フジテレビ系で3夜連続放送の『女の一代記』の瀬戸内寂聴が放送されていました。そうだ、勘太郎君が出るんだ!!と思い、途中他の番組(ブラザー★ビート)とか気になるんで、チャンネルを他のに回していたりした物の、見ていました。(^^;おいおい・・・。
実在の人物の話というよりも、昔の文学作品の映像化(笑)と思いながら見ていました。勘太郎君は、晴美(寂聴)の夫の教え子で、年上の晴美と恋に落ちる青年の役。前半のいかにも好青年から、後半は晴美の原稿料を事業につぎ込み、別の女性と結婚したい・・・てもめるところなんか落ちぶれっぷりが良かったです。列車を追いかけるところなんか・・・今ではあり得ない風景だと思った。そして、前髪長いと、ふとした表情がおじの福助とか橋之助にそっくりだと思いました(^^;。
で・・・このドラマでまたまたかっこいい!と思ってしまった阿部寛。着物姿が妙に色っぽいんですよね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
前にも何かの番組で寂聴さんの壮絶人生っぷりを見ましたけど、だから小説が書けるんでしょうねぇ。私の寂聴さんのイメージは「折り込み広告の法話集」「源氏物語」「海老蔵のおっかけ」です(^^;。
実在の人物の話というよりも、昔の文学作品の映像化(笑)と思いながら見ていました。勘太郎君は、晴美(寂聴)の夫の教え子で、年上の晴美と恋に落ちる青年の役。前半のいかにも好青年から、後半は晴美の原稿料を事業につぎ込み、別の女性と結婚したい・・・てもめるところなんか落ちぶれっぷりが良かったです。列車を追いかけるところなんか・・・今ではあり得ない風景だと思った。そして、前髪長いと、ふとした表情がおじの福助とか橋之助にそっくりだと思いました(^^;。
で・・・このドラマでまたまたかっこいい!と思ってしまった阿部寛。着物姿が妙に色っぽいんですよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
前にも何かの番組で寂聴さんの壮絶人生っぷりを見ましたけど、だから小説が書けるんでしょうねぇ。私の寂聴さんのイメージは「折り込み広告の法話集」「源氏物語」「海老蔵のおっかけ」です(^^;。