ウレシイナ!何処へお出かけするのかな??

役場からの狂犬病予防注射を打ってから約2週間の今日、
注射をしに行かなアカンのです。
『車に乗ってのお出かけはロクなこと、おまへん・・・』と
シッポを振ってたコロも車の前で小さな抵抗。
9種混合ワクチン
①犬ジステンバー
②犬伝染性肝炎
③犬伝染性喉頭気管炎
④犬パラインフルエンザ
⑤犬パルボウイルス感染症
⑥犬コロナウイルス感染症
⑦犬レプトスピラコペンハーゲニー病
⑧犬レプトスピラカニコーラ病
⑨レプトスピラヘブドマディス病
これだけの犬伝染病をチクッと1本で予防できるそうです。
ふ~~ん えらい注射やなぁ
私がコロと顔を近づけて見つめているそのスキに後ろ足にチクッ「キャン!」と一声
「他には?」とコロの主治医「あのう、フィラリアのお薬を・・・」「フィラリアにかかってるかどうか血液検査してお薬はそれからになります。アタマを押さえていて下さい」
後ろ首筋にまたチクッ、そのついでにフロントラインを2~3滴後ろ首筋に・・・
「フィラリアの血液検査は2~3分で終わります、この検査は1年おきでいいんですよ、11月まで予防剤あげれば、来年は検査は要りません」
そう言いながら、コロの背骨を両手で撫でながら「このビーグルちゃんの特性としてヘルニアにかかりやすいんですよ、ガクッとなって後ろ足がねじれます、足の裏がひっくり返ったままで戻らない時は要注意です。この垂れた耳ですね、これから夏に向かってムレやすくなり、外耳炎が要注意です、時々(時々って何日おきくらいですか?)週一程度、ひとさし指にこんな風にくるくるっとティッシュを巻いて止まるとこまで突っ込んで拭いたって下さい、真っ黒になってイヤ~な臭いがしたらお薬出します。」
「フィラリアにはかかってないですよ、そして今日の夕方のお散歩は軽いめにしてあげて、シンドそうだったらパスしてかまわないですよ」
「ハイわかりました。ありがとうございました」
「お大事に!!」
受付で①混合ワクチン②フィラリア検査料③フィラリア予防剤6ヶ④フロントライン犬用6ヶ⑤フロントライン猫用6ヶの諸費用が3万なにがしか・・・
これで1年間無事に過ごせそう。
「来年、案内のハガキをお届けしますね」と受付のお姉さん
やっぱり、シンドイわ・・・

そうそう、コロちゃんもうちょっと太ってもいいそうで、もうちょっとカリポリ増やしてもいいんですって・・・・
この日は太りすぎのわんこちゃん2匹も見たよ・・・
やっぱり太ると色々健康上、困ることが多いのはヒトも犬も変わらないってさ・・・


役場からの狂犬病予防注射を打ってから約2週間の今日、
注射をしに行かなアカンのです。
『車に乗ってのお出かけはロクなこと、おまへん・・・』と
シッポを振ってたコロも車の前で小さな抵抗。
9種混合ワクチン
①犬ジステンバー
②犬伝染性肝炎
③犬伝染性喉頭気管炎
④犬パラインフルエンザ
⑤犬パルボウイルス感染症
⑥犬コロナウイルス感染症
⑦犬レプトスピラコペンハーゲニー病
⑧犬レプトスピラカニコーラ病
⑨レプトスピラヘブドマディス病
これだけの犬伝染病をチクッと1本で予防できるそうです。
ふ~~ん えらい注射やなぁ
私がコロと顔を近づけて見つめているそのスキに後ろ足にチクッ「キャン!」と一声
「他には?」とコロの主治医「あのう、フィラリアのお薬を・・・」「フィラリアにかかってるかどうか血液検査してお薬はそれからになります。アタマを押さえていて下さい」
後ろ首筋にまたチクッ、そのついでにフロントラインを2~3滴後ろ首筋に・・・
「フィラリアの血液検査は2~3分で終わります、この検査は1年おきでいいんですよ、11月まで予防剤あげれば、来年は検査は要りません」
そう言いながら、コロの背骨を両手で撫でながら「このビーグルちゃんの特性としてヘルニアにかかりやすいんですよ、ガクッとなって後ろ足がねじれます、足の裏がひっくり返ったままで戻らない時は要注意です。この垂れた耳ですね、これから夏に向かってムレやすくなり、外耳炎が要注意です、時々(時々って何日おきくらいですか?)週一程度、ひとさし指にこんな風にくるくるっとティッシュを巻いて止まるとこまで突っ込んで拭いたって下さい、真っ黒になってイヤ~な臭いがしたらお薬出します。」
「フィラリアにはかかってないですよ、そして今日の夕方のお散歩は軽いめにしてあげて、シンドそうだったらパスしてかまわないですよ」
「ハイわかりました。ありがとうございました」
「お大事に!!」
受付で①混合ワクチン②フィラリア検査料③フィラリア予防剤6ヶ④フロントライン犬用6ヶ⑤フロントライン猫用6ヶの諸費用が3万なにがしか・・・
これで1年間無事に過ごせそう。
「来年、案内のハガキをお届けしますね」と受付のお姉さん
やっぱり、シンドイわ・・・

そうそう、コロちゃんもうちょっと太ってもいいそうで、もうちょっとカリポリ増やしてもいいんですって・・・・
この日は太りすぎのわんこちゃん2匹も見たよ・・・
やっぱり太ると色々健康上、困ることが多いのはヒトも犬も変わらないってさ・・・
