
道端の野草をこんなにしみじみと見て歩く事はなかった。
マロンは草むらが好きで細長い葉は時に食べてしまう事が有る。
すっかり道草を食ってしまった。
★イヌダテ★
私は赤まんまと呼んでしまう。懐かしい!
何処にでも良く見られたが最近は余り見かけなくなった。
これは母子草科の★父子草★の仲間の様だね!
しかし気の毒なくらい地味な花だね!

良く見かける花でも名前が分からないよ!



タンポポの穂のようだけれど一寸違うね!

タンポポの穂だ。後は風まかせ~!

わ~なんだこの動物は?ではなくて植物だ!3m以上は有るぞ!

背高のっぽの造形の木なんでしょうか?面白い!
雑草の花は可愛いのが多いですね。私もフアンです。版画のハガキ絵の材料にしています。でも自由に咲かせていると不精だと思われますし仕方なく抜いています。
タンポポの穂のようなのは、ヘラオオバコに似ていると思いますがどうでしょうか。
かわいいね。どれにもちょこっとマロンちゃんが覗いて、愛され方は信ちゃんも同じ。
キリンさん....お見事で-す.
お気楽も 鷲を作っています が??途中から
尾長鳥に変身??????
又 遊びに 来ます.
私も雑草と戦っています。
ヘラオオバコですか。大きな株で最近良く見かけます。有難うございました。
鷲から尾長鳥で自由自在ですね。
気楽さんの木は何ですか?ツゲでしょうか?
なかなか粋な文章で(笑)
もしかしたら食べ過ぎて道草が無くなってしまったのでは・・。
そうかこの言葉はマロンちゃんから始まった言葉かも・・。
「赤まんま」懐かしい言葉です。
確かに地味ですね。
「父子草」名前からして地味ですけど。
お蔭で色々の発見があります。
子供の時に見て、遊んだ野草を見ると懐かしくなります。