先日、佐渡へ一泊バス旅行に行って来ました。関越自動車道で約4時間、フェリーで2時間余り掛かりました。車窓から中越地震の爪あとが見えましたが田んぼには苗が関東より大きく育っており安心ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/3b0074dcbe51c7ddd868dae91139381f.jpg)
黄花カンゾウ丁度、黄花カンゾウの花盛りでした。岩山には普通のカンゾウより小振りでまっ黄色の花が群生していましたが車窓からは撮る事が出来ずホテルの近くで咲いているのを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/78/1390d29853283a80c90084524a23802b_s.jpg)
ホテルの職員による佐渡おけさと鬼太鼓を披露して下さいました。写真はピンボケでしたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/78/31b4f911245e4a0e85f73e3e1ad3ae0f_s.jpg)
朱鷺の保護センターへ行きました。今年3個の卵が孵化して80羽に増えたそうです。15m離れたフェンス越し、フラッシュ禁止の為朱鷺の写真は撮れませんでした。若い朱鷺は灰色で薄汚く朱鷺色とは程遠かったので諦めも付きました。左は日本最後の朱鷺の碑です。その後金山を見学砂金採りに挑戦し小さい砂金を七粒採れ携帯ストラップにしてお土産にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/3b0074dcbe51c7ddd868dae91139381f.jpg)
黄花カンゾウ丁度、黄花カンゾウの花盛りでした。岩山には普通のカンゾウより小振りでまっ黄色の花が群生していましたが車窓からは撮る事が出来ずホテルの近くで咲いているのを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/78/1390d29853283a80c90084524a23802b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a4/de1bd94e768ef426882dc89a5bd15dae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/78/31b4f911245e4a0e85f73e3e1ad3ae0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/75/a7ab4ff81f4dc6f4af77b82df8555ac7_s.jpg)