お使いに行った帰りに精華台の住宅街を通り抜けたとき、車の中から庭を黄色く染めるように咲いているミモザに出合いました。
カメラ、カメラと後部座席から・・・・
風にミモザの木がユラユラ揺れていました。
ミモザとの出会いは、押し花額との出会いと重なります。
可愛い点々のようなお花「これは?」「ミモザよ」
押し花額作りに時々、活躍してましたね。
ミモザ~マメ科~

3月13日
イヌナズナ<犬薺>アブラナ科

3月12日
犬が付いてますね、春の七草のひとつのナズナに似てるけど、これは食べられない、役に立たない・・・・
で、イヌが先頭に付くという可哀そうな雑草。
背丈10㌢~20㌢、散歩道のあっちこっちで咲いてます。
この日は偶然にもイヌナズナに水孔を発見することが出来ました。
サンシュユ(山茱萸) ミズキ科

3月10日
ピンポ~ン「突然でスイマセ~ン、あのォ~門のところの背の高い黄色のお花は、サンシュユですよね?」
「ハイ?」「スイマセンが写真に撮らしてもらって良いですかぁ?」
「ハイ?ど~ぞ」
この日は風がきつい日で、枝がユラユラ揺れて揺れて・・・・・
しばらくしてから、お家の中から、ちっちゃなお子を抱っこされたヤングママと、そのお姉ちゃんかな?ママにまとわりつくようにでて来はりました。
「お宅の前を通るたびに、まだかなぁと咲くのを待ってたんですよと、撮らしてもらったんですスイマセンでした」「いえいえ、どういたしまして、ご遠慮なく、どうぞ・・・・」
フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科

3月16日
フクジュソウの咲くころになって連日怪しいお天気ばっかりでした。
ず~っと、蕾のマンマ、このまま散ってしまうのやろか?とヤキモキ・・・・
咲いてくれました。
うれしくて、友人にお知らせメール
> 福寿草が咲いてくれました。
間に合いましたか
来年のために、花の後に肥料をお忘れなく。
春の黄色いお花は、本当に元気と幸せをいただけるような気がします。
と、言うかそう思いたいモンです。
黄色いお花が幸せのお花かどうかは定かでは ・・・・・ないみたいですが。

カメラ、カメラと後部座席から・・・・
風にミモザの木がユラユラ揺れていました。
ミモザとの出会いは、押し花額との出会いと重なります。
可愛い点々のようなお花「これは?」「ミモザよ」
押し花額作りに時々、活躍してましたね。
ミモザ~マメ科~

3月13日
イヌナズナ<犬薺>アブラナ科

3月12日
犬が付いてますね、春の七草のひとつのナズナに似てるけど、これは食べられない、役に立たない・・・・
で、イヌが先頭に付くという可哀そうな雑草。
背丈10㌢~20㌢、散歩道のあっちこっちで咲いてます。
この日は偶然にもイヌナズナに水孔を発見することが出来ました。
サンシュユ(山茱萸) ミズキ科

3月10日
ピンポ~ン「突然でスイマセ~ン、あのォ~門のところの背の高い黄色のお花は、サンシュユですよね?」
「ハイ?」「スイマセンが写真に撮らしてもらって良いですかぁ?」
「ハイ?ど~ぞ」
この日は風がきつい日で、枝がユラユラ揺れて揺れて・・・・・
しばらくしてから、お家の中から、ちっちゃなお子を抱っこされたヤングママと、そのお姉ちゃんかな?ママにまとわりつくようにでて来はりました。
「お宅の前を通るたびに、まだかなぁと咲くのを待ってたんですよと、撮らしてもらったんですスイマセンでした」「いえいえ、どういたしまして、ご遠慮なく、どうぞ・・・・」
フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科

3月16日
フクジュソウの咲くころになって連日怪しいお天気ばっかりでした。
ず~っと、蕾のマンマ、このまま散ってしまうのやろか?とヤキモキ・・・・
咲いてくれました。
うれしくて、友人にお知らせメール
> 福寿草が咲いてくれました。
間に合いましたか
来年のために、花の後に肥料をお忘れなく。
春の黄色いお花は、本当に元気と幸せをいただけるような気がします。
と、言うかそう思いたいモンです。
黄色いお花が幸せのお花かどうかは定かでは ・・・・・ないみたいですが。