今日は彼岸の入り
気温20℃
暑さ寒さも彼岸までと言いますが汗ばむほどの陽気でした。
午前中に我が家と実家の墓参りを済ませ
午後からは新宿の高層ビル群の下にある祖父母の墓と
1日がかりの墓巡りで少々疲れが出ました。
お寺の休憩所で美味しいお茶を頂き、境内を散策
疲れもとれ清々しい気持ちになりました。
画像はスマホで
左は寺の前のビル群、手前の桜はまだまだ蕾も固い
右は寺の裏側にある庭園と高層ビル ミスマッチです。
(クリックで拡大します。)

春一番が吹き荒れ
その上、高層ビルのビル風 海風の様な強風でした。
↓の画像は堆肥の中で育っていた山芋一寸グロテスクですね。
3個の山芋を並べて写メ 何だか・・・
犬の姿にも似たり? 左側が頭に見えませんか?
ヘタの下の切り取った部分を 土に植えると又、育つのです。

麦とろにして残ったとろろは小麦粉を入れて捏ね「すいとん」にしました。
ふぁっとした食感で好評でした。
先日 出かけた湯河原の梅林です。山が紅白の梅で染まって見事でした。

青梅の梅林はプラムポックスウイルスに感染し全伐採されることになり
今年で見納めだそうで残念です。
元の姿に復元されるのには10年はかかるそうですね。
アブラムシが媒介で他の梅林にも感染しないか心配です。
気温20℃
暑さ寒さも彼岸までと言いますが汗ばむほどの陽気でした。
午前中に我が家と実家の墓参りを済ませ
午後からは新宿の高層ビル群の下にある祖父母の墓と
1日がかりの墓巡りで少々疲れが出ました。
お寺の休憩所で美味しいお茶を頂き、境内を散策
疲れもとれ清々しい気持ちになりました。
画像はスマホで
左は寺の前のビル群、手前の桜はまだまだ蕾も固い
右は寺の裏側にある庭園と高層ビル ミスマッチです。
(クリックで拡大します。)


春一番が吹き荒れ
その上、高層ビルのビル風 海風の様な強風でした。
↓の画像は堆肥の中で育っていた山芋一寸グロテスクですね。
3個の山芋を並べて写メ 何だか・・・
犬の姿にも似たり? 左側が頭に見えませんか?
ヘタの下の切り取った部分を 土に植えると又、育つのです。

麦とろにして残ったとろろは小麦粉を入れて捏ね「すいとん」にしました。
ふぁっとした食感で好評でした。
先日 出かけた湯河原の梅林です。山が紅白の梅で染まって見事でした。

青梅の梅林はプラムポックスウイルスに感染し全伐採されることになり
今年で見納めだそうで残念です。
元の姿に復元されるのには10年はかかるそうですね。
アブラムシが媒介で他の梅林にも感染しないか心配です。