GWの最中、どうしたことでしょうか?
京都に続き今度は路線バスの大惨事
起こるべくして起きた事故のようです。
規制緩和のしわ寄せか・・・
安かろう悪かろうの旅は怖いですね。
急に真夏日になって植物たちが庭を埋め尽くしています。
今日は妙な花の特集です。
この花をご存知ですか?
クリックで拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e8/1a03675c1237258d1c3aefbad01498f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/37/f72369e20660bbd157fc80c62c470398_s.jpg)
昨年ネットで購入した新参者の『ポポー』詳しくはこちらへ
まだ1mにも満たない小さな果樹ですが花が咲きました。
とても綺麗とは言えません!
実はアケビの様な形で さて美味しい実がなるのでしょうか?
人参のへたを水栽培して白い花が咲きました。
セリ科らしいレースの様な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/5c46c6af0e8dba1a4a0f006d8434c1ee.jpg)
≪不気味なテンナンショウの花達≫
マムシ草
毎年この場所に大きな顔をして咲いて
茎は蛇の様な模様をしています。
調べてみるとテンナンショウ科の植物は
小さな株のうちは雄株で 大きくなると雌株に
性転換するですってよ!
この株は大きくきっと雌株だと思います。
毎年ではありませんが
紅い実をたくさん付けますがその割に増えていません。
今は見慣れましたが初めはぎょっとしましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/24e8ccfa295f1b729af2de4294fdbe7c.jpg)
ウラシマソウ
釣り糸をもたげて妙な形の花です。
この種類は庭のあちこちに増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/b97c4c762d822048d9800e34065a3c87.jpg)
カラスビシャク
これもテンナンショウ科でしょうか?
生意気に細い鎌首をもたげています。
これは雑草の部類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a2/9cfa52ff4fde568458b65e43001d6c03.jpg)
綺麗な花では無いですが何とも不思議な魅力があります。
京都に続き今度は路線バスの大惨事
起こるべくして起きた事故のようです。
規制緩和のしわ寄せか・・・
安かろう悪かろうの旅は怖いですね。
急に真夏日になって植物たちが庭を埋め尽くしています。
今日は妙な花の特集です。
この花をご存知ですか?
クリックで拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e8/1a03675c1237258d1c3aefbad01498f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/37/f72369e20660bbd157fc80c62c470398_s.jpg)
昨年ネットで購入した新参者の『ポポー』詳しくはこちらへ
まだ1mにも満たない小さな果樹ですが花が咲きました。
とても綺麗とは言えません!
実はアケビの様な形で さて美味しい実がなるのでしょうか?
人参のへたを水栽培して白い花が咲きました。
セリ科らしいレースの様な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/5c46c6af0e8dba1a4a0f006d8434c1ee.jpg)
≪不気味なテンナンショウの花達≫
マムシ草
毎年この場所に大きな顔をして咲いて
茎は蛇の様な模様をしています。
調べてみるとテンナンショウ科の植物は
小さな株のうちは雄株で 大きくなると雌株に
性転換するですってよ!
この株は大きくきっと雌株だと思います。
毎年ではありませんが
紅い実をたくさん付けますがその割に増えていません。
今は見慣れましたが初めはぎょっとしましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/24e8ccfa295f1b729af2de4294fdbe7c.jpg)
ウラシマソウ
釣り糸をもたげて妙な形の花です。
この種類は庭のあちこちに増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/b97c4c762d822048d9800e34065a3c87.jpg)
カラスビシャク
これもテンナンショウ科でしょうか?
生意気に細い鎌首をもたげています。
これは雑草の部類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a2/9cfa52ff4fde568458b65e43001d6c03.jpg)
綺麗な花では無いですが何とも不思議な魅力があります。