今朝の散歩は新緑の綺麗な近くの林へ
空気がひんやりして清々しく誰もいない林の中で
贅沢な時間でした。
林を通り抜け植物保護のロープが張られたゾーンに
キンランが咲いているのです。
私は3年前から見つけた知る人ぞ知るゾーンなのです。
今年は少し増えたようでロープの近くにも寄ってきて
咲いてくれ初めて近くで写せて嬉しかったです。
一株に沢山花を付けて可愛い姿でしょう!
昔、マロンの庭にもキンランとギンラン(白花)が
自生していたのですがとっくに消えました。
又、撮り溜めの画像をスライドショーにしました。
ボリュームを絞って1分間お付き合いください。
ゴールデンウイークに入り
やっと爽やかな天気が続いて
どこも目に優しい新緑と花々が咲き
一年の内で一番良い季節ですね。
最近思う事ですが
近所では小さい鯉のぼりさえも
見られなくなりました。
少子化の上、親戚や知人のお宅でもほとんどが
女の子が多く男の子は生まれておりません。
私の周りだけなら良いのですが・・・
****************
若い時はこれでも繊細でそれなりに
5月病に悩んだこともありましたが
今の処はお陰さまでほぼ健康で鬱もなく
苦労は無いと言えばうそになりますが
苦労を忘れる鈍感力が年々増し
前向きでウキウキの毎日を
送るように心がけています。
ブログをして認知症が遅れると願いつつ
ボリュームを絞って1分間お付き合いください。
ゴールデンウイークに入り
やっと爽やかな天気が続いて
どこも目に優しい新緑と花々が咲き
一年の内で一番良い季節ですね。
最近思う事ですが
近所では小さい鯉のぼりさえも
見られなくなりました。
少子化の上、親戚や知人のお宅でもほとんどが
女の子が多く男の子は生まれておりません。
私の周りだけなら良いのですが・・・
****************
若い時はこれでも繊細でそれなりに
5月病に悩んだこともありましたが
今の処はお陰さまでほぼ健康で鬱もなく
苦労は無いと言えばうそになりますが
苦労を忘れる鈍感力が年々増し
前向きでウキウキの毎日を
送るように心がけています。
ブログをして認知症が遅れると願いつつ