお世辞でもやはり人間として嬉しいです(笑)
しかし、間違えたことなど、まだまだ問題点の方が多すぎます。
まだまだペーペーだし、音もまだまだ。
締緒を解く所作なども、はっきり言って挙動不審になっていますし・・・
でもはっきり言えることがあります。
やはり私は鼓が好きだし、もっと上手くなりたい!
というか、ますます好きになったと思います。
ですが、まだまだ私はヒヨッコにすぎません。
これからも精進してゆきたいと思います。
鼓とは直接関係ないかもだけど、お茶を始めたいと思ってもいます・・(^^;