雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

半農半業を検討中

2013-04-29 | 健康・病気
P1030033

〔ウリカワの花。4/25、マザルバの池にて撮影〕

4/26から3日間、体調不良で寝込んでいました。仕事を辞めてからは、体調を崩してもだいたい1日休めば快復していたので、3日も動けなかったのは久しぶりです。

今回は病院に行っていないので(だから治りも遅いのかもしれないけど)病名はわかりませんが、風邪に似た症状で腹痛と下痢があったから、また感染性の胃腸炎だったかも・・。昨日の夕方には庭に出られるくらいになりましたが、まだおかゆとかうどんくらいしか食べられない状態です。

P1030032

〔低い位置から池を撮影〕

今日の画像は、先日春山町のマザルバに行ったときのものです。

この日まではとっても元気だったんですけどね~。中学時代からの友人に久しぶりに会って、話もはずんで・・

P1030037

〔かすんでいたため、桜島はボンヤリとしか見えなかった〕

思い返してみるとここ1週間くらい、わたしにしては珍しく活動的でゆっくりしてる時間がほとんどなかったから、それで疲れがたまっていたのかも・・

ブログには書いていないけど甲突川を遡るウォーキングもしたし、畑仕事以外にも庭木の剪定や家の周辺の掃除などで毎日薄暗くなるまで作業して、もちろん日々の家事もこなしていたし・・(普通の主婦レベルの活動量って言われそうですが)

自分で「元気になったなぁ~」と満足していたら、この有様。あぁ、情けない・・

P1030034

〔ウリカワの花はアギナシとよく似ています〕

実は撮影してるときはアギナシの花だと思っていました。帰宅後図鑑で調べて、アギナシの特徴でもある葉の形が全く違ったので、ウリカワだったのか・・とわかったのです。

友人と話しながらだったので、あまりじっくりと観察はできなかったけど、この池の水がどこからきている(もしくは汲みあげている)のかとっても気になります。

P1030035

〔水も結構きれいです〕

こういう池を見ると水中写真を撮りたくてうずうずしてしまいますが、ちゃんと考えて造った池だと思うので無許可で撮るのもまずいだろうし、でもまだ顔見知りではない(何度も行ってるけど、行く度にお店にいる人が違うので・・)ため、「撮影してもいいですか?」と訊ける感じではないし・・

もっと足しげく通って常連になったら、撮影の話を切り出そうと計画しています。

P1030036

〔ヒナギキョウを撮りたかったのにカタバミにピントが合ってしまった〕

仕事を辞めて早4ヶ月、来月上旬からやっと失業保険の給付が始まります。3月に受けた面接の結果もまだ保留のままで、結果を待っている間に勤労意欲も減退してしまいました。

保留の会社には見切りをつけて、「これはいい!」と思う仕事があればすぐにでも申し込もうと思っているけど、そういうのはなかなかないし、このまま3ヶ月間失業保険をもらうことになりそうです。

今まで厚生年金があるフルタイムでの仕事を探していたけれど、この歳では難しいので、短時間パートで働いて半農半業の生活に踏み切るのもいいかも・・と考えたりしています。でも“農”のほうで収入が得られる自信はありませんが・・