![Dsc_0027 Dsc_0027](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/5b4be76ccfca307f92e6b43bd93433b8.jpg)
〔にわか雨の後、晴天になりました〕
今朝9時過ぎに畑に着いたときは強い雨が降っていました。ずっと日照り続きだったから恵みの雨だと感謝し、たくさん降ってくれることを願っていたのですが・・その願いもむなしくほんの数分でやんでしまいました。
畑の土も表面は濡れていたけど、掘ってみると地表から1cmも湿っておらず、にわか雨程度では乾きは解消しなかったようです。
![Dsc_0031 Dsc_0031](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/459b94109cd299aae1061195dbb4cf25.jpg)
〔葉の上に残った水滴〕
今日は手作業での草取りをする予定でしたが、土が湿ると抜きにくいし服も汚れるので草刈機を使うことにしました。
![Dsc_0032 Dsc_0032](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/5017d8942736bcd5ceaa9a12c4836df8.jpg)
〔1時間ほどで先日の刈り残しを刈り終えました〕
草刈機は身体に負担がかかるのであまり使いたくないのですが、作業速度が全然違うので使わざるを得ないんですよね。
![Dsc_0035 Dsc_0035](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/fc9e5e29ebe2d9e641dc100341dd2616.jpg)
〔反対側から撮影〕
この畑が自分の土地だったら手作業だけでぼちぼち片付けてもいいけれど、借りているとそういうわけにはいかなくて・・
![Dsc_0034 Dsc_0034](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/c79519a41515c5de5ea044197787ffbf.jpg)
〔わたしの背丈(約160cm)まで生長したレモングラス〕
この畑の地主である友人のお父さん(92歳)が、この畑の状態(草刈り前)を見かねて「おいが草ば刈る!」とおっしゃったそうで、友人はわたしに気を遣ってそれ以上は言わないけれど、そのお父さんを説得するのはさぞ大変だっただろうと思うんですよね。
![Dsc_0036 Dsc_0036](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/6b23e2293a790d8f5bd141a5b0acbf7d.jpg)
〔今日は珍しく巻層雲(たぶん)も出ていました〕
今年は仕事をしていなかったから草刈りもできたけど、来年以降もきれいな畑をちゃんと維持できる自信はないんですよね~。家から遠いし、体力も年々落ちているし・・
次の仕事次第では、加世田での畑仕事は続けられない可能性有です。。
![Dsc_0037 Dsc_0037](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/f544a6f4210f03455327fb27fe46279b.jpg)
〔ハラビロカマキリの幼生がいました〕
この畑で見たのは初めてかも。大きくなるとオオカマキリとかの区別がつきにくいですが、子どものときはこのおなかが特徴的なのですぐにわかります。
![Dsc_0046 Dsc_0046](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/0ead9565f34f3413475aa039503de3a9.jpg)
〔3cmくらいの大きさでした〕
元気に育って、野菜を食べる虫たちを退治してほしいものです。