マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

半日陰の花

2007年06月24日 17時03分39秒 | ガーディニング


★アスチルベ★ユキノシタ科 
別名 アケボノショウマ 泡盛草

今年はなかなか姿を見せなかった。
それもそのはず周りを元気なアシタバに
囲まれ葉がみえません。
顔を出すのも大変そうです。

日向に植えたのは、いつの間にか消えてしまい
調べて見たら場所を選ばず育てやすいとも出ていましたが
我が家のは半日陰が好きなようです。
もう満開も過ぎ『明日散るべ~』状態です。




★黄吊り船草★ツリフネソウ科 一年草
木陰に咲いています。
今年は蔓延って小さいうちにかなり間引きました。
とても可愛い花ですが・・・もう雑草状態です。

蔓延る・・・ 
(辞書で調べて見ると・・・好ましく無い状態の事)
蔓延ると雑草?
人間って勝手ですね!

因みに赤花はツリフネソウです。



明日から三日間たぶん東北へ出かけます。
いつも気まぐれの日記ですが暫くお休みします。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2007-06-24 17:19:34
アスチルベは日陰が好きなんですか。ピンクのは消えてしまいました。今赤紫が咲いています。写真を撮ろうと思いながらまだ撮っていません。
この可愛いキツリフネが蔓延るのですか~。信じられませんが、気候や条件が合うのですね。
お気を付けてお出かけ下さい。
返信する
日陰の身 (ごん魔女)
2007-06-24 19:05:36
の特集ですね。
まるで私のようです。なんて言ったら笑いますよね。
それぞれが好きな場所を見つけてやるのも大変だけど大事なことですね。

明日から東北ですか?
お天気が良くなることを祈っています。
紀行文楽しみにしていますね。お気をつけて。
返信する
kazuyo60さん (cocoa)
2007-06-24 19:48:04
アスチルベは育てやすいそうですが我が家のはこの半日陰の場所(冬は日当たりが良い)が気に入っているようです。いって来ます。
返信する
ごん魔女様 (cocoa)
2007-06-24 20:02:11
実は私も日陰好きですのでうちのアスチルベも日陰好きのようです。
初めて兄弟揃っての旅行です。夏休みより今頃が何かと都合が良いと言うことで・・何しろ私が一番下で、気ばかり若い老人旅行ですからね。元気なうちにと私が言い出したのです。暑い陽射しより曇りくらいが良いですね。
返信する
アスチルベ (fujimino)
2007-06-24 23:39:11
アスチルベの季節なんですよね。
今年はまだ咲きません。
冬の間の手入れがわるかったようです。
葉はたくさん顔をだしているのですが、もう少し立たないと駄目かも。
ピンクで可愛い花ですよね。

ショウマとなの付く花はもやもやしていた僕の好み、数日前幾つか目にしました。
東北でそんな花を見つけたらアップしてくださいね。
いってらっしゃ~い
返信する
おはようございます。 (横浜のおーちゃん)
2007-06-25 08:35:07
と言っても、もうお出かけでしょうか。
キツリフネはいつも行くもりんに咲くので、先日から撮っているのですが日陰でもうひとつうまくいきません。
良い旅になりますよう。
返信する
cocoaさん....こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-06-25 15:08:45
ハィハィ アルチルベ 開花 お見事です...明日葉の
 新芽良く 天ぷらにして 食べました...
 懐かしかったです.

そして 東北 旅楽しんで 下さい....ご無事祈ってます..
又 遊びに 来ます.
返信する
fujiminoさん (cocoa)
2007-06-28 22:31:06
東北へは行かなかったのです。
金沢・飛騨方面でした。
ミステリーツアーのミステークでした。
返信する
横浜のおーちゃん  (cocoa)
2007-06-28 22:35:38
こんばんは!
予想していた場所と違っていました。
でも楽しかったです。

返信する
お気楽さん・・・こんばんは! (cocoa)
2007-06-28 22:39:34
アシタバは味は今一ですが栄養価あるので小さな葉をゆでて食べます。
ミステリーツアーでした。予想が外れました。
返信する