![P1030177 P1030177](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/af561ec25a05c516b343795be124ca41.jpg)
〔明石屋茶寮のミルクかけかき氷〕
まだ鹿児島(奄美以外)の梅雨明け発表はないけれど、昨日の青空を見て「梅雨が明けた」と感じました。
数日前から朝歩くようにしているのですが、今朝は7時前にはもう強い日差しだったので日陰を選んで歩きました。この暑さが9月まで続くかと思うとゆううつです。
この画像は3週間ほど前、明石屋茶寮に行ったときのものです。お店の情報は2013/01/06の記事を参照してください。
鹿児島は“白熊”という名物のかき氷があるせいか、ふつうのミルクかけ(うちでは練乳がけと言っているけど)のかき氷がある店が少ないんですよね。いろんなフルーツがのっている白熊よりただの練乳がけのほうが好きなので、練乳かけのかき氷を見ると迷わず注文してしまいます。
明石屋茶寮のことをネットで調べたときに、夏はミルクかけのかき氷があるようだったので、夏になったら絶対行こうと思っていました。
ミルクかけは600円でこのボリューム。氷もフワフワでおいしくて、中には白玉が入っていてとてもおいしかったです。お茶がついているのもうれしいですよね。
他には宇治ミルクとミルク金時:700円、宇治ミルク金時:800円があります。お菓子屋さんだからきっと抹茶もあずきもおいしいと思うので、この夏中に全種類制覇したいと思っています。
![20100916 20100916](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/39ced07d8203184aa3632299a4f3681b.jpg)
〔北の綿雪というお店のかき氷:マンゴーとミルク〕
この画像は2010年9月のもので、このかき氷を食べるためにダイエーに行ったときのものです。かき氷はおいしかったのですが、食べるところがフードコートのような場所で落ち着かなかったため、一度きりしか行きませんでした。
値段はよく覚えていないけど、さほど高くなかったはず。『北の綿雪』は現在ダイエー内にはなく、宇宿のほうに店舗があるようです。
![P1030179 P1030179](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/87584bd59ca9cf947a28508facf80cf1.jpg)
〔母が注文したくずきり:800円〕
かき氷ではないけれど・・手前右の器には黒蜜が入っています。小皿のは塩こんぶだったとのこと。
くずきりを少し味見したけど、市販のくずきりとは違いフルフルしてのどごしがよくとってもおいしかったです。
明石屋茶寮は夏のメニューもよいですね。