今年も細~く、長~くのおつきあいヨロシクです
~巳~甲骨文字

原字とする甲骨文字は頭と体ができかけた胎児を描いた象形文字。
包(⇒胎児を包むさま)の中の文字。
【巳】
中国では古く「十干十二支」という暦が作られ、季節のめぐりを教えてきた。
日本では年にも当てられ、巳(み)は子(ね)から始まる十二支の六番め。
月は六月。
時刻は午前十時、および前後二時間。
方角は南南東。
動物は「蛇」。
五行では(火)を当てる。
【おまけ】

巳年干支の土鈴 カワイイでしょ?
わんちゃん行きつけの美容院からいただいたんですよ。
振ってみますと、コロコロコロと優しい音がします。
「元旦のねがい」 相田みつを
いつ
どこで
だれとだれが
どんな出逢いをするか
どんなめぐり逢いをするか
それが大事なんだよなあ
今年もどうか
よき人々と
よき出逢いが
できますように
よきめぐり逢いが
ありますように
除夜の鐘を聴きながら
観音さまにたのみました
仏さまに
おねがいしました
↑ 道草さんからいただきました。