マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

果物時計草

2014年08月18日 21時59分14秒 | ガーディニング
残暑厳しい折
それでも、夕暮れ時には秋風を感じます。

蚊の猛攻に足ふみしながらの水遣り
伸び放題の種を付けた雑草取り
この時期の夕方は、結構忙しい時間です。

クダモノトケイソウの花が咲き
トケイソウの花とはその違いが全く分かりません。



クダモノトケイソウの実と言うよりは
パッションフルーツの方が分かり易いですね。
今年は4個付けました。

(右の小さな白い花はフウセンカズラの花)



玉竜の間の小さなドクダミを引き抜いていると
パッションフルーツの紅い実が落ちていました。

今まではいつまでも実が落ちずに茶色に萎びていましたので
きれいな紅い実をそれも落下したのを見たのは初めてです。

アケビの実のよりも食べるところが少なく種ばかりですが、
萎びるまで熟成させると香りが良く甘く美味しいのです。






2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kazuyo60さま (cocoa)
2014-08-19 10:58:00
種類があるのでしょうね。
実は空っぽで皮の縁に沿って種があり
種ごと甘みと香りを味わう程度で
食べた気がしません。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2014-08-19 08:44:15
一昨年だったかに植えましたが、秋になって花で、実りませんでした。我が家のトケイソウ・セルレアは稀にウズラ卵大の実を着けますが、中身は空っぽです。実れば、果物トケイソウと同じように食べられるとネットでした。トケイソウの仲間の品種違いと思っています。
パッションフルーツ、買って食べた気もしますが、かなり昔かな。
サボテンの実と混同はしてないつもりですが。(苦笑)
返信する