![Dscn8214 Dscn8214](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/d96ef0ececf8d8130bbc37bae42b01e6.jpg)
〔新芽が赤い種類のカエデ・・日に透かして見るときれい〕
他県から鹿児島に来た人は、走っている車が明るい色が多いと思われるのではないでしょうか。
わたしはそんなにたくさん他所に行ったわけじゃないけれど、他県に行くといつも「濃い色の車が多いなー」と思います。
最初のうちは、濃い色の車が多い県のほうが特別なんだと思っていたけれど、いろんな場所に行ってみて、黒っぽい車が少ないほうが珍しいのだと気がつきました。
あ、でもきちんと統計をとったわけではないし、わたしが見た範囲での主観ですけどね。
![Dscn7497 Dscn7497](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/c98ce8f260df3578154698cf9a597b15.jpg)
〔夏の盛りのころのカエデ・・やっぱり赤よりも緑がいいなー〕
鹿児島で特に多いのはシルバー系の車。実はそれには理由があるのです。
鹿児島には活火山『桜島』があり、噴火したときには灰が降ります。晴天のときの降灰はまだいいのですが、雨混じりで降ったときなど、車はひどく汚れてしまうのです。
で、その灰の汚れが一番目立たない色がシルバー。なので鹿児島ではシルバーの車が多いのです。
シルバー系の色が多いから、全体的に白っぽい感じになるんでしょうね。
![Dscn8116 Dscn8116](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/cce4389a5a8fd33b4b329f89505bdecb.jpg)
〔蒲生神社で撮ったカエデの花〕
実はもうすぐ車を替えます。現在の車はもう9年乗っていて走行距離は約14万km。昨年あたりからあちこち故障が多くなって修理代もかさむようになったし、今月末が車検の期限なのでこの機会に買い替えることにしました。
数ヶ月前までは「今度買うのは長距離ドライブに適した車がいいなー」と思っていたのですが、畑を借りてからは休日百姓ライフ適した車がいいと思うようになりました。たくさん荷物が積めて、車で休憩ができるような・・
今日いろんな車を見てまわって検討した結果、ダイハツのタントに決めました。ホントは普通車が欲しかったけど、お金がないからぜいたく言えないですもんね。
で、最後まで悩んだのがボディーカラー。灰の汚れが目立たないとわかってはいても、おじさんっぽいシルバー色には乗りたくないと思っていたので、今までシルバーを選んだことはありませんでした。
でも今はシルバーもいろんな色が出てるし、わたしもおじさんっぽいのがイヤだという歳でもなくなったし・・最終決定はまだですが、おそらくシルバーになることでしょう。
畑の脇に停めたタントの中で、畑仕事の合間のティータイム・・そんなことを想像して、今からワクワクしているわたくし。。