マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

手作り・手ぬぐいの雛人形

2007年03月02日 20時59分20秒 | つれづれ


先日のギャラリーで買った手ぬぐいです。





★手作りの雛人形★
㊧クレーアート(樹脂粘土)110℃のオーブンで焼きました。
㊥吊るし雛の姫だるまのキットで女雛を、地味な布で男雛も作りました。
㊨水引細工:亀結びのアレンジで作りました。

クレーアートの女雛はマロンにかじられて作り直しました。
珍しい物が飾ってあるのでおもちゃと思っていたのでしょう。







12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2007-03-02 21:33:54
凝った手ぬぐいがあるのは知ってましたが、おひな様ですか。素晴らしいです。
クレイ、粘土ですか。可愛いおひな様ばかり、組紐もされてるんですか。下の生地も可愛いですね。後ろには立派なおひな様でしょうか。
返信する
素敵な手拭いですね。 (横浜のおーちゃん)
2007-03-02 22:06:50
普通に使うのはもったいないような。
むかし縦長の鏡台がありましたが、そのカバーにして飾っておきたい気持ちです。
返信する
はやっ (fujimino)
2007-03-02 23:02:32
クレイアート、吊し雛それに水引で作ったお雛様と、3組も・・・。随分と早い組立ですね。
クレイアートは僕もその内やってみたいと思っていました。
今は色々なキットが有るんですよね。

所で水引で作ったお雛様は、キットなんですか、冠まで水引きとは・・。
水引を使うなんてアイデアですね。

どれも可愛くて、綺麗で、こう言うのを、雛にも希ななんて言うのかも(笑)
欲しくなってしまいます。
返信する
kazuyo60さん (cocoa)
2007-03-03 00:23:34
お雛様の手ぬぐいよく売れたそうです。
組みひもではなく熨斗袋を飾る水引なんですよ。
最近は内裏様だけ飾っています。
返信する
横浜のおーちゃん (cocoa)
2007-03-03 00:26:56
縦長の鏡台掛けに寸法が合いますね。
お雛様を出さずにこの手ぬぐいで済ます方もいらっしゃるそうですよ。
返信する
fujiminoさん (cocoa)
2007-03-03 00:41:28
クレーアートと水引はだいぶ前から作っていました。
クレー粘土は黒と白と赤・青・黄色があれば大体どんな色でも出来ます。簡単で楽しいです。

水引はキットではなく10年位習っていましたので手持ちの水引で適当に作りました。
水引細工は出来上がった作品は余り好きではありませんが作る工程が楽しいのです。
返信する
手早いですね (ごん魔女)
2007-03-03 07:28:08
もうこんなに出来たのですか?
どれもとってもかわいい。こんなお雛様作ってみたくなります。もう来年かなぁ。
水引もいいですね。
いや~~驚きました。早い早い。
返信する
cocoaさん....おはよう御座います. (お気楽で--す.)
2007-03-03 08:40:46
イャイャ 巨大なたぬぐい.....お見事で--す....
そぅソゥ お気楽に 任せていただけは...
ハィ...
ひな祭り 期間中は ふすまに 張ります....ハィ...

ふすま 取り外し 枠をとりはずし ふすまに のりつけず 張ります....枠を取り付け ハィ..完成です...

雛人形に 癒されている お気楽でした....
又 遊びに 来ます.
返信する
ごん魔女様 (cocoa)
2007-03-03 19:58:03
小さな雛人形ばかりですので短時間で出来上がります。魔女様の編み物の方が大変ですよ。
来年に是非どうぞ!
今日マロンに又齧られてしまいました。
返信する
お気楽さん (cocoa)
2007-03-03 20:00:04
大きく見えますが普通の手ぬぐいサイズです。
ふすまに貼ってもいいですね。
手ぬぐい1枚でお雛様を出す手間がありません。
返信する