童仙房でブルーベリーを栽培されてるNさんから今が旬の生ブルーベリーをいただきました。
初物です。
300gのブルーベリーを頂いたのですが、ヨーグルトをかけたりしてちょこっとつまんでる間に・・・250gになってしまいました。
生でいただいてもそれなりに美味しいのですが、ちょっと酸味が気になりまして・・・
酸っぱいのはいかなる度合いも苦手なわんちゃんなモンで・・・
ジャムを作ることにしました
ブルーベリー:250g
グラニュー糖:125g
レモン汁:小さじ2

①ブルーベリーを洗い、水気を切り厚手の鍋に入れレモン汁を加え、火にかけます。
②ブルーベリーからジュースが出てきて、ブルーベリーの全体がジュースで覆われるくらいになったら、グラニュー糖を加えます

③沸騰してアクがでてきたら、煮詰めながら、そのつど取り除きます。
④8~10分焦げないように混ぜながら中火で煮詰めます。

ジュースにとろみがついて全体にまとまるカンジになったら出来上がり!!
基本のブルーベリージャムのレシピはブルーベリーに対して同量の砂糖を加えますが、わんちゃんのレシピではブルーベリーのフレッシュなおいしさを生かすために、半量のグラニュー糖だけで仕上げました。
グラニュー糖を使い、アクをていねいに取り除くことで、ブルーベリーの風味を生かした、透明感のあるジャムに仕上がります。
ちょっとキモチ強め(中火)の火で短時間で煮ることがおいしさを生かすポイントです。
(ブルーベリーの量が多いときは断然強火で短時間で・・・煮詰める)
ジャムは冷めると固くなるので、手順④の段階で煮詰めすぎないように注意が肝心
(煮詰めすぎてカチカチになったという体験アリ)
また通常より砂糖が少ないことから日持ちがしないので、冷蔵庫で保存して、2週間程度で食べきるようにしましょう。
ご心配なく=トーストにレアチーズケーキにヨーグルトのトッピングにとすぐに消費してしまいます
【おまけ】
初物を食べることができると、「寿命が75日延びる」という言い伝えがあります。
言い伝えって?いつの頃から?
75日といえば2ヵ月半です。寿命が延びてても微妙にわからん感じかも?
でも、初物どんどん食べると、75日+75日+75日・・・と寿命がドンドン延びるかも?
なんせ寿命(コトブキのイノチ)なんだモン。

ブルーベリー(英: blueberry)ツツジ科 2009.5.16童仙房にて

ブルーベリー紅葉 2009.11.22童仙房にて
初物です。
300gのブルーベリーを頂いたのですが、ヨーグルトをかけたりしてちょこっとつまんでる間に・・・250gになってしまいました。
生でいただいてもそれなりに美味しいのですが、ちょっと酸味が気になりまして・・・
酸っぱいのはいかなる度合いも苦手なわんちゃんなモンで・・・
ジャムを作ることにしました
ブルーベリー:250g
グラニュー糖:125g
レモン汁:小さじ2

①ブルーベリーを洗い、水気を切り厚手の鍋に入れレモン汁を加え、火にかけます。
②ブルーベリーからジュースが出てきて、ブルーベリーの全体がジュースで覆われるくらいになったら、グラニュー糖を加えます

③沸騰してアクがでてきたら、煮詰めながら、そのつど取り除きます。
④8~10分焦げないように混ぜながら中火で煮詰めます。

ジュースにとろみがついて全体にまとまるカンジになったら出来上がり!!
基本のブルーベリージャムのレシピはブルーベリーに対して同量の砂糖を加えますが、わんちゃんのレシピではブルーベリーのフレッシュなおいしさを生かすために、半量のグラニュー糖だけで仕上げました。
グラニュー糖を使い、アクをていねいに取り除くことで、ブルーベリーの風味を生かした、透明感のあるジャムに仕上がります。
ちょっとキモチ強め(中火)の火で短時間で煮ることがおいしさを生かすポイントです。
(ブルーベリーの量が多いときは断然強火で短時間で・・・煮詰める)
ジャムは冷めると固くなるので、手順④の段階で煮詰めすぎないように注意が肝心
(煮詰めすぎてカチカチになったという体験アリ)
また通常より砂糖が少ないことから日持ちがしないので、冷蔵庫で保存して、2週間程度で食べきるようにしましょう。
ご心配なく=トーストにレアチーズケーキにヨーグルトのトッピングにとすぐに消費してしまいます
【おまけ】
初物を食べることができると、「寿命が75日延びる」という言い伝えがあります。
言い伝えって?いつの頃から?
75日といえば2ヵ月半です。寿命が延びてても微妙にわからん感じかも?
でも、初物どんどん食べると、75日+75日+75日・・・と寿命がドンドン延びるかも?
なんせ寿命(コトブキのイノチ)なんだモン。

ブルーベリー(英: blueberry)ツツジ科 2009.5.16童仙房にて

ブルーベリー紅葉 2009.11.22童仙房にて