残暑厳しい折
それでも、夕暮れ時には秋風を感じます。
蚊の猛攻に足ふみしながらの水遣り
伸び放題の種を付けた雑草取り
この時期の夕方は、結構忙しい時間です。
クダモノトケイソウの花が咲き
トケイソウの花とはその違いが全く分かりません。

クダモノトケイソウの実と言うよりは
パッションフルーツの方が分かり易いですね。
今年は4個付けました。
(右の小さな白い花はフウセンカズラの花)

玉竜の間の小さなドクダミを引き抜いていると
パッションフルーツの紅い実が落ちていました。
今まではいつまでも実が落ちずに茶色に萎びていましたので
きれいな紅い実をそれも落下したのを見たのは初めてです。
アケビの実のよりも食べるところが少なく種ばかりですが、
萎びるまで熟成させると香りが良く甘く美味しいのです。

それでも、夕暮れ時には秋風を感じます。
蚊の猛攻に足ふみしながらの水遣り
伸び放題の種を付けた雑草取り
この時期の夕方は、結構忙しい時間です。
クダモノトケイソウの花が咲き
トケイソウの花とはその違いが全く分かりません。

クダモノトケイソウの実と言うよりは
パッションフルーツの方が分かり易いですね。
今年は4個付けました。
(右の小さな白い花はフウセンカズラの花)

玉竜の間の小さなドクダミを引き抜いていると
パッションフルーツの紅い実が落ちていました。
今まではいつまでも実が落ちずに茶色に萎びていましたので
きれいな紅い実をそれも落下したのを見たのは初めてです。
アケビの実のよりも食べるところが少なく種ばかりですが、
萎びるまで熟成させると香りが良く甘く美味しいのです。

実は空っぽで皮の縁に沿って種があり
種ごと甘みと香りを味わう程度で
食べた気がしません。
パッションフルーツ、買って食べた気もしますが、かなり昔かな。
サボテンの実と混同はしてないつもりですが。(苦笑)