地名は伏せますが、犬の散歩コースのひとつに、こんなところがあります。ごらんのように滝があります。この滝は、1万年前に富士山が噴火したときに流れ出た溶岩流の断崖を流れ落ちる滝なのです!(こう見えて落差10メートルくらいあって真横で見ることも可能なのですが、なかなかの迫力なのです!)
土手には桜も何本かあるので、桜の時期には桜と滝と富士山を眺めることができます。(これを撮った日は富士山は見えませんでしたが)それなのに、駐車場がないからなのか、知られていないからなのか・・・公園も整備されているのですが、はっきり言って花見客は皆無に等しいです(笑)でも、このまったりな感じがよいのです。

天気がよければ、滝の右上のほうに富士山が見えるのですがね・・・。
そして、花見客はいませんが、カメラを持って撮影に来る人はいます。これを撮った日、杖をついたおばあちゃん二人組が土手を歩いていました。(舗装整備されている通路もありますが)こちらは犬と一緒にいたし、邪魔になると悪いので、土手の斜面(犬が写っている写真参照、手すりの脇が歩けるスペースになっています)に上って待っていましたら・・・そのおばあちゃんたちが、土手の斜面を上り始め(もちろんそんなに上ってないけど)一眼を抱えて写真撮影を始めた・・・!!!
ちょっと足元が心配になってしまいましたが、その元気と行動力に感心してしまいました!
土手には桜も何本かあるので、桜の時期には桜と滝と富士山を眺めることができます。(これを撮った日は富士山は見えませんでしたが)それなのに、駐車場がないからなのか、知られていないからなのか・・・公園も整備されているのですが、はっきり言って花見客は皆無に等しいです(笑)でも、このまったりな感じがよいのです。


天気がよければ、滝の右上のほうに富士山が見えるのですがね・・・。
そして、花見客はいませんが、カメラを持って撮影に来る人はいます。これを撮った日、杖をついたおばあちゃん二人組が土手を歩いていました。(舗装整備されている通路もありますが)こちらは犬と一緒にいたし、邪魔になると悪いので、土手の斜面(犬が写っている写真参照、手すりの脇が歩けるスペースになっています)に上って待っていましたら・・・そのおばあちゃんたちが、土手の斜面を上り始め(もちろんそんなに上ってないけど)一眼を抱えて写真撮影を始めた・・・!!!
