![兼六園の灯篭](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/87da6d1d090c350bcd2323e782602b00.jpg)
ここは何処でしょう?この灯篭でお分かりですね。
画像にポインタを載せて見てください!
確か東北の旅のはずでしたが・・・
旅行会社のパンフレットにはデラックス温泉ミステリー三日間の旅・小さく東北新幹線と出ていましたが予想が外れて・・・
東京駅→上越新幹線→越後湯沢→はくたか→金沢駅に着きました。
添乗員さんに聞くとパンフレットのプリントミスとの事でした。
電話申し込みですと変更通知がありましたがネット申し込みでしたので連絡が無いと言うことでした。
予想を立てて三陸わかめを買わずにいたのに・・・
見事に外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/52f8f57b889d6de134204ee0080b7f16.jpg)
成巽閣(せいそんかく)
最初に訪れた場所で前田斉泰が母の為に建てた隠居所
金沢城の東南巽の位置の兼六園の隣にあります。
天井・障子・床・軒などに雅で手の混んだ建築物で見ごたえがありました。
撮影禁止でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/6bf51fadd7e662619c72fe1a7821b572.jpg)
バスの車窓から左の建物は松井秀喜選手のベースボール・ミュージアムと右は実家です。屋根の色が周りの佇まいから浮いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/f893aeb668d928fff6e33dfd9c49dec5.jpg)
兼六園で見つけた植物どこかのブログで見かけたような
名前は受付の方に聴いても分かりませんでした。
↓の花はkazuyo60さんから教えていただきました。
★コムラサキ(ムラサキシキブ)★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/e4a00229512e7f923dc5d751919c7cc6.jpg)
宿は山代温泉★★★★★?ホテルです。
兄弟揃っての旅行、私は礼文島へ行きたかったのですが足に自信がない人がいたのでミステリーツアーにしました。
最後までどきどきわくわく!
バスのウインカーも間際まで出しません。
こんな旅でもすぐに満席とは驚きです。
さて次はどこへ・・・・
兼六園は3度行きました。この灯籠はあまりにも有名ですね。
木の花ですか。実ですか。トチノキの実でしょうか?。
下はコムラサキ(流通名ムラサキシキブ)の花だと思います。今我が家にも咲いています。
最後で分かりました。ミステリーツアーなんですね。
富山側から入って金沢兼六園-加賀へと走っている行程ですね。
金沢西ICから高速に入り、確か美川近くでは無かったかな、松井さんのミュージアムが見えるのは。
この辺は、右に日本海が遠くまで見えて素晴らしい所ですね。
輪島には行かなかったのかな?
このコースですと次は必然的に東尋坊、永平寺、越前竹人形の里、羽二重餅の古里なんて言うコースがポピュラーですがどんでん返しが有るのかな?
普通通り行かないのがミステリーツァーですし、其れを推理し謎解きをするのも楽しみなんですよね。
僕の推理はそんな所ですが、果たして名探偵になれるかなれないか(笑)
cocoaさんは東北に行きたかったのでしょうが
ミスが重なって金沢とは旅行会社も無責任ですね
兼六園・山代温泉には2回ほどそしてミュジアム
にも行きましたが良い所に違いありませんが
私も東北に行って見たかったです。
岩手のわかめは柔らかくて美味しいですね。
電話で申し込みの方にはミスプリントと事前に伝わっていたようです。ミステリーツアー慣れした方は行きつくした方が多いようで文句言う方はいませんでした。コムラサキの花ですか。ありがとうございました。
輪島と予想を立てていましたが外れました。
行きつくした方が多いので変わった場所が多かったです。
北陸も良かったですよ。
今度はミステリーでなく東北へ行きます。
しかし一枚目の写真でえ~~~これは東北じゃない。
兼六公園・・・
そうかミステリーツアーだったのね。
私も数年前の冬に同じようなツアーに参加しました。
結構楽しいでした。
さて次はどこへ行くのかしら。
私まで楽しみです。
成巽閣は良かったですよ。
どこへ行くのか予想するのが楽しいですね。
ミステリーツアー いいですね。是非一度体験してみたいです。
仲間に企画するのが大好きな人がいるので、お任せ旅をしていましたが、今度はどこ?楽しみが倍増しそう。提案してみましょう。