待ちに待ったスペシャル・・・。この日を待ちわびていましたよ〜。リアルタイムでは見られなかったので、録画したものを夜中に一気に見ました。(予約失敗しなくてよかったよぉ・・・)
さて、今回のキーパーソンは小林念侍さん演じる元盗人で足を洗った今は芋酒屋の亭主の九平。お忍びでやってきた平蔵の人柄に惚れ込む。しかし平蔵が帰った後に平蔵の命を狙う浪人たちがやってきて、気になった彼は後をつける・・・。そして、先ほどの客が、かの火付盗賊改方長官長谷川平蔵だと知り、自分の正体が知れたら・・・と怯え身を隠してしまう・・。
冒頭の、いも酒屋での平蔵と九平、そして夜鷹の若村麻由美のやりとりがとても好き。けものみちでも思ったけど、若村麻由美顔がシャープになった?!相変わらず美味しい食べ物ばかり出てくるこの作品。これもまたこの鬼平の魅力のひとつ。そして、私は平蔵の男っぷり(人間っぷり)が大好きであります懐が深くて・・・・・あのような方が側にいたら、絶対に惚れます!!一緒にお鍋(軍鶏鍋)つつきたい!お酒飲みたい(苦手だけど・・・^^;)そして、彼の為なら死ねるね。だから、そんな平蔵に惚れ込んだ密偵たちのドラマもまた好きな要因の一つ。だから、最初に密偵が死んでしまい、粂八(蟹江さん)が俺のせいだ・・・と責めるのを「違う!!おまえのせいではない!」と言うところ・・泣けました。大村屋で敵の一味に襲われた時の殺陣は、脇差だけで戦い、かなり苦戦モードでしたが、かっこよかった。そして、相手が網切の甚五郎だと知った時・・・羽織を脱ぎながら「黙れ、外道!!」にしびれましたよ・・・。
小林捻侍さんも良かったです!!あの足さばきには思わず笑ってしまったけど・・マリオBダッシュ!みたいな・・・(笑)平蔵に対する恐れと憧れ、過去の自分への罪悪感みたいなのがひしひしと感じられました。おまさの梶芽衣子は老けたなぁと感じたけど、やっぱり好き!うさぎ(忠吾)も相変わらずで好きですが、あの盗賊改方の古参みたいな人(いつも料理を作っている人)も良いですね。
大杉蓮さんの悪役もぴったりで。そしてその手下の盗賊に徳井優さん!!徳井さん、ああいうのが似合うなぁ・・・。
やっぱり、鬼平って面白いだけじゃない、心がじーんとするし、スカッとさせられる・・・。日本人が忘れているけど、日本人が持っている何かを感じさせてくれる・・・。今日、古本屋でまた鬼平の文庫を買ってきてしまった・・・(笑)そして、無性にお鍋が食べたくなる・・・(笑)
さて、今回のキーパーソンは小林念侍さん演じる元盗人で足を洗った今は芋酒屋の亭主の九平。お忍びでやってきた平蔵の人柄に惚れ込む。しかし平蔵が帰った後に平蔵の命を狙う浪人たちがやってきて、気になった彼は後をつける・・・。そして、先ほどの客が、かの火付盗賊改方長官長谷川平蔵だと知り、自分の正体が知れたら・・・と怯え身を隠してしまう・・。
冒頭の、いも酒屋での平蔵と九平、そして夜鷹の若村麻由美のやりとりがとても好き。けものみちでも思ったけど、若村麻由美顔がシャープになった?!相変わらず美味しい食べ物ばかり出てくるこの作品。これもまたこの鬼平の魅力のひとつ。そして、私は平蔵の男っぷり(人間っぷり)が大好きであります懐が深くて・・・・・あのような方が側にいたら、絶対に惚れます!!一緒にお鍋(軍鶏鍋)つつきたい!お酒飲みたい(苦手だけど・・・^^;)そして、彼の為なら死ねるね。だから、そんな平蔵に惚れ込んだ密偵たちのドラマもまた好きな要因の一つ。だから、最初に密偵が死んでしまい、粂八(蟹江さん)が俺のせいだ・・・と責めるのを「違う!!おまえのせいではない!」と言うところ・・泣けました。大村屋で敵の一味に襲われた時の殺陣は、脇差だけで戦い、かなり苦戦モードでしたが、かっこよかった。そして、相手が網切の甚五郎だと知った時・・・羽織を脱ぎながら「黙れ、外道!!」にしびれましたよ・・・。
小林捻侍さんも良かったです!!あの足さばきには思わず笑ってしまったけど・・マリオBダッシュ!みたいな・・・(笑)平蔵に対する恐れと憧れ、過去の自分への罪悪感みたいなのがひしひしと感じられました。おまさの梶芽衣子は老けたなぁと感じたけど、やっぱり好き!うさぎ(忠吾)も相変わらずで好きですが、あの盗賊改方の古参みたいな人(いつも料理を作っている人)も良いですね。
大杉蓮さんの悪役もぴったりで。そしてその手下の盗賊に徳井優さん!!徳井さん、ああいうのが似合うなぁ・・・。
やっぱり、鬼平って面白いだけじゃない、心がじーんとするし、スカッとさせられる・・・。日本人が忘れているけど、日本人が持っている何かを感じさせてくれる・・・。今日、古本屋でまた鬼平の文庫を買ってきてしまった・・・(笑)そして、無性にお鍋が食べたくなる・・・(笑)