マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

黄花風蘭など

2013年08月21日 17時13分00秒 | ガーディニング

今日、4時ごろでしたか夕立が有り 水やりが省けて助かりました。
雨が止んだ後、防災武蔵野からの大雨注意報が流れました。
又、大雨があるのかと構えていても一向に降る様子が無く
やがて薄日が出てきました。
もう少し降って欲しかったのですが予報は難しそうですね。

都心では毎日のようにゲリラ豪雨に見舞われても
東京の水がめ 小河内ダム奥多摩湖は貯水率は69%とか
今日21日、12年ぶりに人口降雨装置の試運転をしたようです。
結果は一時間に10ミリ程度でこれでは節水が必要の様ですね。

鉢植えのキバナフウランが咲いています。
他に2枝に蕾が見え施肥が効いたようです。



昔から庭の片隅に咲くキツネノカミソリ (彼岸花科)
細く小さな花でもオレンジ色で目立ちます。

自生の高砂百合が年々増えて驚くほど群生しています。
鉄砲百合に似ていて清楚な姿
台湾からの帰化植物で雑草化しています。

草丈は150㎝位 花の長さ15cm~20cmと大きい
一本に10数輪の花と蕾(写メにて)